• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

「プロの定義を教えて下さい」と北さんに聞いてみた…。

「プロの定義を教えて下さい」と北さんに聞いてみた…。さて、7月の福島ABCCは参加を予定しているのですが、
北カプチは非常に見た目がバッチイです。
特にボンネット…。ゲルコート仕上げが風化しております。

昨日のタワーバー干渉の失意の中、本日まで唯ひたすら
ピカールで磨き上げること、一日半。
回転工具までもも駆使しましたが、アマチュア作業ゆえ、
トップ画像が限界でした。…センスの問題かもねw
コレでとりあえず我慢するかにゃあ。

追伸(タイトルのアンサーです)
Wikiに載っているか知らないけれど、私ならプロフェッショナルについてこう答える。

・其の世界で、研究者(又は知識人)・芸術家・勝負師を鼎立させつつ、トップを目指して働く者

ゴメンナサイ。誰かの受け売りです。(多趣味な北山工房総裁なら、出典はご存知かにゃ?)


2014年06月28日 イイね!

深く…もとい、不覚。

深く…もとい、不覚。養護●●施設に入所した方が良いのではないかと、
真剣に考え始めた北です。それはね…。

ス●カプ氏から、『再々就職祝い』として頂いたブツ。
取り付けようとしたら、干渉しました。
塗装も入念に行ったのにぃ。

何と、北カプチのスロットル前にあるチャンバーと干渉…。
コレはどうしても外せないので、仕方なく元に戻しました。

4ヶ月も無色やっていると、ここまで頭が弱くなるものかと痛感しましたぁ。南無。
2014年06月27日 イイね!

ス●カプ氏の悩みに答える!? 赤兎号HE21S(K6A)の場合…。

ス●カプ氏の悩みに答える!? 赤兎号HE21S(K6A)の場合…。昨日、ガソリンが一気に値上がりして、少しチビった北です。

さて、通勤車両の赤兎号(ラパンSS)は、一応K6Aターボ。新規格と
いうのもあり、旧規格とはだいぶ異なる。ソレノイドが2個あったり、
デスビが無くなっていたり…。もちろん、車両の違いもあるけど…。
先週初めから、道がクリーンな時には3速までベタ踏み7,000~
7,500rpmまで回して、立ち上がりをチェックしています。
ウチの赤兎号はもうすぐ14萬㌔だけど、エンジンは絶好調???
確かに上ではタレるけど、6,000min-1位まではそれなりに使える…。

ん~。スト●プ号に乗ってみないと、わからないかにゃあ…。

トップ画像は、ステップドリルです。板金の穴あけに重宝します♪
2014年06月25日 イイね!

ス●カプ氏の悩みに答える!? EA21R(K6A)走行性能曲線

本日は、W杯日本戦TV観戦のため、早起きの北です。
…早速、先制されてるし。まさに奇跡に近くなってきました。

さて昨日、EA21R(K6A)走行性能曲線クレー、と他人頼みのヘルプを出したら、早速来た。
この辺は、みんカラをはじめとするSNS・インターネットの強みである。ありがたや。ありがたや。
で、と~ちゃん(^O^)/氏提供の走行性能曲線がコレです。(勝手に転載しましたw)



一番ビックリしたのが、駆動力のとがり具合。1速での最大駆動力がF6Aより約100kg大きいです。
逆に、事務兄がどんだけ大きいのか気になってきました…^^;

で、スケールを合わせて、紙を重ねて比べればよいのですが、メンドクセーので後回しにする…
(客観的に比較するつもりなので、時間がある時に必ずやります!)

見た目、高回転域での落ち込みは大きいものの、全体的な駆動力ではK6Aが勝っているような…

で、え~ちん氏から、圧縮抜けと熱ダレのアドバイスを頂戴しました。

スト●プ号の走行距離は見ておりませんが、ブログを詠む限り燃費はよさそう。
…ということは、猿人はそんなにヘタっていないと思われます。

じゃあ、熱ダレ? この辺は、本人に聞いてみないとわかりませぬぅ…orz

新規格で参考にならないけど、赤兎号(ラパンSS)で何かやらかしてみますwww
2014年06月24日 イイね!

ス●カプ氏の悩みに答える!? EA11R(F6A)走行性能曲線

ス●カプ氏の悩みに答える!? EA11R(F6A)走行性能曲線朝早くから何やらゴソゴソしている、北です。
歳のせいか、仕事を終えてからの作業はキツイです。

さて、某お山でお世話になっているスト●プ氏曰く、「K6Aは遅い?」
カプチを乗り継ぐこと3代目。(F6A→F6A→K6A)
某お山も、恐らく地球何周かしている距離を走っているだろう。
氏の言うことには間違いは無いと思う。  …でも。

チューニングしているならともかく、ノーマル車両同士でそこまで
違わないでしょ?と思うわけで…

数値から検証してみようと、サービスマニュアル(のコピー)
を取り出してみました。 EA11R(F6A)用です。

(こういうのは、自分で?得た?ノウハウ?ではないので、載せても問題ないんだろうなぁ…、とチト呟いてみたw)

エンジンの性能曲線なんかはカタログに載っていますが、車両の走行性能曲線は滅多に見ない。
でも、コチラの方が便利なことも多い。例えば…

・最高速度は何キロ出そうか?
・どの位の坂道まで登れそうか?

あくまで計算値(理論値)だけど、客観的な目安になります。

ちなみに、この曲線の読み方は学校で教わりました。(クルマ系の専門学校ではないです)

ココまで用意して気が付いたけど…

…EA21R(K6A)のサービスマニュアル持ってない。

比較のしようがありません。 …え~ちんさん、持っていませんか?(他人頼み)

プロフィール

「ハルク・ホーガンさんのご冥福をお祈りします。 #イチバーン
何シテル?   07/26 11:08
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/6 >>

1234567
8910111213 14
15 161718 192021
2223 24 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation