• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

ブレーキランプは何故点かない??

ブレーキランプは何故点かない??昨日は新潟では少し晴れ間があったので、
カプチで走ろうと思ったものの、
トラブルにより走れず…


そのトラブルとは…



ブレーキランプが点かない。 なぜ?

普段から発進前にブレーキを踏む癖がついているので、車庫から出る前に気づきました…
(気づいてよかった…)

本日、エンジンかけつつ調べていたのですが…
ヒューズが切れてました。

な~んだ、簡単じゃん!ってことで予備のヒューズを早速付けたのですが…
バシッ ^^;

失敗失敗。エンジン切らなきゃ…ってことでエンジン切って再び付けたのですが…
バシッ 2度目…^^;

はて?何がおかしい…

よくよく見ると、ポジションランプも点かない。
オーディオも点かない。
ルームランプも点かない。

一瞬、訳わかんなくなってしまいました…

考えること数分…(案外早かったです)
一番最近取り替えた、ルームランプ(LED)が怪しい…

ってことで、センターコンソールを剥ぎ取り、ルームランプを外してみる。
外観からでは判らないが、外したままでヒューズを付けてみると

し~ん… 正解か???

追試のため、もう一回ルームランプを取り付けて見ましたが、何も起きず…
あれ~と思いながらセンターコンソールを取付ける最中に、

バシッ 3度目…オイ ^^;

絶縁が不完全だった様です…

しかし、ブレーキランプがルームランプ・ポジションランプ・オーディオと
同じヒューズから電気取ってるとは思ってもいませんでした…

写真は飛ばしまくったヒューズと、全ての元凶のニコイチLEDルームライトです。

また少し賢くなったかな???



2008年02月24日 イイね!

毒キノコのサイズは???

毒キノコのサイズは???午後からお出かけなので、本日最後の
カプチ・メンテナンスとなります。

今年から見た目だけでなく、走りにも手を入れるべく、
第一弾としてコレ。

毒キノコです。←オイ

HKSパワーフローです。

取り付けたのですが、何か小さい…
直径150mmのようですが、もっとデカイのが入るんじゃないか???Φ200とか…

もっとデカイのを入れている方は、コメント下さい。
そうで無い方も、No Ploblemです… ^^b
2008年02月24日 イイね!

ネタの神様、再び降臨!?

ネタの神様、再び降臨!?え~、先回サイドマーカーのLEDが長すぎて
フタが出来なかったという、とても恥ずかしい
出来事をカミングアウトをしたわけですが…

とりあえず、無難に「入りそうな」LEDを
買い直したつもりでいたのですが…

また、やってしまいました。
微妙に飛び出て、またフタが出来ません… >_<

ホント、お恥ずかしいです。

普通は、サイドマーカーからLED化するようですが、
(消費電力が少ないので、ハイフラが起きない)

北北は、サイドマーカーのLED化がラストになってしまいました…
orz
2008年02月24日 イイね!

LED化の必需品…

LED化の必需品…根っからのメカ育ちのため、電気モノは苦手な北北です。

その割には光モノ好きですが…^^;

そんな私が、現在はカプチのバルブのLED化を進めております。


理由は、
建前:省エネでバッテリーに優しくする為
本音:切れた時の交換がめんどくせー。←オイ

LED化で避けて通れないのがウィンカーのハイフラッシャーです。
消費電力が少ないため、ウィンカーリレーが玉切れしたと勘違いするわけです。
で、ICタイプのものに交換するのだそうです。最近知りました…←おバカ???

んで、本日めでたく取付。

ハイフラッシャーは無くなりましたが、音がしないので微妙です…
音有りタイプもあったようなのですが、つい安い方に目が…

コレでめでたく外装バルブは、ヘッドライト以外はLEDになりました! ^^b
と言いたかったのですが、オチがありました。
次のブログを見てやって下さい。バカです。学習能力ゼロ???

2008年02月24日 イイね!

公僕の逆お墨付き?

公僕の逆お墨付き?いわゆる「燃費向上グッズ」に効果が無いとのニュースから結構経ちますが、こんな「あやしい」もの発見!

←こんなもの「あやしい」もの…

公取委が排除命令を出したリストには
載っていませんでした。

価格は「特価\1,000」…微妙。^^;

考えられること。
1.排除命令リストに無いということは、逆に言えば公僕のお墨付き。(^^)V
2.売り抜け…orz

あやしさ満点でしたが、買ってしまいました…←おバカ?

「オクタン価向上触媒」とのことなので、早い話が「レギュラー」が
「ハイオク」になるということだと思うのですが…
ということは、ハイオク車に「あやしい」モノとレギュラーガソリンを
入れなくては、効果が確認できない…

幸い、持ち車は2台ともハイオク仕様。
・カプチ ←スズスポN1-CPUに変更されている
・プレヲ ←グレードRSの為、メーカー標準

あとは、突っ込む勇気だけです。

漢になれるか!←多分無理…

ちなみに、裏に映っているのは本日売りに出すファイルサーバー用の電源です。



Posted at 2008/02/24 08:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ色々 | 日記

プロフィール

「ハルク・ホーガンさんのご冥福をお祈りします。 #イチバーン
何シテル?   07/26 11:08
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/2 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24 2526272829 

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation