• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

win35のブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

雨〜〜(T . T)

今日は早朝晴れてたらビーナスラインを走る予定でしたが、、、雨(T . T)





ドメチャンさんとご一緒出来るかなと思いましたが残念無念。。。
また機会があれば是非よろしくお願いします。


ビーナスラインは全国オフまで持ち越しです。


雨なので直接奈良に帰ろうかと思ったところ、妻よりせっかく山梨にいるので妻実家の静岡寄って行ったら?とのひと言で急遽静岡へ

中部横断自動車道でめっちゃ振られましたが静岡市に入ったら天気!良かった〜。


妻がいないのに妻実家でご厄介に、みんなで大井川沿いの山の中でブルーベリー狩りなど楽しみました。


さらに夜は日本平までナイトドライブ〜!!


あれ!なんか展望台がめっちゃ綺麗になってる。





カップル多し! オヤジ1人夜景はいと寂し。






日本平久しぶりに来たらオシャンティなスポットになってました。



せっかく静岡まで来たので、明日早朝は箱根の大観山展望台に行ってみよ〜


大学まで横浜に住んでたので箱根にも良く行ってましたが就職して大阪勤務となり23年ぶりです。

日本平も綺麗になってたし箱根も変わってるんだろうな〜。


今度こそ晴れてよ?











Posted at 2022/08/14 21:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月13日 イイね!

ようやく雨があがった〜??

小渕沢に来てからずーっと雨☂️
天気良くないのわかってきたのですが残念無念😱





帰宅前日の夕方になってようやく雨があがったのでドライブへ。山梨は日がかげると途端に気温が下がるので夕方のドライブも最高でした!


八ヶ岳高原ラインを通ってまきば牧場へ
セレナでは良くきていますがセブンでは初めて









山の上からエンジンブレーキでずーっと降りてたら、プラグがかぶってブスブス。

でも久しぶりの運転でとても楽しい!


ぐるっとまわって道の駅こぶちざわへ
ここから5分ぐらいのところに両親が田舎暮らししてます。








気持ち良いドライブ最高‼️









明日は早朝にビーナスラインラインだ〜〜!!

晴れますように🤲

そして無事に奈良へ帰れますように🤲
















Posted at 2022/08/13 18:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月11日 イイね!

ビーナスラインを走ってみたり〜♪

本日はリタイヤ後、小渕沢で田舎暮らしをしている両親がガラケーからスマホに変えるということで私が手配したiphoneを届けにセブンで小渕沢に行きました。

2時に奈良を出発〜!



小渕沢には朝7時前には到着しました。全部高速を利用したので面白くはなかったです。360kmでした。


高速SAのガソリンスタンドって夜はやってないのですね。途中で給油しようとしたら閉まってました(T . T)

2度ガス欠を経験したwin35ですが3度目のガス欠を高速道路で経験する所でした。。。



なんとかiphoneの使い方をレクチャーしたのでせっかくなのでビーナスラインへドライブへ



ビーナスラインは景色が素晴らしい!!ゆっくり走っているだけで最高でした。






最高のドライブなんですが。。。




両親と3人なので親のステップワゴンなんです(T . T)
しかも後部座席⁉️







セブンで走ったら最高だろうな〜。。。










Posted at 2022/08/11 17:25:02 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年08月06日 イイね!

サイドマーカーをつけてみたり~♪

サイドマーカーをつけてみたり~♪

私のセブンにはサイドマーカーが付いていないので車検の時に対応が必要でした。

本日は雨が降りそうなのでドライブは諦めてサイドマーカーを取り付けてみました。

必要な資材として、ACマインズにて汎用サイドマーカーを2個手配(1,320 円×2)





このサイドマーカーはマイナスを車体取付ネジからとるタイプでプラスのみのコードなので自分でマイナスコードを取り付ける必要があります。

アマゾンでダブルコードの0.5sq 6m 黒/白ライン E537を手配(348円)しました。





さらにコードを保護するために配線チューブ 3φ 2m 1120(219円)を手配





ハンダでダブルコードの+-をそれぞれ汎用サイドマーカーへ取り付けました。







さっそくサイドマーカーを取り付けていきます。





ドリルで穴をあけるときに綺麗になるようにガムテープをはりました。





付属の両面テープで穴位置を調整してコードを通す穴をまずあけました。









次にサイドマーカーの位置を決めて、両サイドの穴をドリルで開けました。





穴をあけ終わったのでガムテープを外しました。綺麗に穴が開いています。





ちなみに真ん中の穴は4mmでサイドは2mmのドリルで穴をあけました。





サイドマーカーをネジで取り付けます。




結構綺麗に取付出来ているのではないでしょうか?業者がつけるのと遜色なし!!!





サイクルフェンダーの裏面から見るとこんな感じです。電球が切れた時の交換では見えているタッピングネジを外す必要があるので(カバーと本体固定が同じタッピングネジ)電球交換時にはネジとナットに交換しようと思います。





配線チューブにダブルコードを入れていきます。配線チューブには切れ目が入っていますのでコードを押し込んでいきます。





配線チューブにコードをセットして黒のタイラップでとめていきます。





配線が目立たないようにタイラップでとめていきます。





車体側にはここから入れました。





コードの処理はライトについているウィンカーの配線を分岐してダブルコードを取り付けるだけです。(すみませんここは写真ありません)


サイクルフェンダーの裏側はセメダイン シューズドクターNで配線チューブをフェンダーに止めていきました。




同じ手順で反対側も取り付けました。完璧です\(^o^)/







せっかくタイヤを外したので綺麗に水と中性洗剤で洗って、





汚れていたホワイトレターを白ポスカ(太い)でまた塗りました。





3度塗りするとまぁまぁ綺麗になります。







う~ん、ホワイトレターもサイドマーカーも良い感じ!!!




汎用サイドマーカー2個、ダブルコード、配線チューブ、シューズドクターNで4,000円ぐらいでしょうか。

サイドマーカーが付いていないセブンの方の参考になれば幸いです!!!




Posted at 2022/08/06 19:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーセブン整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #4AG シート座面クッション交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3395029/car/3555446/7773389/note.aspx
何シテル?   04/29 21:02
奈良のwin35です。よろしくお願いします。 車いじりど素人の普通のサラリーマンが、「なるべくコストをかけないでセブンを楽しんで維持する!」をモットーにし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
78910 1112 13
1415 1617 181920
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 09:41:35
ステアリングブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 20:01:48
エアクリアダプタ~ショーライバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:51:38

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
たまたまタイミングがあって家に来てくれました。 大事にしていきたいと思います。 AE1 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント ケータハム スーパーセブン クラシック ケント
2021年9月20日にケータハム スーパーセブン クラシック ケント購入しました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation