• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

ノーマルクローズ制御?

ノーマルクローズ制御?本日は、家族のお遣いから始まりました。

速攻で終了させ、まずはカプチにワコーズ・フューエルワンを投入し、ガソリンも満タンにしました。

続いて、排気温度の確認。4速で800℃強。現状、ブースト1.0kgf/cm2しかかけていないので、現状では足りている?
これより上を狙うには、インジェクターの適度な容量アップが必要と判断しました。

続いて、Dラーへ。案の定、店長の第一声は「本日もパーツの注文ですね?」

…それもあるから、否定しないけどね。

とりあえず、見積だけお願いしました。

実際、交換するかどうかは、明日のRelationで皆様(主にc@tty師匠)の意見を聞いてからかな。

もう一つの目的。 一応、次号車候補のカタログを頂いて参りました。

タイトル画像は、新型スイフトスポーツより(勝手に)抜粋。

タービンが付いているんですけどね。(カタログを真に受けると、ものすごく小さいタービン)

わざわざカタログに掲載するほど、ものすごい新技術なのでしょうか?

普通のアクチュエータ付きタービンでも同じことしてる、と思っているのは、素人の私だけ?

百歩譲ったとしても、電気式ブーストコントローラと同じにしか見えません。

「ウエストゲートバルブ」と称している弁の開閉を、過給エアで行っているのか、ECUの指令で電気的に行っているのか、何か機械的に回転数と連動させているか、カタログからは分かりませんが…。



自称他称問わず、クルマをよくご存知の方のご見解をお伺いしたいです。

「今までのターボチャージャーと何が違うんですか?」

知ろう人(素人)の単純な質問です。



注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。
Posted at 2017/10/14 19:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | クルマ

プロフィール

「ハルク・ホーガンさんのご冥福をお祈りします。 #イチバーン
何シテル?   07/26 11:08
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

1234567
89101112 13 14
15161718192021
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation