• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

FocusSTキャビンフィルター交換

FocusSTのキャビンフィルターを交換しました。


詳細は整備手帳にて。

相変わらずヒューズボックス外すのがすごい面倒です。


それ以上に奥のフィルターカバー外すのがかなり大変。


作業自体はそんなに難しくないんだけど、しゃがんで頭突っ込んで変な体制で作業しないといけないし、暗いのでライトで照らしながらやらないといけないし、
7mmのネジ小さすぎ。もっと大きいネジにしてほしかった。
めちゃくちゃ疲れます。

今日はここまで。
次回はLLC全量交換を予定しています。
Posted at 2025/11/02 10:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月01日 イイね!

FocusSTワイパーゴム交換

FocusSTの車検が12月なので、今月から順次消耗品を交換していきます。

今日は雨上がりでクルマが濡れていて作業しづらいので、
フロント2本とリア1本のワイパーゴム交換だけやりました。

詳細は整備手帳にて。
もう4回目だし、一本やるのに5分くらいで終わります。



次回はキャビンフィルターを交換します。

Posted at 2025/11/01 12:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月11日 イイね!

オートキャンプ&蒸留所見学

今年の夏休みは北海道帰省して親の手助けをしていましたが、
1日だけ9月の終わりに自由な休みをもらい、308でオートキャンプして一泊して、現地近くのウイスキー蒸留所を見学してきました。

まずはオートキャンプ。
場所は茨城県つくば市にある「フォンテーヌの森」というところです。
ここはソロで利用すると料金半額になります。
全部で2800円でした。かなり安いです。

場所は木に囲まれた森の中っぽい感じ。
サイトの大きさ8m×8mで一番小さいんだけど、一人だと十分広いです。


1時間くらいで設営して、日中はウイスキー飲んで焚き火しながらまったり過ごしました。
持って行ったウイスキーは「ホワイトマッカイ スペシャル」です。



晩御飯はカレー。



今回からガスランタンを導入しました。LEDよりも明るくていいですね。


焚き火に薪をくべながらぼんやりしてると、あっという間に就寝時間に。


翌日になって周りの人はみんな早めに帰っちゃったので、のんびりクルマ撮影してました。
緑に囲まれるシーンてそう無いので。



11:00にチェックアウトして、蒸留所に向かいました。
場所は石岡市にある木内酒造・八郷蒸留所です。
まずはビジターセンターへ。


30分間の見学ツアーに参加しました。料金は2000円です。

ビジターセンターの前は筑波山。
ウイスキー作りに使われる水はこの筑波山から流れてくる地下水を汲み上げたものだそうです。


こちらが蒸留所本体です。もともとは市の地区の公民館だったものを改装して蒸留所にしたそうです。


もともと日本酒造りからスタートし、ビールを生産するようになり、
その麦の仕込みの技術を生かしてウイスキー作りを始めたそうです。
ちなみに蒸留所入口前は二期作の畑になっていて、今の時期は裏作で蕎麦を作っていますが、普段は麦を作っていてウイスキーの原料にしているそうです。
輸入麦を使う蒸留所は多いけど、自給の国産麦を使う蒸留所はめずらしく、ビール造りが盛んだった常陸野ならではだそうです。

ウイスキーの他にもクラフトジンを作っているので、蒸留器はポットスチルとコラムスチル(直管型)の2種類が配備されていました。
(足場が限られてて撮影範囲に納められませんでした)


熟成に使う樽は海外から輸入しているそうです。
使っていた蒸留所の名前がそのまま入っている樽もあります。
どこの蒸留所のものか探すのが楽しかったですね。


お酒は飲めないので、地下水を試飲。少し甘味があって美味しかったです。
また、試飲できない人向けのテイスティンググラスをもらいました。


蒸留所見学楽しかったです。次は電車&バスで行って試飲したいですね。
ちなみにここで作っているウイスキーは日の丸ウイスキーというのですが、
ちょっと前に2025 Editionを飲みました。
甘くて雑味が無くてワインみたいな感じで美味しいですよ。


Posted at 2025/10/11 23:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

FocusSTパワステフルード漏れ修理

パワステが効かなくなって先月から不動だったFocusSTですが、
8/18(月)にようやく部品が入ってきたため、土日にかけて修理してきました。

8/23土曜日の午後にJEEP江戸川へ自走で入庫しました。
重ステでこの車を運転するのはこれが最後かな。

かなり混んでいて、JEEPに囲まれながら作業場へ連行されました。


コーヒーを頂きながら、作業内容の説明と作業予定を確認。


作業が立て込んでいて、引き渡しは日曜の夕方になるとのこと。
土曜日はそのままクルマを預け、代車は借りずにバス+電車で帰宅しました。


修理完了の連絡を受け、6/24日曜の15:00に引き取りに行きました。
フォード車が結構いました。
写真には写さなかったけど、向いにもFocusMK3が1台いました。
10年くらい前はこんな感じでしたね。ちょっぴり懐かしい気持ちになりました。


かかった費用の総額は116,919円です。
部品代と工賃の内訳は整備手帳に記載しておきました。
308車検後でこれだけの出費はかなり痛いけど、無事治って良かったです。

エンジンも快調だし、不具合はすべて解消されました。
先日交換した燃料センサーのおかげでアイドリングも安定しています。


が、走行距離8万キロが見えてきたので、そろそろオルターネーターを交換する準備をした方がいいかも。
12月の車検時にJEEP江戸川と相談します。
Posted at 2025/08/24 20:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

308でオートキャンプ

8/9~8/10にかけて308でオートキャンプに行ってきました。

場所は東京都大田区の城南島海浜公園オートキャンプ場というところ。
23区内で唯一オートキャンプができる場所です。


受付すると区画10番を割り当てられました。
設営は1時間くらいで完了。
イイ感じに木陰があって、海風も適度に吹いていて意外と涼しいです。


ただし、木はセミだらけ。近くで鳴かれるのですごくうるさいです。


そして海を挟んですぐ南が羽田空港です。


そのため、着陸する飛行機がキャンプ場のすぐ横を通過していきます。これも凄い音。
しかも5分おき~10分おきくらいの頻度で1機飛んできます。
これが夜0時くらいまで続きました。
飛行機好きな人には天国かもしれませんが、初めてだとかなり苦痛です。


騒音に耐えながらも、焚き火をしながらのんびり過ごしました。
持ってきたコーヒーやウイスキーで一杯。


晩御飯はジンギスカン。



火を消す時間が20:00と決められています。普通のキャンプ場だと22:00まではOKなのに。早過ぎますね。
ルールは守らないといけないので、まだ明るい19:00のうちに消火しておきました。


0:00~5:00くらいの間はセミも鳴き止み、飛行機も来なくなるのでゆっくり寝られました。

朝5:00になるとまたセミが一斉に鳴き出します。これで起こされます。
目覚まし不要ですね。

朝ごはんはカップうどん。


10:00チェックアウトの予定でしたが、雨が降り出したので7:30に撤収しました。


ちょっとクセのあるキャンプ場ですが、楽しかったです。
Posted at 2025/08/10 22:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FocusSTブレーキフルード交換 http://cvw.jp/b/337545/48768820/
何シテル?   11/16 15:42
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
みんカラアプリ 3.3.3 バージョンアップのお知らせ(Android版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 21:04:53

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation