• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月02日

クチは災いの友?

クチは災いの友? 本日の朝、来週の運動会の偵察を兼ねて、野良の集会へ。

クルマは、昨日ブースト計(機械式)を取り付けたミラカス号。

到着早々に、某日のブログに関して囲み取材?を受けました。

見ていない人もいるので、結果的には陰口みたいなモノ。

家訓で陰口厳禁としておりますので、大変自省しております。謝々。

色色な事情もありまして、今回は不参加の方向で。
(夜に気が変わるかも…^_^; )

ちなみに、ミラカスにブースト計を取り付けたのは、其々の事情のため。

 ・アイドリング時の負圧の確認(メイン) → オーバーレンジしてましたw

 ・最大過給圧の確認 → 約0.8kgf/cm2でした。こんなもんでしょうか?

 ・色色な条件下でのゼロスタート時の過給圧の確認 → とりあえず少し違いが分かりました。

 ・苦労しない配管・配線経路の確立 → 少し見えてますが、変なトコ通してます。


負圧確認の目的は、クルマは無知、機械は知ろう人(素人)な私のこんな考え方に基づきます。

 ・負圧が大きい = EGが頑張って吸おうとしている力が強い = まだヘタレていないのでは?

スロットルの影響を完全に無視しているので正解ではないと思います。

有識者の方はコメントをお願いします。m(_ _)m
ブログ一覧 | 8号車 ミラカスタム L275S RS CVT | クルマ
Posted at 2016/10/02 17:37:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

鈴鹿。
.ξさん

この記事へのコメント

2016年10月2日 19:04
てっきり金属配管だと思っていました。 (^^;

>負圧が大きい = EGが頑張って吸おうとしている力が強い

私も、そういう認識です。

>= まだヘタレていないのでは?

ヘタレていても、ある程度の負圧は発生するので、圧縮圧力で判断するのが妥当かと思います。 m(__)m
コメントへの返答
2016年10月2日 19:11
鉄好きなので、ある意味光栄です。m(_ _)m

>ヘタレていても、ある程度の負圧は発生するので、圧縮圧力で判断するのが妥当かと思います。

コンプレッションゲージですかね?
そこまでは準備できないので… ^^;
先に「溶接機買え!」とケチがつきそうだしw

プロフィール

「ゾロ目達成!」
何シテル?   08/17 20:22
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation