• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

YOUのワイパーは大丈夫?

YOUのワイパーは大丈夫?先週、いつものようにガソリンがスッカラカンになりました。

普段なら平気でいられるのですが…。

最強寒波と、いつ終わるか分からない渋滞の中でした。

危険を察知して、例の30L携行缶を積んでいるけれど、

クソ寒い渋滞の最中に空中給油する勇気はなく。

近くのガソリンスタンド(セルフ)へエスケープしました。

面倒なのが、セールスしか出来ない店員とのやりとり。

「ワイパー交換しましょうか?」 「水抜き剤は?」

自分で出来るし、高品質でもないのに高い買い物はしませんw


…と思ったら、隣の車列でワイパー交換を希望した方がいた。「根性無し?」と思ったが違った。

「根元から折れてしまったので、交換してもらえませんか?」 (雪のせいか?)

もちろん、店員もなす術はない。


皆さんのワイパーは大丈夫ですか?


注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。
2018年01月21日 イイね!

鳴らないスピーカー?

鳴らないスピーカー?以前から片側しかスピーカーの音が出ないミラカスタムの点検を、

本日行いました。

というのも、余程の事がない限り今年もミラカス号にお世話に

なることが確実となったためです。

細かいことはさておき。  最初は、ギボシ端子が抜けたのかなぁ、

位にしか考えていなかったのですが、

最終的にスピーカー自体がお亡くなりになっていました。

チョッと想定外でした。…というか、費用が余計にかさむ…orz。

そういえば…。

後のドアにスピーカーの配線が来ていなかったので、相当前に自分で引き直した気がする。

前後、総入替ですかね?

…純正スピーカー余っている方がいましたら、恵んで下さいw 同時期のダイハツ車なら同じかと。



注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。
2018年01月03日 イイね!

ミラカス(ミラカスタム)のドアミラーのご開帳

ミラカス(ミラカスタム)のドアミラーのご開帳遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

毎年のことですが、今年も呑&寝正月でした。


そんな中、昨年末にミラカス号のドアミラーを交換して、

電動格納機能を取り戻しました。(私に必要なのか?)

で、不調のドアミラーの中身が気になり、分解してみました。


最初、ミラーを割った時に中から出てきたモーター(マブチ?)の小ささにかなりビビリましたが、

其の先を見て納得しました。タイトル画像が其れ。二段ウォームです。そりゃ十分だわ。

肝心の動作不良の原因は特定できていませんが、現状手回しでも空回りしています。

歯が飛んだ?減った?

あと、二段目のウォームの両端が焼けたようになっているので、無負荷で空回りしたと思われます。


あまり原因究明できていませんが、歯車大好きな私のお腹は充分満たされました。

明日からのお仕事が、少しだけ頑張れそうな気がしてきました。



注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。
2017年11月18日 イイね!

タイヤ交換とかニコイチ作戦失敗とかw

タイヤ交換とかニコイチ作戦失敗とかw北家では(麻雀ぢゃないよw)、毎年11/23(祝)をタイヤ交換の日と
決めております。

雪が降りそうになくても、いずれ交換しなくてはいけないし、
寒い中での作業は腰にくるし、ね。

ですが、今年は早々に雪が降りそうなので、本日決行!

カプチの冬タイヤ購入も考えましたが、殆ど活躍しそうにないので
(明日のみ?)、諦めました。

この後、買い物と次号車探しの旅に出たかったのですが…。

(以下、クルマとは関係の無いお話)


買い物は、プリンターの予定でした。年に一度の年賀状用ですね。(家族奉仕とも云うw)

実は、少し前から紙送りがダメダメの状態で、停止している状態。

買ったのは、確かタイの洪水でキヤ●ンのプリンターが品不足だっ時期ではなかったかと。

其れまでキ●ノンのプリンターを使っていたのですが、突然死してエ●ソンを購入した記憶が…。

で、素直に新品を買えばよいものを、何を狂ったのか同型ジャンク品とのニコイチを模索しました。

  手持ちのプリンター:紙送り不調。ヘッドは怪しいものの何回か抜き差しすると機嫌が直る?

  ジャンクのプリンター:(Yオク情報によれば)時々ヘッド不調。他は記載なし。多分大丈夫?

出品情報は話半分で、100%ヘッド不調でした。(少し期待してたけどw) でも、紙送りは無問題。

な・の・で、手持ちプリンターのヘッドを移植しましたw 結果は…惜しいのですが、ダメでした。

時間があれば、何とかなりそうですが、色色とあって少し心が挫けています。


(再び戻って、クルマのお話)

明日、11/19(日)は今年最後のRelationの日なのですが、お天気がよろしくないです。

私はカプチで行くことを諦めましたが、一応幹事なのでミラカスで出席予定です。

カプチのミーティングなのに申し訳ありませんが、安全を優先します。

他に参加される方がおられましたら、お天気と愛車の状態を考慮して参加をお願いします。

あとね、

万が一のことなのですけどね、

当日、某お山が閉山していないか、とても心配。

だって。

餌不足のクマが降りてきそうだから。

私に噛み付くのはまだ我慢するけど。(当日は防御用の武装をしていきますけどねw)

カプチのミーティングを荒らされるのは、とっても嫌。

(向こうは、「公の駐車場に俺様がいて何が悪い!?」と云いそう…)

餌不足のクマが勝手に降りてくるのは仕方が無いのですが、

くれぐれも餌不足のクマを、Relationの定例会に誘導する行為はやめて下さい。

本当に、これだけはお願いします。


注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。
2017年11月07日 イイね!

目力?

目力?たまに夜にカプチで走ると、走りやすいと感じることがあります。

「何でだろう?」と考えてみると、思い当たることがひとつ。

『車検』 しっかり光軸を合わせてくれたから、かな?

一方、普段乗りのミラカス号。純正ヘッドライト(HID)は良いけれど、

ドレスアップ目的で交換したフォグバルブ(LED)が切れたまま。

(また、切れてる・切れてない、のお約束が始まりそうw)

とりあえず、用意したイエローバルブ(ハロゲン)を入れてみました。

私は、少し薄暗くなるだけで点灯派。しかも、極力全灯。少しでも早く気付いて欲しいから、ね。

…もしかして。フォグバルブの早死は、点灯し過ぎなのでしょうか?

…まさか、ね。



注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。

プロフィール

「ゾロ目達成!」
何シテル?   08/17 20:22
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation