• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2016年05月13日 イイね!

老害エンジニアが設計製作した試製アンダーブレース?

老害エンジニアが設計製作した試製アンダーブレース?先般、ミラカスにフルバケ装着を検討しておりましたが、
前オーナー(リアル妹)からクレームが入りました。

「普通に乗ってよ!」と。

・・・別にスケベイスに替えるわけぢゃないんだけど。

ということもありまして、フルバケは無しになりました。

(密かに狙ってはいますけどねw)

代わりといっては何ですが、別の所に手を出すことにしました。お得意?の自作パイプ補強です。

一応、コンセプトはこんな感じ。
 ・後戻りできること。 (車体への加工はしない もしくは交換可能な予備品を用意する)
 ・材料はホームセンター等で容易に入手可能なこと。 (コスト重視)
 ・基本、鉄。 (アルミは特別な理由がない限り、採用するメリットが少ない)
 ・溶接構造でないこと。 (作業者の腕次第になる 溶接機も持ってないし・・・orz)

T社から発売されているようですが、アチラはクルマ屋さん。

真似っこはあまり好きではありませんが、ローリスク・ローリターンを狙ってみました。

角パイプ+スペーサ(という名の六角ナット)でマフラーパイプをかわす予定でしたが、
M12×P1.25の長いボルトが必要になります。

所が・・・
このM12×P1.25は、並目ではなく細目のため、入手性が非常に悪いです。
寸切りボルトも当然ありません。

な・の・で・・・
パイプ曲げ加工という暴挙に走りました。

出来上がりは汚いですが、まぁ下回りなので許される範囲ではないかと。
テキトーに缶スプレーでも吹いておきましょうかね?

気になる効果の程は・・・
取り付け確認も含めミラカスに装着し、ホームコースを走ってきましたが、良さそうな感じ。
こういう部品は気持ちだけでも前向きにしないとね。
私ではあまりアテにならないので、ミラバンオーナーのH口さんにテストしてもらいましょうかね?

今後の課題?
車高短だと車検NG、社外マフラーや4WDだと干渉する可能性があるのかにゃあ。
次は、オーバルパイプで製作してみようと思います。

以上、完全に自己満足のつぶやきでした。m(_ _)m

どなたか、採点をお願いします。 北山工房主宰は必須でwww

最後にお約束♪
2016年05月09日 イイね!

連休アフター? パッシブオイルクーラー(仮)

連休アフター? パッシブオイルクーラー(仮)昨日の野良の集会で、色色とクルマの勉強をさせて頂きました。特に、フェリクス・ヴァンケル信者の某氏のお話には毎度納得させられる次第です。

唯、納得するだけではアカンので、早速実行に移しました。

唯のナンバー移設と云ってしまえば其れまでですが、奥底のEGオイルパンが見えるので、若干のオイルクーリングの効果もあるかと。
オイルパンに放熱塗装をすれば効果が上がるのかしら?
2016年05月05日 イイね!

連休7日目?安全装備!?

連休7日目?安全装備!?本日は体調があまり良くなかったので、軽作業ONLYでした。

・車庫片側の整理 (明日からVIPがお泊りに来るため)
・Yオクで調達した万力の錆落とし(二回目 今回もCRC 2缶使用)
・ミラカスの安全装備の確認 ・・・何それ?

私は、性格が結構チキンなので・・・
万が一のことを考えて、クルマには色色積んでいます。
工具をはじめとし、三角板、輪止め、空気入れ、ブースターケーブル、安全靴、護身用六角棒、ガソリン携行缶、等々・・・。

ふと気付いたのが、ミラカスに牽引場所が無いんじゃね?
こういう時は、取説ですね。 何々・・・ラゲッジルームにあると?

牽引する時トランク開けるの??? なんて考えながらクルマの後をまさぐると、アイボルトを発見。

一瞬、理解できませんでしたが、フロントバンパーの覗き穴の奥にメネジがありました♪

今どきのクルマって、フレームに”わっか”を溶接ではないんですね。それとも私が時代遅れ?
2016年05月02日 イイね!

連休4日目?勘違い

連休4日目?勘違いミラカスのバルブの色がショボかった記憶があって・・・
純正HIDヘッドライトだろうと思って、8000ケロリン を調達。

とりあえずP側だけ交換して、点灯させてみたらビックリ!

P側、確かに白(青?)っぽくなったけど・・・

ショボかったのは、後付した純正フォグでした・・・^^;

明日は体調が良かったら、カプチで出勤しようかと。
2016年04月29日 イイね!

連休1日目?は誤算から始まる・・・

連休1日目?は誤算から始まる・・・世間様は超大型連休・・・。
私の場合は・・・考えないことにしますw

剛田・・・ではなく剛性主義の私は、事ある度にパイプ材を切った貼ったしています。

ミラカスのFロアアームの補強を思いつきで始めておりますが、色色と誤算が発生。

厄介なのは、ボルトの掛かりが浅くなること。

長いボルトを探しに出たものの、
  在庫処分で1本しかなかったり(しかも「需要がないので取り寄せもしません!」とのこと)、
    頼みのネジ屋は廃業?っぽかったり・・・orz

社外品はどう解決しているのか気になるところですが、もう少し悪あがきしてみたいと思います。

プロフィール

「ゾロ目達成!」
何シテル?   08/17 20:22
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation