• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月18日

色色と「キレた」

色色と「キレた」 先週、お古の次号車を諦めて昨シーズンと同じ2台体制となることが決定しましたが、早速暗雲が立ち込めてきました。

日曜日にユル洗車をしたのがいけなかったのかしら?


月曜日、いつものようにミラカス号で出勤しようとしたら、

エンジンかかりませんでした。全然かかりません。ひたすらセルが回るだけでした。

「クルマが壊れたので会社休みます♪(テヘッ)」

と上司に電話したかったのですが、さすがにそんな勇気はありませんので、
一抹の不安を抱えつつ、カプチで通勤することに。



で、其の「一抹の不安」が見事的中。会社帰りに、国道で突然エンジン停止!

何とか惰走で道端に寄せることは出来たものの、コチラも全然かかる気配無し。

昨年のはガス欠とか2気筒化に近い感じですが、今回はひたすらセルが回るだけ。コッチも?

色色試してみたものの、全くダメだったのですが、たまたまヘッドライトを消灯したら、何故か起動?

納得いかない状況でしたが、とりあえず動いているうちに帰ろうとその場を後にしました。



で、自宅前で2度目のエンジン停止…orz

最悪手押しで車庫に突っ込む予定でしたが、オマジナイ的にヘッドライトを消すと、再び起動!

う~ん、謎です。ヘッドライト消灯は関係ないような気がするのですが、本当に無関係なのか?

謎ですが、何とかこの三連休で解決したいところです。



話は戻って、ミラカスの方。カプチがあんな状態なので、意地でも起こさないとイケません。

朝の状況とあまり変わらず、ひたすらセルが回るだけなのですが、心持ち惜しい感じがする。

何となくだけど。

昔のクルマよろしく、アクセルペダルを煽ってみると、何事も無かったかのようにかかりました。

コチラは、その後再発せず。 …原因不明ですわぁ


ちなみに、数日後にはドライバーが原因不明の高熱でダウン。知恵熱?
ブログ一覧 | クルマなキモチ… | クルマ
Posted at 2017/03/19 04:46:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

この記事へのコメント

2017年3月19日 5:27
熱の方は下がりましたの?
電気系のトラブルでしょうか?

ちなみに俺は退職届を出した次の日から、
無断欠勤しております(笑)
コメントへの返答
2017年3月19日 5:31
熱は何とかですが、電気系統のトラブルだとお手上げなのですぅ~orz

無断欠勤は印象が良くないですよ。

嘘でもイイから「体調悪いので休みます」と言っておけばいいんですよ。
確かめに家まで来ませんからねw
2017年3月19日 5:42
確かにね。

でも、まだ仕事量が少なく人間が余ってる状態でして…。退職届を出して一週間が、経ちました。その間、就活して内定もらって身辺整理をして、昨日でその作業も終わり、連休明けから会社に行く予定です。人間が足らなかったら、会社から連絡がくるはずですからね。

今の会社、結構いい加減なんですよ。
コメントへの返答
2017年3月19日 5:54
ウチも仕事量が少ないので、肩たたきが来ないように、素行良く猫カブってますよ。

いい加減は、「良い」加減です。感謝しましょうよ。
2017年3月19日 8:36
再現性の無い故障は非常に厄介ですね。 (>_<)

燃料か点火のどちらかなのでしょうが・・・ちなみに、燃料ポンプの動く音はナジでしょう??

それだけでも、かなりの判断材料になりますので。
コメントへの返答
2017年3月19日 9:35
燃ポンの音は常にチェックしてます。

ただ昨年のトラブルで、他車種中古→純正中古に交換したため、音量の感覚が怪しい…^^;

今のところ、燃料一本に絞って調査ちぅ
2017年3月19日 10:49
スイマセン、コトバが足りませんでした。 m(__)m

エンジンが掛からない時の、燃料ポンプリレーの作動音、及び燃料ポンプの作動音です。

キーをONにしてスターターを回さない時、最初の数秒だけ燃料ポンプの音がして、「カチッ」という音がすると、今度は燃料ポンプの音が止ります。

最近はキーを使わない車両も登場しているので・・・厄介ですね。 (^^;

コメントへの返答
2017年3月19日 11:39
ポンプのセミみたいな音は常に気にしていますが、リレーの音までは気にしておりませんでした。

要チェックですね。

あと、サービスマニュアルもチェックしてみます。
2017年3月20日 7:36
同じ症状では無いのですが、燃料系以外に、点火系も視られると良いのですが・・・

お車の仕様が解らないのですが、サブコン的な物を付けてますか?
もしも、付けて居るなら、カプラー等の接触不良も疑ってみて下さい、特にエレクトロタップ的な、配線をかしめて接続するだけのタイプは振動等て接触不良を起こしたりします。

カプラー等不調の場合。配線を揺すったりして、エンジンが止まる又は掛かる様に成ったりすると思います。揺すった配線の付近がトラブルを抱えて居る事に成ります。

他に、希に、ECUが壊れたりもします。
最近ECUが壊れ泣きそうに成りながら、何とか、原因を見付けられました。
ECUの故障内容は、回転関係の回路だと思われ、エンジン始動して少し走ると、タコメーターが実際のエンジン回転とは別に暴れた状態に成り、触媒が真っ赤に焼ける程燃料が上手く調整出来ない状況に成りエンジン停止する感じでして、又少し時間が経つとエンジン始動して、又少し走ると、タコメーターが暴れ出す感じでした。
色々と部品を差し替えた結果、ECUだったのですが、年式的にも、電子回路の部品が壊れたりもするみたいです。(スピードメーターも遅く表示した故障も、スピードメーターの回路の中の電解コンデンサ-が駄目に成ったっぽいので…)
ホンダのビートのECUとか、コンデンサの交換して修理品を販売して居る業者も居るみたいだし、もしかすると、古いECUなど、電解コンデンサの故障とか起きるのかも知れないって最近考える様に成りました。

ECUだけ怪しい訳じゃないのですが、燃料系か、点火系かを見分ける為には、不具合が出て居る時に、まずは、スパークプラグから火が出て居るのかを見なきゃ駄目だと思います。
独りだと中々見れないのですけど、上手く工夫すれば、見れなくも無いのですが、配線回路の知識が必要に成ります。

イグニッションをONにして、セルモーターのリレーが有ればリレーとセルモーターに行くカプラーにプラス電源を繋げるか、セルモーターの細い配線にプラス電源を長い配線等で繋いであげればセルモーターが回転してくれるので、エンジンルームから作動させてプラグの火の状況をエンジンルームから、確認出来るかと思います。(*´ー`*)
危険な作業には成るので要注意ですけど、誰かに頼んでセルモーターを回して貰う方が簡単なのですけどね。
コメントへの返答
2017年3月20日 9:43
情報ありがとうございます。

お察しの通り、サブコン的なブツを付けております。
一時期、燃ポンを変更していたので、燃料を薄くするために取り付けてあります。
配線を自分でやっているので一番信用できない部分なので、都度チェックはしておりますが、改めて確認してみます。

ECUが壊れるのは嫌だなぁ…^^;

現在N1が入っており、ストックでノーマルとN2はありますが、古いことには変わりないですからね。

プロフィール

「ゾロ目達成!」
何シテル?   08/17 20:22
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation