2022年04月22日
パオの2分割リアゲートを留めるケーブルの被覆が、かなり破れていて少々見栄えが悪いので、またまたスパイラルチューブの出番となった。
続きを読む
Posted at 2022/04/22 00:36:28 | | クルマ
2022年04月20日
パオのドアノブの表面がベタベタしていて、ドアノブを持つたびに、不快な思いをする。 各種洗剤や色々なケミカルを使っても取れないので、加水分解かと諦め、余っていたスパイラルチューブを巻いてみた。 一応ベタベタは感じなくなったが、何か考えなくては……
続きを読む
Posted at 2022/04/20 17:42:39 | | クルマ
2022年04月16日
「鎌倉殿の13人」の一人である 大江広元。 学校の歴史では、文吏の人だったように教わった記憶があるけど、ドラマの場合は、とてもそうは思えない。 何せ「真田丸」の真田信伊を演じていた役者さんと同じだから。 この信伊は、父幸隆、兄昌幸にも劣らぬ権謀術数に長けた武将だったようで、武田、北条、上杉、徳川 ...
続きを読む
Posted at 2022/04/16 16:42:32 | | 音楽/映画/テレビ
2022年04月12日
探してみたら、こんな部品もまだありました。 これがないと、ロッドの納まりが悪いからね!
続きを読む
Posted at 2022/04/12 11:15:35 | | クルマ
2022年04月12日
パオの室内灯のドアスイッチのゴムカバーが、破れてボロボロな状態だったので、モノタロウで純正部品を探して取り寄せた。 パオ専用部品は、流石のモノタロウでも扱っていなかったが、なるべくサイズの近いものを選んで取り付けてみた。
続きを読む
Posted at 2022/04/12 10:52:29 | | クルマ
2022年04月07日
昼間に見て、テールライトの輝度がこれくらいあれば、充分かな? ブレーキを踏んだ時に眩し過ぎないかは、二人でやらないとわからないから、また後日。
続きを読む
Posted at 2022/04/07 18:22:05 | | クルマ
2022年04月07日
空調パネルの照明もLED化。 以前より明るくはなったが、5面発光タイプのLEDバルブを使用しても、LED特有の光の指向性のせいか、電球のように光が散らず、隅々まで光が届くと言うわけにはいかなかったようだ。
続きを読む
Posted at 2022/04/07 01:02:24 | | クルマ
2022年04月05日
ご多分に漏れず、パオのヘッドライトは、現在の車両に比べれば恐ろしく暗く感じる。 そこで、ヘッド、スモール、テール、バックの各バルブをLED化! ボンネットを開けてみると、運転席側は作業するスペースがあるが、助手席側はバッテリーを外さないと苦しいので、いったん降ろす。 両方のスモールのソケット周 ...
続きを読む
Posted at 2022/04/05 23:35:28 | | クルマ