• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃぶの"ばぶぅ-" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年8月19日

エアクリーナーエレメント交換&O2センサ発注&コンプレッサ診断

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近納車されたらしい同期のVM4
ストリームからの乗り換え。直進安定性、スムーズさにご満悦の様子。

ただやはり、発進時のモタツキは気になるようなので、プローバのSSECUをおすすめしておいた🤣
即、みんカラをインストールしてました(笑)
2
路肩にて。

気温36℃超、下道運転での油温と水温。
酷暑のなか、おじゃぶシステムが本領を発揮して、なかなか言い数値に!

油温:86℃
水温:85℃
※エアコンON
3
気持ちよくはしっていると、なにやら嫌な警告音⚠️

ピッでもない、プォッ♪みたいな優しめ?の音。
そんなことは裏腹に、エンジンのチェックランプが。。。赤ではなく、黄色マークだったのでひとまず待避所に停車して、冷却水ポンプ、オルタネータベルト類に異常がないことを確認。そのご、販売店に連絡し、油温、水温を注視しながらピットイン。

診断の結果
・O2センサ異常
よくあるあれですね。排気ガスが臭っていたので、まぁA/Fか2のどちらかだなと予想はつきました。ターボ車ですし、消耗品なので仕方ないです。
A/Fセンサでなかっただけ、まだよかったです。

ただ、フェールセーフがかかり、燃調は濃くなっているので、排気ガスはクサイ。。。
あと、ただでさえ燃費が悪いクルマが、さらに悪くなる🤣 見物か?!
とりあえず、来週末以降に入庫となるので、それまでは極力乗らないようにして保管。
4
ディーラーの駐車場で思いつき対策作業(笑)
ピットから工具をお借りして、スタッフさんとフィルター交換。
36℃炎天下での作業。暑いのなんの。ボンネット開けることから苦労しました💦

経緯
2022.6にプローバのコールドフローボックスとエアフィルターに交換していこう、高負荷で5000rpm異常回したときに、エンジンルームから風切り音?ヒュルヒュル~という異音が。。。

エアクリーナーボックスとエアインテークガイドとの間の隙間での共鳴音なのか、フィルター通過時のカルマン渦なのか、あるいは最悪はタービンの吹き替えし。🙄
共鳴なら持続しないし、、、タービン吹き替えしはそもそもボールベアリングターボの問題やし、、、と考えながら、目下できる対策としてエアクリーナーエレメントを純正品に戻してみることに。

すると!!!
ピシャッと異音が止んだのです!
エアクリーナーボックスとエアクリーナーエレメントとの間の隙間風?なのか、カルマン渦なのかが抑制されて、とにかく異音が止んだ!!
ただ純正品なのでやる気になる吸気音は小さくなり、また圧力(吸気)損失は増大したかな?
見方を変えると、東名のターボサクションの交換で増大していたブーストのピークがやや抑えられるかな??
5
純正エアクリーナーエレメント

画像で見えている面が後流(エアフロセンサ)側。
周囲のモケモケはなんとなく気になるところ。

※取り外したプローバのスポーツエアフィルタはまだ使えそうだったが、お役御免。
金属メッシュ部はやや錆びが発生していた。
やはり、浄化性能で言うと、純正品を上回るものはない、か。
6
コンプレッサーの作動音がなんとなく大きいような。
あと、発進時のトルクの落ち込みが半端ない。

怪しさはあるとのことだったが、しばらく様子見。
トルク落ち込みへの対策として、そろそろオルタネーターでも交換しましょうかね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー修理

難易度:

ユピテル LS2100

難易度:

HELLAホーン取り付け

難易度:

OBD2 コネクタ用延長ケーブル加工

難易度:

LEDナンバー球交換

難易度:

外車用リアクターを作成しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月20日 0:00
ターボ車ですし消耗品・・・私には、そんな常識は無いけど(笑)
これはスバル車での常識なのか?
時々交換ての見かけるけど、他メーカーであまり見ないぞ

エアクリは、スペーサ使ってる状態で?
コメントへの返答
2023年8月20日 0:09
スバル車あるあると言った方が良さそうですね。
ただ、排ガス温度、燃調、排気脈動的に、VABはなかなか故障しやすいように思えます。

あ、センサは消耗品ですね(笑)



エアクリは、スペーサなしです。
もしなにかあったときに、それのせいでは?と言われたら反論しにくいので。
あと、プローバのエアフィルタは、周囲がわりかし分厚い軟質ゴムであり、スペーサの装着を迷っていました。
純正フィルタに戻したときに使おうと決めていたので!
次回、車に会う時にスペーサいれます!
2023年8月20日 0:14
センサの話てのは分かってるけど、消耗品て考えないといけないレベルではない思うけど(他メーカー)
なにかと、シビアコンディションだよねぇ

次回、車に会う時に・・・って(笑)
コメントへの返答
2023年8月20日 0:17
まぁよくある症例なので消耗品、、、と、スタッフさんも言ったのでしょう。
本来壊れない?はず?のところではあります。

基本的にいろいろ無理させすぎなんです、VABは(笑)
二次ポンなるよく壊れるパーツもありますし。

なかなか乗れないんですよ、、、
そうなると作業もなかなかできず。
スペーサーは、ついでの作業でも受けてくれるところはなかなかないですし。

純正フィルタにこそスペーサつけた方がいいかも?です。
目視の空隙的に。
2023年8月21日 11:23
お久しぶりです。
おじゃぶ さんもエンジンチェックランプ点いたのですね。
マフラーなり、エアクリなど交換したやはり燃調狂ってくるから出やすくなりますね。
私ももう2度ほどO2センサー交換しました。

最終的にはコンピュータ書き換えを行なってもらってからは特段でてないですが、オイル交換と同じように定期的なメンテ、交換は必要かなと私も思ってます。
これが地味に高くて泣けます笑
コメントへの返答
2023年8月21日 11:34
お久しぶりです!
コメントありがとうございます。

はい、これまで異常という異常、不備はなくこのままずっといけるかなと期待していましたが、無理でした(笑)

燃焼生成物は、吸排気系のバランスにほんとにシビアに反応するので、極端な話、エアフィルタの目詰まり(圧力損失の変化)でも状況が変化しますね💦

もう2度もですか。
私もプログラムからの修正も必要かもしれませんね💦

そうなんです、地味に高いですよね💦
まだ作業していないので、工賃がいくらかはわかりまへんが💦
2023年10月4日 18:10
こんばんは!コールドフローボックス でエラーが出たと言うことですか?
コメントへの返答
2023年10月4日 20:37
こんばんは!

コメントありがとうございます。
原因は断定できませんが、コールドフローの影響はほぼないとみて問題ないかと思います。

この度のチェックランプ点灯は、そのタイミングからしてO2センサの電気的な影響もあるのかなと思いつつ、一方では点灯する可能性があるというメタキャタの説明書どおり、ある意味普通の現象だったとの見方もできます。

電気的な影響については今週末に診断予定です。

※2回目以降の点灯についてはエアクリの影響はあると思います。
※重ねて、ボックスの影響はないと考えてます。あるとすれば、エアフロセンサですかね。
2023年10月4日 22:03
なるほど!週末つけるので安心しました!エラーが出ないかと心配でしたので
あと雪の日とかは蓋は開けたままでしょうか?
コメントへの返答
2023年10月4日 23:17
閉めるのが面倒なので開けっぱなしです!
(装着してから雪中走行してません、、、。)

が、塩カル等が気になるようでしたら、冬季は閉められることをおすすめします!
(開閉式になっているということは、閉める機会があることを逆説的に示している)

とは言うものの、フロントグリルから直接導風していらっしゃらない(要はコールドフローのみ交換)のなら、開けたままでも特段異常はないように思います。
(閉める意味としては、やはり塩カル等の侵入を防ぎ、ひいてはエアフロのホットワイヤへの塩害を抑制すること、でしょうか。)


※コールドフローの交換くらいでは通常エラーでませんよ!
気を付けなければならないのは、レーシングサクション(毒キノコ🍄等)を装着した場合です。

ちなみに、エアクリエレメントは何をお使いですか?



長文失礼しました。
2023年10月4日 23:22
詳しくご丁寧にありがとうございます🙇‍♂️現在は純正交換タイプのブリッツサスパワーを使ってます
コメントへの返答
2023年10月4日 23:31
いえいえ、こちらこそ必要以上に申し訳ありませんでした😅

ブリッツのやつも有名ですね!
吸気系をかえたら、今度は排気側も換えて、バランスとれるといいですね!

※もうされてましたらすみません。
2023年10月4日 23:59
マフラーはガナドールのリアピースを使ってます!
コメントへの返答
2023年10月5日 7:51
なるほど!


では大丈夫そうですね!

プロフィール

「あかん~

RF50mmF1.2も買ってしまいたい。。。」
何シテル?   06/24 12:22
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EAST CLOUD フロントメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:25:10
MICHELIN Pilot Super Sport 255/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 11:02:55
WORK WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 23:52:41

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation