• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

連休2日目。既に諦め?

連休2日目。既に諦め?毎朝ジャッキアップの予定でしたが、2日目にして
早くも諦めました。雨降るの分かっているし…。

で、毎年恒例のPCメンテナンスを行いましたが…
解決せず。orz
主力の録画専用PCで特定の衛星chが受信できない
謎症状。バックアップPC側では受信できているため、
パラボラアンテナは問題なさそう。
ハードウェア構成は同じなので何故?と言いたいが、
製造してからかなり経過しているため、寿命なのか?
(5號車よりは10年程度若いが、五十歩百歩w)
(多分特番がある)鶴田さんの命日までに間に合わないとショックだにゃあ。

タイトル画像は、マフラーアゲアゲのために準備したマフラーの吊りゴム。(左)
本来はエアロとの干渉を避けるために下げるものだが、
この下げる穴だけ使って上げようという魂胆。結局使わずに何とかなった。
Posted at 2025/05/03 08:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ん~ | 日記
2025年02月08日 イイね!

【至極個人的な想い】某2社(+1)協業の破談に思うこと。

【至極個人的な想い】某2社(+1)協業の破談に思うこと。みん友の某氏が嫌悪?していたクルマメーカーの協業話が
ご存じの通り破談となった模様です。
(N社はEVで熱烈協業希望のようですが…)
協業で避けて通れないのが部品の共通化で、
どう折り合いをつけるのか興味がありましたが、
結果は見れず仕舞い。少し残念。

タイトル画像は、ホイールナットあるある。
鈴菌キャリアにホンダさんのホイールを履かせるのに
スペーサをかませたくなかったので、高かったけど購入。
いい加減、ホイールナットは統一して欲しい。

ここからは、あくまで空想の話。冒頭のクルマメーカーとは無関係。
完全なフィクションです。(と、一応断っておく)

H社の本当の狙いはM社だったのではないのか?

クルマの世界を知らない知ろう人(素人)なりに考えたのだが、
H社とN社のシナジーは現段階で非常に少ない。将来の開発負担軽減しか見えない。
一方、H社とM社となれば、世界的に目を向けると少し変わってくる。
半分見捨てられたとはいえ、M社は元々巨大グループ企業の一員なので、
貯金箱としての価値はN社より遥かに高い。

「N社に(何度目か知らんけど)助け舟を出せ」と迫る某国。(どこだ?)

「協業とはいえ、企業規模見ればどちらが上かは明らかだよね」とH社
 (可愛い連れ子も来ることだしね…)

「表向き協業なら低姿勢にならなくてもいいよね」とN社(虫が良過ぎる)

ここでボンボンの連れ子が反発。「同居しないで、少し様子見します」とM社

「話違わなくない?」とH社が実力行使。でも、リスクは避けたい。

N社子会社化。
・N社賛同の場合、H社はN社を介してM社への影響力を持つ。シメシメ。
・N社拒否の場合、貧乏くじ?を引かずに済む。
 (可愛い連れ子は次の不祥事が発覚した頃に美味しく頂こう…)

疑問が残るのは、N社が賛同した場合の、子会社化の原資。
N社がH社に株式をタダで差し出す訳がない。
やっぱり某国(どこだ?)からお金が出るのか?


繰り返しますが、フィクションです。




Posted at 2025/02/08 17:40:54 | コメント(1) | ん~ | クルマ
2024年07月14日 イイね!

強制排除!?

この記事は、【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせについて書いています。


ご無沙汰しております。
一部の方には残念なお知らせとなりますが… まだ生存しています。 (^^ゞ

こちらはもっと残念なお知らせ。
みんカラからメールが来た。要約すると以下の通り。
・『Yahoo! JAPAN ID』によるログインに変更するので連携(登録)しろ。
・『Yahoo! JAPAN ID』との連携が行われていない場合は、利用させない。

理由は、「よりスムーズにみんカラ、およびハイタッチ!driveをご利用頂くため」

現在のメンバーズIDによるログインでもスムーズに利用していますが、何か?

結論から言うと、Yahoo! JAPAN IDは持っているが、連携の予定はない。
理由は運営母体の信用上の問題。要は、ドロボーに通帳と印鑑は預けないということ。

一番の問題は、カプチのRelation定例会の告知の場が無くなること。
(あと、NICS定例会の参加表明もかw そういえば今年は欠席ちぅだなぁ)
みんカラ続けそうなメンバーに頼むかなぁ…。

今月のRelation定例会(通称:カプ主総会)は、7/21(日)です。行けるかな?

Posted at 2024/07/14 21:29:44 | コメント(0) | ん~ | 日記
2022年11月19日 イイね!

「猿人」×「円陣」=「エンジン」?

「猿人」×「円陣」=「エンジン」?既報の通り、明日11/20(日)はRelation定例会、
通称「カプ主総会」です。
天候が微妙ですが、カプ主の方、元カプ主の方、
カプチに興味がある方、主に興味のある方、
野次馬含めてお集まり頂けますと幸いです。
(もはや、何でもあり?)

モーターがモビリティになったり、EVにED(勃たない)だったり、
ボロいクルマ乗りには風当たりの強い世の中となっておりますが、
先週の出張(本業の売り子?)で得た話題を少々。

タイトル写真は、現IHI製の国産ジェットエンジンです。(クルマには縁遠い?)
製造は、1945年戦中末期です。
当時は、航空燃料はもとより、耐熱材料の調達にも苦慮したとか。
多様な選択肢がある中、柔軟な発想が出来ない人類に不安を覚える今日この頃。
ま、地球の歴史に比べたら、些細な人類文明の期間だけどね。
Posted at 2022/11/19 21:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ん~ | 日記
2018年11月04日 イイね!

2年に1度の恒例「おら東京さいぐだぁバスツアー」(日帰り研修?)

2年に1度の恒例「おら東京さいぐだぁバスツアー」(日帰り研修?)表のお仕事のイベントで、某国都内某所へ行ってきました。

出発朝5時、帰着夜9時(予定)のバスツアー。結構ハード。

断りたかったけど、今までお世話になった方々への生存報告も兼ねて、嫌々参加。

このままだと唯のグチで終わってしまいますので、お仕事とは関係ないけど一応クルマのブログらしく、写真を撮ってきました。
(手前の人が長々居座って、どいてくれなかったw)

NSX-GT、だそうです。某工房主宰の次期通勤車か!?

GT? グレート・ティーチャー?



注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。
Posted at 2018/11/04 22:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ん~ | 日記

プロフィール

「ゾロ目達成!」
何シテル?   08/17 20:22
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation