• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀二のブログ一覧

2023年12月27日 イイね!

プロジェクト銀  〜ディープインパクト〜 2章

プロジェクト銀  〜ディープインパクト〜 2章😏さてと..前回はカットする所までで終わりましたね!今回のディープインパクトはカットした所のバリを整えてイイね👍と言う所までご紹介出来たらと思っております♪お時間があれば是非一読して頂けたら幸いです。 今回もハリキッテ参ります...(笑)





😏さて


切り抜いた裏側の画像ですが!何ともガジガジになっている為削りを入れて整えて行こうと思います。


ベルトサンダーやペーパーでひたすら削り込み整えて行く事2時間...綺麗になった二つの物が完成しました。まだまだ逸品と言う所には到底届きませんね!

ですが、ここから一捻り二捻りして完成に近づけようと思います。





😏さてと....


この様なアルミの板を加工して行きたいと思います。

そうですビレッドグリルを作ろうと思っているのです!

う~んワンダホーꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

グリルは湾曲していますので真っ直ぐな板が付くわけ無いのでは?と見た方は思うカモ🦆知れませんが、ここは技術とアホな頭をフル回転させて行って行きます(笑)







アホな頭をフル回転させた後は実行あるのみ!
私は何か一つやる時は前日から考えまくります、その一つを完成させる為に...ひたすら遠くを見て妄想します..頭の中を空にして....元から空っぽですが、(笑)










😏さてと...




先ずは簡単にマーキングしてアルミ板の出具合を妄想します、



削り込みは全てミリ単位で違いますので気が遠くなる作業ですね!ですがココをクリアしなければ明るい未来は来ないんです( ˊ࿁ˋ )あぁ…







と言う事で簡単な枠の方から済ませて行きます(笑)

ドリルで穴開けですここはM5のボルトを入れて行きますので4.7の穴を開けて下さいね♪


穴が開きましたらM5のタップでネジ山を作っていきます。


上の穴は4箇所ですが左右の2箇所はネジの頭が入りません!どうするか?

😏M5のネジの頭を削り真ん中のプラスの部分だけ残します!ここまではCONAさんのグリルと同じですね!

2度の説明つまらなくてすみません⤵️



1箇所だけ今回は違いますね!それがココです🈁
この場所のブラケットは取り除きました!










CONAさんをここから隊長と呼ばせて頂きます🫡

デュワッ.....🫡










ショワッ....🫡










シュワ🫧 ͛.*....🫡






さてと😏





🍀隊長の逸品グリルは網を外から外せるタイプ!
私も試みましたが、ビレッドグリルの場合ソレは不可能です、真ん中のグリルを土台として作っていますので絶対に不可能ですが!😏


不可能なら?可能に変えていきましょう、やれば出来るんです何とかなります。





と言う事で枠をサフまで終わらせてしまいます🍀*゜


🍀マスキングテープをクルリと貼って準備出来たら、まず脱脂します(๑˃̵ᴗ˂̵)و




ミッチャクロンを塗ってサフです!

🍀ほい(/・ω・)/完了しました。



😏さて....1番やな作業に突撃します..本当にやです


まずはグリルにペーパ-をあてます🍀*゜
位置を合わせて両側に穴を開けましょう。


( ˊ࿁ˋ )あぁ…先は長い....


( ´△`)アァ- シーラーを入れて一段ずつ...( ˊ࿁ˋ )


(〃´o`)フゥ…終わったら裏返して隙間をコーキングします。完全に硬化させるまで触らない!(๑˃̵ᴗ˂̵)و










でもね.....次の日に触ってしまいました

....整えちゃった‪(  ・᷄ ᴗ・᷅ )ゝ




さてと😏




🍀気を取り直して枠を塗って行きたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و



水研ぎを終わらせてマスキング....




黒を塗り..





いよいよ...







魔女発動ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡


だっだっ誰だてめぇ~( ¯ _ ¯ )ダレダ?








🍀中側だけマジョ~ラ塗装です✨マスキングテープを剥がしまして....





気を取り直し....〜クリヤ〜

すっすげぇ~プロ見たいだꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

と!言う事で枠を完成させました、(๑˃̵ᴗ˂̵)و







さて!グリルはと申しますと...ムフフ( *´艸`)

良いですね❕素晴らしい(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!



☘️長々とご既読ありがとうございました🙇‍♂️



グリル編と言う事で、2章はこの辺りで終わらせて頂きます、次回はバンパー編です(๑˃̵ᴗ˂̵)و






3章はと言うと....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡





ではまた🍀















Posted at 2024/01/06 18:55:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年12月26日 イイね!

プロジェクト銀  〜ディープインパクト〜 一章

プロジェクト銀  〜ディープインパクト〜 一章ディープインパクト!その衝撃は皆さまの頭の中に入り深く深く..より深い所まで記憶される事をお約束させて頂き.(プロジェクト銀)をブログにて残させて頂きます。 ※記憶に残らない場合もあり※

この度、私銀二のl700の仕様変更を少しずつですが、まずグリルを最高の逸品に。
お時間がありましたら是非最後までご既読下さい。






今年はプロジェクトと言う作り物(逸品)を3台作り上げてきました、まず初めは!

プロジェクトDON.おいどんさんの逸品!




2品目は!
プロジェクトC. 夢の逸品 CONAさんの逸品!




そして最後は!
プロジェクトH. 最後の逸品 ハムハムさんの逸品!

何処に出しても恥ずかしくないですね!



この一年本当に色んな方々とお知り合いになりました、可愛い車なのに見た目怖い方や、ク-ルにサラっと面白い事を言うかたや、お腹のゆるいかた(車も)..最高の時間を過ごす事が出来ました(笑)






少し話は少しずれますが..

ある方が私のl700をとてもお気に入り見たいです(嬉)
非常に嬉しい事ですが同じ感じの仕様になってしまうのはご勘弁です!なので突き放します....手が届かない所まで..後ろからこんな感じで追われている気分です..

あっ..煽ってんじゃね〜パピプペポ!
大変失礼しました!話しを戻します(笑)






ふと私のl700を見て思いました、う〜ん!やっつけ仕事のポン付け仕様(笑)何だこれは!ありえない!作れるのに何で作らないんだ..この様な考えが頭の中を行ったり来たり...

とてもこの3台と肩を並べて撮影などできませんね、恥ずかしくなって来ましたので、少し本気で取り組んで見ようと思います。



まずはグリルから始めたいと思います。


深く考え出来上がりが決まりましたので早速始めたいと思います♪まず裏の風板を外し何処で切るかを念入りに二日間考えました、頭の中はパンク寸前です(笑)


マーキングをしてドキドキしながらカット。





頭の中によぎります♪

😏恐ろしいお顔、ですがやらねば..(笑)





あぁ〜もう後戻りは出来ません!前進あるのみ。

最近CONAさんの逸品グリルを作りましたが、何とも言えない素晴らしいグリルが完成したばかり!アレを超えるグリルが俺に出来るのか?作り手が私なだけに難しい難題です(笑)



この辺りで
✨プロジェクト銀✨〜ディープインパクト〜✨
第一章として締めさせて頂きます♪



ご既読ありがとうございました




次回もハリキッテ参ります💪💪✨✨








Posted at 2023/12/26 15:25:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年12月23日 イイね!

✨プロジェクトC✨ エンブレム編

✨プロジェクトC✨ エンブレム編この記事は、感謝感謝のオンパレードの☓2024→〇2023(笑)について書いています。

✨プロジェクトC✨〜夢の逸品〜✨

✨プロジェクトが終了してからのエンブレム装着編です! 

とにかくオシャンティなお車!CONAさんのセンスはさすがと言い切れますね!お見事です😁👍👍



お時間がある方は是非見て下さい🙇‍♂️

Posted at 2023/12/23 19:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月23日 イイね!

✨プロジェクトH✨ 〜1週間後〜

✨プロジェクトH✨ 〜1週間後〜この記事は、1日早いクリスマスプレゼント⛄️🎄✨について書いています。

✨プロジェクトH✨〜最後の逸品〜の一週間後にメッキバーを装着した見たいです😁

時が経つのは早いものですアレから一週間......




お時間がありましたら是非見て頂けたら幸いです😁

Posted at 2023/12/23 19:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月22日 イイね!

プロジェクト銀  〜最後の逸品〜

プロジェクト銀  〜最後の逸品〜この車体に2つのバンパーは存在させてはいけません



始まりがあれば終わりがあります....



一年前になりますでしょうか?650を購入してl700とお揃いにと思い、先ずはクラシックバンパーを作って見ようと製作してきました、そして完成させる所まで来ました..少ししてMINIバンパーの製作が始まり、見事にMINIバンパーもほぼ完了です。



悩みに悩みまして、今回l650sのフロントバンパーをどちらかに決める事となりました。

車体を仕上げに取り掛かる為です。

l650sの車体はl700sと違い丸っこいのでクラシックバンパーを付けた時に、似合っているのでは無く.カッコイイね.と思う毎日でした。車体を作ってい行くにあたり早く何方かに決めねばならんと思う毎日が続きます....(悩)




う〜ん悩みます.... 悩みます..

.....





長い時間を掛けて考えた結果、MINIバンパーで車体と内装を仕上げて行こうと考えがまとまりました。

やはりこの車体に似合うのはMINIバンパーですね!
これから細かい所を手直ししながら最強の逸品を作る事をお約束させて頂きます。




残念ですが、クラシックバンパーは私の手で終わらせようと思います...誰の手にも渡らない様に....



私は鈑金業を始めて色んな逸品を作って来ましたが、誰かに売る訳では無く、全て解体して破棄して来ました。

世に出回らしたく無い訳は誰かに渡った後朽ちて行くのを見るのが1番我慢ならないからです...

物ですから朽ちて行くのは当たり前!

自分の中では分かっているつもりです、悲しい事ですが物には必ず限界があり、形ある物は必ず壊れます。


乗り手がどんなに可愛いがっても...必ず終わりは来るのです。


これから破棄していきますが!誰が見ても最高の逸品です、この精度で作れるのは私しか居ないと思っています(笑) 自信ありのクラシックバンパーでした。


フロントバンパー!威圧感MAXです。

とてもオシャンティなリアバンパー。



もう最高です文句無しですね!





私の手で作り始め..私の手で終わらせたいと思います、良い年したオッサンが、ウルッとする時間がやって参りました。

内心こんな感じです...(笑)






バラして行きます。









これは私の独り言ですが!

以前有名メ-カーが製作した珍しいl650のFRPバンパーを見る機会がありジックリ拝見しましたが!言いきれます!
私のクラシックバンパーの方が精度強度は間違い無く上です💪✨言いきれます💪✨(笑)




今回のクラシックバンパー製作で、自分自信の技術向上は間違い無く上がったと思います。

この培った技術をMINIバンパーに取り入れて行く次第です。






クラシックバンパーは私にとって最高の逸品でした...







最後まで見て頂きありがとうございました。




















Posted at 2023/12/22 18:24:51 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ラフィンノーズ さん✨人身事故です(笑)普通突っ込みますか•́ω•̀)?(笑)(笑)」
何シテル?   10/15 22:45
銀二です 純正のクオリティーを超える物作りを日々勉強中です! 知り合いの所に嫁いで行きました(≧∇≦)b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
34 56789
10111213141516
1718192021 22 23
2425 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

2泊3日の「夢と魔法の王国」(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:34:29

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ヤマト号 (ダイハツ ミラジーノ)
🍀純正のクオリティーを超える物作りを日々目指しています💪 もう越えたかな( -᷅ ...
ダイハツ ミラジーノ カフェオレ君( •̀ᴗ•́ )و (ダイハツ ミラジーノ)
カフェオレ君です( -᷅ ̫̈-᷄ )𐑲𐑲𐑲✧
輸入車その他 自転車 (*´罒`*)ポッキー君 (輸入車その他 自転車)
(*´д`)ポッキー君です❣️ 最高速度マッハ20キロ! 先ずはドレスアップ(笑)
ダイハツ ミラジーノ ( ꇐ₃ꇐ )みどりちゃん❣️ (ダイハツ ミラジーノ)
( ꇐ₃ꇐ )みどりちゃんです❣️

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation