• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月06日

🚙埼玉の史跡(江戸時代埼玉治水関係)巡り💨

🚙埼玉の史跡(江戸時代埼玉治水関係)巡り💨  此処「伊奈氏屋敷跡」は、徳川家康が関東に入国した時、この地を与えられた伊奈忠次が陣屋を構えて治め、北関東の整備の拠点としたところです。


 空堀、水堀、土塁、郭跡、障子堀跡が見られます。特に土塁・空堀は至る所で見られます。






 道のあり方が正に当時の防御の折れ方そのもの🤔



 あちこちに城の曲輪的スペースがあります。





 土塁でしょうか?


 散策路になっています。


 頭殿権現社。






 頭殿権現社の後側の堀。







 屋敷跡裏口



 備前堤は江戸時代関東郡代として幕府の領地の開発にあたった伊奈備前守忠次に由来する。忠次は鴻巣領(鴻巣市付近)、小室領(伊奈町)一万三千石を給され小室に陣屋を構えた。この備前堤は常光(鴻巣市),中丸(北本市)方面から流れる赤堀川を幅4メートル高さ3メートル、長さ600メートルの堤を築いて締め切り、その流れを元荒川に直角に落としたものである。
この堤の完成によって下流の伊奈、蓮田方面の村は洪水の害をまぬがれるようになったが、現在の桶川市域を含む上流の村は大雨の降るたびに田が冠水し、その被害は大きく近年にまで及んだという。



 またまたココはところ変わって「柴山伏越」という見沼代用水路と元荒川の交差点。
 川の下に川が交差する不思議なところ。




 江戸時代のものらしいですが、こんな技術があったんですね🧐


 そして、コチラは「綾瀬川起点」


 綾瀬川って平地からなんとなくできたんですね…と思いきや。
 伊奈忠次によって元々は赤堀川から綾瀬川だったのを赤堀川を元荒川に落としたからココが起点になったようです。
 綾瀬川起点ってホントにその辺の水たまりみたいなところから始まっている感じでした。

 何はともあれこうした史跡巡りドライブを私は好きです✌🏻🤓
ブログ一覧
Posted at 2025/05/16 08:30:58

イイね!0件



タグ

関連記事

🏯城攻略〜武蔵国 菅谷館〜 「鎌 ...
TT-romanさん

房総半島ダム巡りとアレ
のむげんさん

ダム巡りに行ってきた 茨城
のむげんさん

城巡りとカード狩りに行ってきた 四 ...
のむげんさん

🏯城攻略〜摂津国 小浜城〜城塞寺 ...
TT-romanさん

城めぐりなど (愛知県遠征) その ...
Monkeさん

この記事へのコメント

2025年5月16日 10:22
こんにちは。

ブラタモリ・・・を彷彿させる・・・
私の知らない(行ったことのない)埼玉ガイド&史跡ガイド、大変勉強になります。ありがとうございました。
コメントへの返答
2025年5月16日 11:53
らんさまさん、こんにちは😃

ブラタモリ…最近復活時したね。確か先週迄は伊勢路でしたね。私も毎週楽しみにしております。
で、運転好きの私はせっかくドライブするなら目的地に意味を持ってみたいと思って選出しています。そうすると行先のことを調べることになり、これがまた目的地選びの楽しみとなります。

 らんさまさんも毎日のように色々なところに行けて良いなぁと思って投稿記事を拝見していますので今後ともよろしくお願いします🙇🏻

プロフィール

「🫠💦暑いので…🍧
ココスのキャラメルマキアートのかき氷を食べたらお腹いっぱい✌🏻😋」
何シテル?   07/20 15:24
YossyU1です。 スバルXV E型1.6i-L EyeSightに乗ってます。 よろしくお願いします。 テンロク楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フットレストを純正アルミパッド付スポーツペダルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 11:52:15
スバル(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:41:27
STIルーフスポイラーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 22:54:17

愛車一覧

スバル XV YossyU1 (スバル XV)
 2代目からずっと欲しかったスバルXV❣️ 3代目E型テンロクi -L EyeSight ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
今は無きキャブのリトルカブ❗️ 10,000km以上走ってますが、まだまだ調子良いです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation