• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

直して、直して、直して。

直して、直して、直して。本日は、一日中直しっぱなしの日でした。

まずは、日曜日にEGのご機嫌の悪くなったカプチ號です。

さて、再現するかな? …再現せず。 結局、原因不明。

とりあえず、調達したプラグとコードを交換して様子見です。

次も、同じくカプチ號。排気温度計の接触不良の修理です。

途中、極性を間違えるトラブルがありましたが、一応完了。

明日の朝のドライブで、状態を確認したいと思います。


続いて、ミラカス号。あちこちある小傷の補修。目立たなくする程度です。綺麗ぢゃないけど完了。


最後は工具のメンテナンス。先日捕獲したレンチ棒の収納部分の補修です。

バラでも良いのだけれど、工具箱の収拾がつかなくなりますので、ヤル気があるうちにヤリます。

3Dプリンター職人(だから誰だよっ?)に依頼予定でしたが、グルーガンでチャッチャと補修しました。

案外良さそうです。 グルーガンのアイディアを教えてくれた師匠に感謝します。アリガトネ


遅くなりましたが、ベイダー様、ご冥福をお祈りいたします。S.S.マシーン様、お疲れ様でした。


注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。
Posted at 2018/06/23 23:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | クルマ
2017年12月31日 イイね!

今年最後のお届け物?

今年最後のお届け物?お休み中に作業できるか(できるかではなく、やるか?)
は別として、今年最後のブツが到着しました。

左上:番手違いプラグ カプチお試し用
左下:某車種純正インジェクター 12ホール
右:ウィンカー付電動ドアミラー 中古・ミラカス用

今年は、カプチに余計なことをしてしまったため、終始調整の試行錯誤で終わりました。

その道のプロならすぐ終わるのだろうけど、素人(知ろう人)の私だと一年経っても終わらず。

ただ、方向性は全く間違っているわけではなさそうなので、来年も精進したいと思います。

で、来年用に入手したインジェクターは…。

事前の調査不足から、恐らく容量不足…orz。(ノーマルとかN1程度ならちょうど良いかもしれない)

詳しいことは、来春に同車種に乗っている方(元エッセ海苔)から情報収集することにします。


あと、年内にまとまったお金を換金することができなかったので、来年もミラカス号に乗ります。

そのために不調のドアミラーを修理しようと、中古品を調達しましたが、ケチったせいで色違いです。

根拠のない目論見では何とかなりそうなので、何とかします。(最悪の場合は、面倒なのでソノママ)


まとまったお金を手にすることができなかった代わりに、春に少々お小遣いが貰えそうなので、

そちらの使い道を今から妄想中です。

出来れば3台持ちの妄想も叶えたいところではありますが、諸処の事情で厳しそう。

でも、夢は叶うものではなく叶えるもの。

  唯、努力しても夢が叶うとは限らない。むしろ、努力は報われないことの方が多い。

    それでも僕はこれからも、夢を叶えるための努力は決して惜しまない。

      何故か? 夢を叶えた人達は、必ず努力しているから。其れだけは間違いないから。


来年も宜しくお願いし致します。(何を?)


注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。
Posted at 2017/12/31 12:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | クルマ
2017年12月09日 イイね!

3台持ちを勝ち取るための言い訳を考えちぅ?

3台持ちを勝ち取るための言い訳を考えちぅ?ここ最近、ミラカス号の次号車を探しておりますが…。

全然、見つかりません。

もしかしたら、来年もタイトル画像の2台体制かも?

特に、わがままを言っているわけではありません。

ただ、自分の身の丈に合うクルマが、今時無いだけ。

妥協しても良いのだけれど、出来ればしたくない。

そんな感じです。


そんな中、通りすがりの中古車店で、(北的には)比較的お買い得なクルマを見つけてしまいました。

唯、難点が何点かあり(シャレではないですよ)、ミラカス号の次号車にはなれません。

諦めたいのですが、クルマも当家に来ることを望んでいるような気がする。(気のせい?)

となると増車となる訳ですが、多分、同居家族の許可が得られそうにありません。

いい歳した大人が…と思うでしょうが、毎日顔を合わせる人とは和を以って接する必要があります。

諦めたいけど、諦めたいけど、何とかしたい。


クルマの世界に詳しい皆々様へお願いです。

一人で3台持ちになるため、家族を説得する言い訳があったら、教えて下さい。


ちなみに、件のお買い得なクルマの難点は、というと。

・二人乗り ←この時点で、ミラカス号の次号車候補から大ハズレです。

・オープンカーなのに、電動ルーフが故障して開きません。 ←私は特に気にしません。(車種バレた?)



注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。
Posted at 2017/12/09 18:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | クルマ
2017年10月14日 イイね!

ノーマルクローズ制御?

ノーマルクローズ制御?本日は、家族のお遣いから始まりました。

速攻で終了させ、まずはカプチにワコーズ・フューエルワンを投入し、ガソリンも満タンにしました。

続いて、排気温度の確認。4速で800℃強。現状、ブースト1.0kgf/cm2しかかけていないので、現状では足りている?
これより上を狙うには、インジェクターの適度な容量アップが必要と判断しました。

続いて、Dラーへ。案の定、店長の第一声は「本日もパーツの注文ですね?」

…それもあるから、否定しないけどね。

とりあえず、見積だけお願いしました。

実際、交換するかどうかは、明日のRelationで皆様(主にc@tty師匠)の意見を聞いてからかな。

もう一つの目的。 一応、次号車候補のカタログを頂いて参りました。

タイトル画像は、新型スイフトスポーツより(勝手に)抜粋。

タービンが付いているんですけどね。(カタログを真に受けると、ものすごく小さいタービン)

わざわざカタログに掲載するほど、ものすごい新技術なのでしょうか?

普通のアクチュエータ付きタービンでも同じことしてる、と思っているのは、素人の私だけ?

百歩譲ったとしても、電気式ブーストコントローラと同じにしか見えません。

「ウエストゲートバルブ」と称している弁の開閉を、過給エアで行っているのか、ECUの指令で電気的に行っているのか、何か機械的に回転数と連動させているか、カタログからは分かりませんが…。



自称他称問わず、クルマをよくご存知の方のご見解をお伺いしたいです。

「今までのターボチャージャーと何が違うんですか?」

知ろう人(素人)の単純な質問です。



注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。
Posted at 2017/10/14 19:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | クルマ
2017年09月24日 イイね!

金卡

金卡本日は、某所へ朝練に行きたかったのですが、
大事な大事な、運転免許証の更新をしてきました。

前回は、3ヶ月の間にスピード違反2回(しかも同じ場所w)で
青でしたが、3年間運良く見つからなかったので金です。

地元の免許センターは、優良講習だと日曜日も更新可能。

人生2回目の金免許証。多分これが最後だろうなぁ…。
(自分の事がよく分かっていると前向きに考えてみたw)

その後、昨日ビールをたらふく呑んだせいで(←自業自得)、行えなかったカプチの走行テスト。

前回との変更点は、燃圧レギュレータを生かすための燃ポン交換と、インジェクター交換です。

いつものテストコースで、4速全開・ブースト約1.0kgf/cm2・約6,000min-1で、排気温度は750℃前後。

マージンがかなり稼げているのではないかと思います。 ←意見・反証は絶賛受付ちぅ♪

サブコンでかなり補正している状態なので、正直あまり満足していません。

今の装備では、インジェクター周りしか手出しできない状態ですが、改良の余地は十分にある状態。

狙っている赤インジェクターが、早く入手出来れば良いのですが…。

(赤インジェクターといっても、定番のモンスター製とかSARD製ではなく、あくまで他車種純正流用です。この辺りが変態たる由縁なのか?)

サブコンの限界も感じつつあるのですが、予算の関係で現状が精一杯。

もっとも、

それ以前に、ドライバーの腕が追いついていません。多分、ノーマルでも使いこなせていない…orz


ドライバーには不向きですかね? メカニックに専念しても、所詮、知ろう人(素人)だしなぁ…w


タイトル画像は、見ての通りインジェクター、真ん中→右端に交換しました。

容量はかなりアップしてますが、穴の数は減ってるので今風ではありません。(12穴→4穴)



注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。
Posted at 2017/09/24 20:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | クルマ

プロフィール

「ゾロ目達成!」
何シテル?   08/17 20:22
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation