• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2008年01月27日 イイね!

ニコイチの仕込み…

ニコイチの仕込み…この季節は、Myカプチは冬眠中ですが、
かといって放置している訳でもなく…

ヒマを見つけては、何かと小細工してます。
(土日オンリーだけどね…)


で、この度のお題はルームランプ。

ポジションも良く無いため、あんまり明るくない。
しかも、半ドアをやらかした日には、バッテリーが上がってしまいます。
↑自業自得?

で、高輝度タイプのLEDを色々と物色していたのですが…
なかなか綺麗に収まってくれるものが無くて…

結局、写真の様に8ヶLEDが付いてるパネルを2ヶ強引に仕込むことにしました!
同じものを2ヶ買って、半田ごてでくっつけました…

真っ直ぐには収まりませんが、山の字で収まるので、広く光ってくれます。

いずれは、ルームランプの中をぎっしりLEDで埋め尽くしたいです…

2008年01月23日 イイね!

今日はDOWN…

今日はDOWN…本日は持病で体調が著しく悪かったので、
会社はお休み。(起きれないのよん)
何をすることもなく終日床に臥しておりました…

夕方起きてみると、先月吹っ飛ばしたボンネット取付の請求書と某オクからの調達品が届いておりました。

請求書の金額は、約\34,000也。痛っい!

なお、ボンネット代は含まれておりません。
(自分で持ち込みました…)
ヒンジ&キャッチ交換取付とガーニッシュの部品代です。
調整に手間取ったので、工賃がかなりかかってしまいました。
自己調達したボンネットの代金と合わせると、約\80,000…

皆様、走行中にボンネットが開かないよう注意しましょう!
普通無いって!

写真は、オクの調達品。
何がやりたかったのか、思い出さなくては…

↑こんなことより、早く体調を戻さないとネ…

2008年01月15日 イイね!

ナンチャッテオートPW失敗?

ナンチャッテオートPW失敗?友達のワゴンRにたまたま乗ってしまったがために、
トライすることになったMyカプチの
パワーウィンドウのオート化ですが…

もしかして、成功?

したみたいです…(試作ですが)


試作として、カプチのスイッチを取り外し、ワゴンRの基盤ごと移植しました。
(プチサブコンとでも言うのか?)

普通の押し&引きは動作に変化はありませんが、スイッチには引きが2段あって、
更に引くとスイッチから指を離しても、勝手に閉まります。
機能的にはイイじゃん!

現状の問題点は、
1.現状の動きが正解か不明(お友達は遠いのよ…)
2.閉まった時にモーターが止まったかどうか不明(音かAUTOランプか?)
3.AUTOが光らない(LED入れるのが面倒)
4.配線がきたない(あまり見せられません。見えないからイイか…)
5.長期信頼性に欠ける(自作なので…)

う~ん、現状で妥協してしまいそうです…

安く基盤が入ったら、助手席側もオート化しようかな…

2008年01月12日 イイね!

似て非なる?

似て非なる?年初めにお友達の初代(だと思う)ワゴンRを
運転する機会がありました。

運転席側ドアに付いているパワーウィンドウ
スイッチが、非常に気になって仕方が
ありませんでした。何故か?



スイッチがカプチのに似ている…(様な気がする)

ワゴンRは運転席側オート付き。
Myカプチは両方ともオート無し。
(手動オート? マニュアルだっつうの!
発売時期もダブってるし、移植できないかな???

さすがにお友達のワゴンRから取り外すわけにはいかず。(当然!)
Myカプチのを貸して確認してもらおうとも思いましたが、やっぱりこの目で確かめたい…

ということで、某オクにてワゴンR(CT21だと思う)とカプチのパワーウィンドウスイッチを
ポチッと落札。(Myカプチを分解しないところが根性無し)

で、写真ですが…

右:ワゴンRの運転席側スイッチ
左上:ワゴンRの助手席側スイッチ(運転席側についてるやつ)
左下:Myカプチのスイッチ

実は、左の3つは混ざってしまって判りません(爆
左3つは区別が付かないということで、ほぼ同じという結論。

肝心要のワゴンRのオートスイッチは、上からの見た目は類似形状ですが、
基盤への装着部分が若干違うみたい…。
当然、基盤自体も異なりますし、コネクタも別物。
何とかなるのか???

この季節はカプチは冬眠なので、不動の間にチャレンジしたいと思います。
既にどなたかやってたら、情報を下さい。お願いします!!!
2008年01月06日 イイね!

更に小細工…。

更に小細工…。冬休みの最終日(1/6)に、
わざわざ会社に行ってきました。
当然、仕事ではありません

目的は、純正シフトの加工です。


Myカプチは、短く切って「ナンチャッテ」クイックシフトを夢見て失敗した純正シフトが付いております。
といっても元に戻っているわけではなく、M10の寸切りボルトをボンドでくっつけているんです。
(そのおかげで、インテRの6速シフトノブがついたんですが…)
その時の脱脂が甘かったせいか、寸切りボルトが緩んでしまいました…

まぁ、もう一回くっつければ済むのですが、せっかくなのでもう少し短く切って、
「更にクイック(?)」を目指したのが、写真のシフトです。
まだ実車に付けてませんが、寸切りボルトの根元がシフトブーツの先端になる予定。
相変わらず寸切りボルトをくっつけてますが、今度はしっかり脱脂の上でお仕事で
使うネジロックを塗布してあります。更にアルテコという瞬間接着剤で固めました。

これでも緩んだら、無傷の純正シフトに戻します。
(一応予備を持ってます。チキンなので…)


プロフィール

「ハルク・ホーガンさんのご冥福をお祈りします。 #イチバーン
何シテル?   07/26 11:08
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/1 >>

  12 34 5
67891011 12
1314 1516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation