• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

右の頬を打たれたら、左の頬も…?

右の頬を打たれたら、左の頬も…?※注意 新約聖書を愚弄するつもりは毛頭ありません。

今日のタイトルの出だしは、物知らずで有名な門徒の私でも知っている、新約聖書・マタイの福音書の一節。門徒の私の見解では、福音書の内容は史実ではなく伝聞だということ。本当にそんなコト言ったかどうかは定かではないが、其れはさして重要ではないだろうと思う。

面白くも何とも無い話はこれ位にして…

5月にPリウスに轢かれて右側に大怪我した、北カプチ。

本日は、左側のフェンダーをヤってしまいました。(今度は自爆)

言い訳をさせてもらうと、野良の朝会に向かう途中でプチスピンして、ポールにコッツン。プチスピンの原因は、車線を大きくはみ出して曲がってきた対向車(T社HV車)を急ハンドルで避けたこと。

幸いにも、フェンダーの変形のみで、シャーシは無事。前向きに見ると、ワイドフェンダーっぽい?
(今朝見た人達は気付いたのかな?)

だが、現実はそう甘いものではなく、DIYの板金塗装は毛頭無いため、出費が痛いです。

5月に轢かれた際の、自分の過失支払いが今月か来月で、約4萬。
北カプチのエアコン修理代の支払いが今月で、約4.5萬。 (コントローラ訃報が余計でした…orz)
今年は車検もあったし…。

モチベーションが猛烈に下がっております。(>_<)


北山工房に協賛して、情報求む:「こういう願望」 (JN●CCが詫びを入れるまで続けます、と書いてみた)

2015年07月19日 イイね!

意外と近い、ミラカスとカプチの…。

意外と近い、ミラカスとカプチの…。有意義な三連休を過ごせない、チト残念な北です。

福島ABCCも欠席して、仕事もブッチしたのにぃ…。

2日間は、ほぼお泊りに来ている姪っ子×2のお世話。算数を教えたり、大人しくさせるためにDVDを用意したり。大したことではないのですが、動き回る子供をじっとさせるのは中々疲れます。イクメン失格?

明日は休日出勤の予定です。(あ・く・ま・で・予定) 1日位出ておかないと、平日まともな時間に帰宅できそうにない状態なので…orz

近況報告(という名の生存報告)はこれ位にして…。

現在、ミラカスのタイヤを探しております。
いま車両に付いているのはスリップサインが出ているので、走れなくはないけど交換必須。
純正サイズは165/55R15。アルトラパンSSが165/55R14だったので、今までより少し大きめ。
ガンガン走るつもりはないので、14インチで十分な気がする。(車高は下げないと怖いですが)
というか…、13インチでも十分じゃね? と思い、インチダウンも含めて、色色検索。

そこで、チト気付いてしまった。

「カプチと外径が近くないか!?」 (実は、手持ちのインテホイールのタイヤが165/55R15でしたw)

カプチ純正 : 165/65R14 : 外径570mm
ミラカス純正: 165/55R15 : 外径562mm

近いというか、ほぼ誤差内。モチのロンで、そのまま同じとはいかないのは承知。

まずは、ホイールのPCD違い。マルチはカッコ悪いのでパス。
一応、カプチ用の114.3→100のPCDチェンジャーは持っているけど、あくまでスクランブル用。

次に、主戦場のタイヤ幅の違い。カプチは175と思われるが、ミラカスにはチト厳しい。入るのか?

ミラカスで安上がりの候補の2インチダウン13インチは、逆にカプチでは厳しい。Relation定例会で見聞きしたけど、車両側に小細工が必要。ホイールオフセットで何とかすると、ミラカスには無理。

と、こんな感じで妄想を膨らませて、2日間は終了。

今時のKは多分同じサイズではないかと思いますが、皆さんがどうしてるかチト気になる所。
熱いコメント、ユルいコメント。何でも書き込んでチョーダイ(財津風で)

写真は、カプチのハイビーム側から摘出したバルブ。何色だ、コレ?

北山工房に協賛して、情報求む:「こういう願望」(JN●CCが詫びを入れるまで続けます、と書いてみた)

2015年07月18日 イイね!

道連れ。

道連れ。今日から三連休の予定の、北です。「予定」なのは、休出するつもりなのですが、多分ヤル気が出ず三連休でしょう。(大丈夫か、俺?)

本日は朝からカプチのHID交換。慣れた作業のはずがスッタモンダ…orz

・バラスト交換 →点灯せず →大陸品質?

・諦めてハロゲンに交換 →点灯せず →玉切れ判明

・予備の玉に交換 →左のみ点灯せず →ヒューズ切れ判明
 (ヒューズが切れたということは、バラストは漏電死と推定)

・改めて、ヒューズ、HID、バラスト交換 →大陸品質らしく点灯不安定

この作業の最中に、右目のCCFLイカリングを破壊。元々点灯不安定だったので、トドメを刺したか?
また仕事が増えてしまいました。本来悲しむべきはずなのですが、少し喜んでいる自分が怖いです。

北山工房に協賛して、情報求む:「こういう願望」(JN●CCが詫びを入れるまで続けます、と書いてみた)
2015年07月16日 イイね!

決して変わることの無い大陸品質。それでも買い続ける私?

決して変わることの無い大陸品質。それでも買い続ける私?カプチの左目のバラストが完全にお亡くなりになった模様です。

LowビームをHIDに交換してから、ほぼ2年毎に交換しています。
バーナーはタフで、ヒビが入っても点灯し続けております… ^^;
正直ハロゲンに戻すことも考えましたが、一度HIDの明るさに慣れてしまうと、中々元には戻れません。特にカプチの場合はね。

今回は送料込みで一番安かった、南米大河製。Yオクぢゃないよん。
届いた製品は…見るからに防水性に難有りです。施工するかにゃ?

北山工房に協賛して、情報求む:「こういう願望」
(JN●CCが詫びを入れるまで続けます、と書いてみた)
2015年07月12日 イイね!

其々の事情。元カプチ乗りの場合…

其々の事情。元カプチ乗りの場合…※初めに 小生は、生死に関わる内容でPVは決して行いません。

突然のことではあるが、知り合いが交通事故でお亡くなりになった。

元カプチ乗りで、新潟に単身赴任したりと、何かとご縁があった。
Relationの定例会や朝の野良集会で話す機会も多く、小生がカプチに柿本マフラーを付けたのも、其の方の影響が少なからず在る。
故人が生き返るわけではないので細かく詮索するつもりは無いが、聞くところによれば当人に非は無い模様。さぞや無念だったであろう。

深くお悔やみ申し上げる位しか出来ないが、御赦し願いたい。

本日、割れたバーナーを摘出しましたが、この状態でも点灯…orz
Posted at 2015/07/12 17:37:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | クルマ

プロフィール

「ハルク・ホーガンさんのご冥福をお祈りします。 #イチバーン
何シテル?   07/26 11:08
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/7 >>

   1 23 4
56789 10 11
12131415 1617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation