トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

AE86の現代版 - 86

マイカー

AE86の現代版

  • tsuda

  • トヨタ / 86
    G (2013年)
    • レビュー日:2022年6月26日
    • 乗車人数:1人
    • 使用目的:スポーツ走行

おすすめ度: 5

満足している点
コンパクトなFR。
軽快感のあるハンドリングで、街乗りでも運転が楽しくなる。
ちょうどいいエンジンパワー。
不満な点
あえていうなら、低重心パッケージの恩恵であるシート位置の低さが、40代から乗り降りの時にきつくなる(笑)特にドアを広く開けられない商業施設の駐車場など。
だが、スポーツカーに我慢はつきもの。それ以上のメリットが多い。
総評
過去に昭和のハチロクことAE86に乗り、もうこんなパッケージのFR車は出ないだろうと諦めていたら、まさか平成のハチロクにも乗ることができ、カーライフにおいてこんな幸せなことはありません。

自分の素直な感想は、これぞ現代のハチロク。
AE86との比較でよく言われる車重とボディサイズは、低重心パッケージとボディ剛性のおかげと思いますが、じっさいに乗るとコンパクトで軽快感があり、AE86のコンセプトをしっかり引き継いでいると思います。

パワーが"ちょっと"足りないところも、AE86のコンセプトそのもの(笑)

車の走行性能を重視する方、かっこいい車に乗ってみたい方、やはりトヨタが企画した車だけに、日常の使い勝手もある程度確保されているし、AT・MT問わず、人生一度は乗って損はない車です!
デザイン
5
外装はこれぞスポーツカー!というデザインで、不満無し。
走行性能
5
街乗りからスポーツ走行まで、ありすぎないちょうどいいエンジンパワー。
250馬力以上のターボエンジン車も所有した経験がありますが、パワーと楽しさはイコールではないと自分は思いました。

ブレーキも十分な性能。良好なバランスの走行性能。 
乗り心地
3
スポーツカー相応の振動と硬さはあるが、不快になるレベルではないと思う。
積載性
2
一応あるリアシートのおかげで、意外と積める荷物。独身から大人2名幼児1名までなら、トランク含めて普段使いに充分な積載性。過去に2シーター車にも乗ったことがあるが、2ドア車のリアシートは、大小よりもあるかないかで、日常の使い勝手がだいぶ違う。
燃費
3
スポーツカーにしては頑張っている燃費(MT車・信号少なめの使用環境なら、エアコン使用時でもリッター10〜11でる)

ストップアンドゴーが多い街中がメインだと、リッター9くらい。
価格
4
2022年6月時点では、新型モデルが出ても中古車相場が下がっていない。新型含めて、最後の純ガソリンエンジン車になる?という憶測からなのだろうか。
故障経験
経験では、バッテリーが交換どきになると、ヘッドライトが暗くなる。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)