• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月18日

人間として壊れた私が云う、壊さない使い方?

人間として壊れた私が云う、壊さない使い方? 先日の野良の集会で、「軽四に30Lは厳しいんじゃ、ゴラァ!」と集中砲火を浴びたので、20L缶を調達しました。本日着艦。
コレで自宅の携行缶は、30L + 20L × 2 = 70L! テロ指定か!?

さて、昨日のブログでタイトルの予防保全について触れなかった。
というか、正直にゲロすると忘れてました。もう終末ですね…^^;

予防保全とは、寿命のある部位が壊れて本体が停止する前に、
計画的に保守・交換を行うことで、突発的な故障を防止すること。
壊れてから直すのは突発的なので、特に量産ラインではNG。
また、本体を止めることなく摘出した部位を修復できて、
次回の保守に使い回すことも出来るので、お得な場合もアリ。

教訓。予備は持て。但し、持ち過ぎ注意。(私?)
ブログ一覧 | OFF会・ミーティング・イベント・お山 | 日記
Posted at 2015/03/18 21:51:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2015年3月18日 22:21
間瀬サーキット走行会での販売を勧めます。

ターボカーに乗っていた時は20Lほど入れに

スタンド行っていました。

ゼッケン着けての一般道は結構 恥ずかしいです。

2割増しくらいで。
コメントへの返答
2015年3月18日 22:51
レギュラー限定なので、需要無いでしょ?

ドアごとゼッケンを外してしまえば、2割位は軽量に…ならないね ^^;
2015年3月19日 20:42
予防保全!!

中々、興味深いお話で為になりました(^^)

ここで言っている予防保全は、本来インフラや生産設備の保全に使う用語のように聞こえますが・・・・

車の維持管理にも十分当てはまりまそうですねd(^^*)


チ○コも適度にヌキヌキ♪して予防保全した方がイイのでしょうか!?
コメントへの返答
2015年3月19日 21:11
本来は生産設備での用語です。

でもね。

古いクルマに乗ってると、同じ事を適用したくなるんですよ。
エンジンとかミッションとか、状態が悪くなる前に交換して、快適に乗っている間に外した方はOHして、次の交換に備える。

新車を売りたいDラー営業に刺し殺されそう…^^;

尿道詰まってからでは遅いですよん♪

プロフィール

「ゾロ目達成!」
何シテル?   08/17 20:22
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation