• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

規格内?

規格内?本日は、体調不良のため終日臥しておりました。

昨日、ミラカスのハブBRGの追記です。参考までに。

ASSY交換なので、ドラムカバーを外して取付部のボルトを緩めてしまうだけです。
一応、シューを分解しなくてもアクセスできます。
分解してしまっても、組み直しは難しくないと思います。
分からなくなってしまった場合は… 反対側を見ましょう。
(そういうレベルの人は分解しない方がよろしいです)

で、取り付けのボルトは…何とトルクス。
一見、六角でも出来そうですが、無理です。やめましょう。

T40までは何故か持っていましたが、其れよりも大きいサイズ。
とりあえず、ホームセンターで一番大きいT50を買いましたが… やってしまいました。

サイズ違い。
T55が正解です。
前もって調べるべきですね。
最終的にはアス●ロで調達しました。ロングタイプがおススメです。

ここまで出来たのに、最終的に業者に依頼する俺って…^^; 詳細は明日明らかになるかも!?
2016年03月19日 イイね!

看板が泣く?

看板が泣く?そろそろ地元の野良集会の準備が必要なのですが、
全く準備が出来ていません。
ゴメンナサイ。隊長が、体長が、体調が…orz

ミラカスは早々に車検を通しました。
気まぐれがなければ、しばらくメインカーとなります。

懸案事項の一つであるタイヤは、現在物色ちぅ。
純正15インチに拘らず、インチダウンも視野に入れます。

もう一つの懸案事項のリア・ハブBRGですが…。
ゴメンナサイ。車検の時に業者に交換を依頼しました。
自分で交換する努力はしたのですが、力及ばず。

写真がミラカスのリア・ハブBRGの交換部品です。
ハブ、BRG、BRGキャリア?、回転センサ(ABS用?)がセットになっています。アボーン

基本的にはネジを緩めて交換してネジを締めるだけなのですが、事前に情報収集をしておかないと結構大変です。ハイ、大変でしたよ。
2016年03月05日 イイね!

そろそろ社会復帰します(多分)

そろそろ社会復帰します(多分)まだ何とか生き長らえておりますよ。

さて、
経済的事情と欲しいクルマが見つからない事情で、
4月に迎えるミラカスの車検を受けざるを得なくなりました。

一番大きな問題は、溝の無いタイヤ。
165/55R15って…。
Kに必要なサイズなのか?

あと、
リアのハブベアリングがご臨終のようなので、交換予定。
以前に、赤兎号(アルトラパンSS・4WD)の整備書に驚愕したので、ミラカスの整備書もコピーを貰いましたが、こちらも驚愕の内容です。
図中Cです。
な・な・何と、Assyです。
片側\17,300(税別)

…やっぱり捨てるか?
少し考えることにします。

なお、
カプチは昨年10月よりホーチミン状態です。
サブフレーム交換という大業を行う予定ですが…。コレも不安だにゃあ。

追伸
鋳物用の溶接棒をお持ちの方、些少で構わないので譲ってちょんまげ(H川氏になるのか?)
溶接には使わないのですが、チト欲しいのに、ホームセンターには全然無いのよぉ


北山工房に協賛して、情報求む:「こういう願望」

プロフィール

「侍タイムスリッパー観たんだけど、
この衣装はもしかして福本先生のでは?
#侍タイムスリッパー #福本清三
何シテル?   09/06 14:26
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20 212223 242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation