• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

ビートに負けた件…orz

ビートに負けた件…orz今日は体調が良くない中、少々作業した北です。

タイトル通り、カプチがビートに負けました。
といっても、車のBEATではなく、タイヤのビートです。

昨年入手した、インテホイール+195タイヤの組合せで、2本の内の1本からエアバルブが原因と思われる空気漏れが発生してます。
どげんかせんといかん状態です。多分。

で、ビート落としは、え~ちん卿のアドバイスを参考にしました。
鉄チンホイールは持ち合わせがないので、エボホイールで代用です。
ま、頑丈なホイールだし、大丈夫かにゃあと…。

結果は写真の通り。ビート落とせませんでした。
と云うか、カプチの方からミシミシ音がしてました。

タイヤのビート >>越えられない壁>> エボホイール >> カプチ ってこと!?

とりあえず、虫だけは交換しておきました。あとは…無視しよう(笑)
2015年02月25日 イイね!

モチベーションが高まった(と感じた?)件。

モチベーションが高まった(と感じた?)件。打ち抜き練習用の中古部品を買い集めたり…
退路を断つために見込み無しの状態で買い物をしたり…
(前の)会社でコッソリ作業の練習をしていたのが、およそ3年前。
(だったと思う)

そして今、ようやく自分でやってみようと思えるようになりました。

サスペンションアームのブッシュ交換。

土曜日に見積をお願いしていたショップから回答を頂きました。
分かってはおりましたが、それなりに妥当なお値段でした。
(結構高いと感じる方もいるかと…)

自分で作業するにあたり、一番の難点は、購入予定の油圧プレスの置き場所です。
常時使うものではないので、ガレージに置く訳にもいかず。

この場を借りて、都合のイイお願い。m(_ _)m

・おつまみネタで有名なインテオーナーさん。
  ダメモトでお店を紹介して下さい。も一度だけ見積が欲しいです。

・善意or薄謝で油圧プレスをお貸し頂ける方。
  購入する前に、実作業を行っておきたい。
  (時間が許せば、全部交換したいが…)

・鉄の爪フリッツ・フォン・エリックのアイアンクローより100倍強そうな万力をお貸し頂ける方。
  これならガレージの片隅に置けそう…。

覚悟が固まったように見えないかもしれませんが、現在打ち抜き治具の準備(手配)ちぅ♪
2015年02月22日 イイね!

パーツを選んだのは、正解か間違いか?

パーツを選んだのは、正解か間違いか?本日、カプチのフェンダーライナーを発注してきた、北です。
現状の車両にも付いていますが、片方はタイヤに擦れたらしく穴明き状態。他方は雪上で無理矢理動かした時に引っ掛けて欠けた状態。
無くても何とかなりそうですが、やっぱり気になるので交換します。

昨日見積は貰って1日置いたのは、安い買い物ではないため。
左右で壱萬弱かにゃと思っていたが、大変甘うございました。orz

出掛けついでにアストロプロダクツで、妄想ショッピング。
やっぱり、油圧プレス欲しいです。使い道少ないけど。
モノは怪しいけど、Yオクなら今日の発注価格で買えそう。

この選択が吉と出るか凶と出るかは…誰のみぞ知る?
2015年02月21日 イイね!

【走行距離:70,509 km】カプチ始動!? in 2015

【走行距離:70,509 km】カプチ始動!? in 2015本日より、今シーズンのカプチ開始となりました。北です。m(_ _)m

実は、赤兎号(ラパンSS)のブレーキパッド交換の最中に、
少しだけ買い物に連れ出しておりましたが、それはノーカンで…^^;

去年の始動開始は67,505kmでしたので、
昨年の走行距離は3,000㌔。

その前の年も3,000㌔…。
稼働率が非常に悪いです。orz

午後のみの活動でしたが、色々と充実しました。

・会社に忘れたスマフォを取りに…。
・万が一、赤兎号(ラパンSS)が車検に通らなかった場合を想定して、足車の探索。
・鈴木のDラーで、カプチのフェンダーライナーの見積ゲット &目ン玉飛び出ました!
・同所で、エブリィとエブリィワゴンのカタログを強奪
・市内某所にて、カプチのゴニョゴニョの見積依頼 &某氏と偶然遭遇

最後のトコでお山の常連様?と遭遇したのには驚きました。
あと、ソコで店ちょ?から聞いたお話(ダベリング?)も色々とタメになったので良かったです♪
入り浸ってしまおうかしら???
2015年02月21日 イイね!

露払い?

露払い?最近、体調お仕事共に滅法下がり調子の北でございます。

この程、鈴木より新型エブリィが発売されました。
個人的には、この後に登場する車に注目しています。

商用エブリィのみではありますが、R型ターボエンジンにMT設定が登場しました。
そして、商用エブリィ・乗用エブリィワゴン共にCVTの設定がありません。
NAはMTとAGSの設定のみで、ターボはATとMTのみ。
この辺がワゴンRなんかと違うのは、駆動方式からくるものと思われます。

エブリィは、キャリィと同じ縦置きFR系。
すると気になるのが、この後登場するであろう、R型エンジン搭載の事務兄。
パワートレインは、今回のエブリィとほぼ共用になると予想されます。
というか、もう登場は間近かも!?

J社のCVTが何故縦置きレイアウトで採用されないのか、も非常に興味がありますが…^^;

之とは別に気になるのが、対ケーターハム。(こちらも、縦置きFR系)

現在K型エンジンとMTを供給していますが、果たしてR型エンジンを供給するのかどうか…。
問題になってくるのが、現在ケーターハムが若干パワーアップしたK型エンジンで販売している点。
メーカー発表の絵しか見てないですが、R型エンジンが耐久性に優れているようには見えない。
で、之また矛盾するのだが、ボアアップの余地はK型エンジンよりありそうにも見える。

事務兄がモデルチェンジすると同時に黄色ナンバーモデルが無くなるとは思えませんが、どう打開するのか注目したいです。

…結局、エブリィは眼中にないのか、オレ? 一応、カタログ貰ってこようかにゃあ…^^;


(一部読みづらくなっておりますが、諸事情により書きたいことが書けないためです。ご容赦を。)
Posted at 2015/02/21 04:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | クルマ

プロフィール

「ハルク・ホーガンさんのご冥福をお祈りします。 #イチバーン
何シテル?   07/26 11:08
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324 252627 28

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation