本日は車検のため、ディーラーに車を預けに行ってきました。
朝10:00にディーラへ到着。
今日は1月並みの気温だそうで、めちゃめちゃ寒いです。
助手席側ミラー下のウェルカムランプの玉切れ以外は問題ないことを伝え、車検の受付をすませました。
来週には見積もりが来る予定です。
2ヵ月前に早期申し込みをしたので、こちらの代車を用意してもらいました。
JEEPレネゲード LIMITEDです。
なんとまだ900kmしか走っていないほぼ新車状態。めちゃめちゃ綺麗です。
全長4255mm、横幅は1805mmあり、大きさはフォーカスとあまり変わりません。
買い物がてら、都内を1時間ほど乗り回してみました。
シートは固いですが、ハンドルは日本車以上に軽いです。
しかも反応が少し遅めで、遊びもかなり多いです。
アメリカ車だと思い込んでいましたが、これフィアット500Xの兄弟車なんですね。
直進安定性はいいですが、ハンドリングに欧州っぽさを感じませんでした。
エンジンはマルチエアという1.4Lのダウンサイジングターボです。
車体が大きいわりに小さいエンジンなので、加速はもっさりした感じ。
停止中にブレーキを放してもクリープが弱く、止まって動かないこともしばしば。
坂道だと後ろに下がっちゃいます。
ただし思い切り踏んで回転を上げるとそこそこの加速はあります。
エンジンフィーリングは初代フォーカスの1.6リッターのZetecエンジンに似ているな、と思いました。
ブレーキがちょっと弱めに感じました。
思いっきり踏んでも制動距離が長めです。車重さのせいかと思いますが慣れが必要ですね。
マニュアルモードは一応ありますが、エンジンブレーキはほとんど効きません。
まだあまり操作はできていませんが、レブリミット前に制限がかかり勝手に最適なギヤを選んでしまうみたい。
もうちょっといろいろ試してみます。
STが比較対象なので、評価が酷なのは仕方ありませんが、走りを楽しむ車ではありません。
ゆったり走ってアウトドアを楽しむ車だと思います。
室内装備はかなり充実していました。
コクピットはこんな感じです。変に凝ったデザインでなくシンプルで結構好きです。
シートヒーターに加え、ステアリングにヒーターがついていてびっくりしました。
(左から2番目のハンドルマークのボタン)
ハンドルが暖かくなって、これ今の時期すごくいいです!
パーキングブレーキはちょっと変わった電子式です。
レバーが無く、センターコンソールのスイッチでON・OFFすると、作動音がしてブレーキがかかります。
ちょっと慣れが要るけど、足踏み式よりはよっぽど使いやすいです。
サンルーフが大きくて広いですね。
内装と同じ色のメッシュのフードもついていて、普通の屋根みたいに日光を遮ることもできます。
メーターは白字に赤い針で見やすいです。
コンパスを内蔵していて、車がどの方向に向かっているかNSEW表示で常に教えてくれます。
(左上の”E”表示=東を指しています)
クルマのあちこちにJEEPにまつわるワンポイントのデザインがちりばめられています。
JEEPの原点、Willysのシルエット
イエティ
スパイダー
ジェリー缶の×マーク
7スロットグリル
見つけたのはこれだけですが、まだまだありそうです。
こういった遊び心ある車って楽しいですね。
今日は慣れない車を運転して緊張して疲れてしまったので、まだ細部をチェックできていません。
明日は車中泊とかしてみたり、もうちょっと乗り回してみます。
Posted at 2017/12/09 19:23:53 | |
トラックバック(0) | 日記