
😏さてと..前回はカットする所までで終わりましたね!今回のディープインパクトはカットした所のバリを整えてイイね👍と言う所までご紹介出来たらと思っております♪お時間があれば是非一読して頂けたら幸いです。 今回もハリキッテ参ります...(笑)
😏さて

切り抜いた裏側の画像ですが!何ともガジガジになっている為削りを入れて整えて行こうと思います。

ベルトサンダーやペーパーでひたすら削り込み整えて行く事2時間...綺麗になった二つの物が完成しました。まだまだ逸品と言う所には到底届きませんね!
ですが、ここから一捻り二捻りして完成に近づけようと思います。
😏さてと....

この様なアルミの板を加工して行きたいと思います。
そうですビレッドグリルを作ろうと思っているのです!
う~んワンダホーꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
グリルは湾曲していますので真っ直ぐな板が付くわけ無いのでは?と見た方は思うカモ🦆知れませんが、ここは技術とアホな頭をフル回転させて行って行きます(笑)
アホな頭をフル回転させた後は実行あるのみ!
私は何か一つやる時は前日から考えまくります、その一つを完成させる為に...ひたすら遠くを見て妄想します..頭の中を空にして....元から空っぽですが、(笑)
😏さてと...
先ずは簡単にマーキングしてアルミ板の出具合を妄想します、
削り込みは全てミリ単位で違いますので気が遠くなる作業ですね!ですがココをクリアしなければ明るい未来は来ないんです( ˊ࿁ˋ )あぁ…
と言う事で簡単な枠の方から済ませて行きます(笑)

ドリルで穴開けですここはM5のボルトを入れて行きますので4.7の穴を開けて下さいね♪

穴が開きましたらM5のタップでネジ山を作っていきます。

上の穴は4箇所ですが左右の2箇所はネジの頭が入りません!どうするか?

😏M5のネジの頭を削り真ん中のプラスの部分だけ残します!ここまではCONAさんのグリルと同じですね!
2度の説明つまらなくてすみません⤵️
1箇所だけ今回は違いますね!それがココです🈁
この場所のブラケットは取り除きました!
CONAさんをここから隊長と呼ばせて頂きます🫡

デュワッ.....🫡

ショワッ....🫡

シュワ🫧 ͛.*....🫡
さてと😏
🍀隊長の逸品グリルは網を外から外せるタイプ!
私も試みましたが、ビレッドグリルの場合ソレは不可能です、真ん中のグリルを土台として作っていますので絶対に不可能ですが!😏
不可能なら?可能に変えていきましょう、やれば出来るんです何とかなります。
と言う事で枠をサフまで終わらせてしまいます🍀*゜

🍀マスキングテープをクルリと貼って準備出来たら、まず脱脂します(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ミッチャクロンを塗ってサフです!

🍀ほい(/・ω・)/完了しました。
😏さて....1番やな作業に突撃します..本当にやです

まずはグリルにペーパ-をあてます🍀*゜
位置を合わせて両側に穴を開けましょう。

( ˊ࿁ˋ )あぁ…先は長い....

( ´△`)アァ- シーラーを入れて一段ずつ...( ˊ࿁ˋ )

(〃´o`)フゥ…終わったら裏返して隙間をコーキングします。完全に硬化させるまで触らない!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
でもね.....次の日に触ってしまいました

....整えちゃった( ・᷄ ᴗ・᷅ )ゝ
さてと😏
🍀気を取り直して枠を塗って行きたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و

水研ぎを終わらせてマスキング....
黒を塗り..
いよいよ...
魔女発動ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡
だっだっ誰だてめぇ~( ¯ _ ¯ )ダレダ?

🍀中側だけマジョ~ラ塗装です✨マスキングテープを剥がしまして....
気を取り直し....〜クリヤ〜

すっすげぇ~プロ見たいだꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
と!言う事で枠を完成させました、(๑˃̵ᴗ˂̵)و
さて!グリルはと申しますと...ムフフ( *´艸`)

良いですね❕素晴らしい(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
☘️長々とご既読ありがとうございました🙇♂️
グリル編と言う事で、2章はこの辺りで終わらせて頂きます、次回はバンパー編です(๑˃̵ᴗ˂̵)و
3章はと言うと....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡
ではまた🍀
Posted at 2024/01/06 18:55:24 | |
トラックバック(0)