• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

連休1日目?は誤算から始まる・・・

連休1日目?は誤算から始まる・・・世間様は超大型連休・・・。
私の場合は・・・考えないことにしますw

剛田・・・ではなく剛性主義の私は、事ある度にパイプ材を切った貼ったしています。

ミラカスのFロアアームの補強を思いつきで始めておりますが、色色と誤算が発生。

厄介なのは、ボルトの掛かりが浅くなること。

長いボルトを探しに出たものの、
  在庫処分で1本しかなかったり(しかも「需要がないので取り寄せもしません!」とのこと)、
    頼みのネジ屋は廃業?っぽかったり・・・orz

社外品はどう解決しているのか気になるところですが、もう少し悪あがきしてみたいと思います。
2016年04月20日 イイね!

三菱がやらかした件・・・。

三菱がやらかした件・・・。明日のニュースや新聞に出ると思うし、其の手のTV番組では必ず「第一人者」がエラそうなコメントをしてくれるし、私よりもクルマに詳しい方ならよくご存知と思うので、老害エンジニアがボヤいてるなぁ程度に思ってくれると幸いです。

まずは、トップ絵の説明。
これはカプチーノ(EA21R)の走行性能曲線図。
赤く囲った部分が、転がり抵抗と空気抵抗。
M菱がチョロまかした部分はココです。
多分。

残念ながら該当車種の走行性能曲線は持っていません。

転がり抵抗と空気抵抗は、実車をお持ちであれば個人でもザックリ算出することは可能。
該当車種のオーナーは自分で計ってみるとよろしい。
運良く、愛車のメーカー公表値をご存知の場合は、比較してみるのもよろしかろう。

M菱がどうチョロまかしたのかザックリ言うと、デリカをシャーシダイナモに載せてS660に加わる空気抵抗を与えて燃費計測をした、といったところだろうか。

以下、絶対にありえないと思うが、こんなこと言い出さないか心配。(選挙があるから無いね)

財務省(A生太郎)のコメント:
「エコじゃなかったんだから、免税した分の税金しっかり徴収するからな。」(誰が?)

おあとがよろしいようで・・・。ヨクネーヨ  悪意はありませんので、炎上させないで下さい。m(_ _)m
Posted at 2016/04/21 02:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | クルマ
2016年04月19日 イイね!

まんがを核

まんがを核昨日に引き続き、体調絶不調の北です。風邪気味?
こういう日は、大人しく静養するに限ります。
静養の期間が長すぎるのも問題がありますが・・・^^;

本職の方ではよく、『マンガ』を描く、と言うことがあります。

別に、腹を抱えて笑うような漫画を描く必要はありません。
ラフな構想図を手で描くことを言います。
実際の図面はパソコンで描きますが、その前段階です。

何年か前に、カプチにFDシートを取り付けるステーやトランクバー・なんちゃってタワーバーを
作った時も、まずはマンガを描くことから始めています。(マンガだけで作った気がする・・・^^;)

先日、ミラカスのエアホースを修正したり、ゴニョゴニョを追加した時も、ザックリ描いています。

トップ絵は、今日描いたマンガです。カプチ用?まだ真似しちゃダメよん♪

材料の買い物の他に、電動ドリル、万力、溶接機が必要になりそうです。
以前は、休日に会社でコソコソ作っていましたが、今は無理。

また、N潟市に通うかにゃあ・・・。(とつぶやいてみる)
2016年04月18日 イイね!

かんたん面倒。

かんたん面倒。昨日とうって変わって、体調が絶不調な北です。風邪気味?

トップ絵ですが、見ての通り、塩ビパイプの接着です。
先週の作業でしたが、此れ結構面倒です。甘く見てました。
そもそも、仮組みの段階でパイプが奥まで差さりません。
非力?小力?
ま、自己責任の範囲なので漏れたら埋めればイイや、
ということで作業続行。

今度は、塩ビ用の接着剤の乾燥が非常に早いです。
結局、怪しい部分はチョット盛って誤魔化しました。

これからは、配管屋さんにキチンと敬意を払います。

2016年04月17日 イイね!

Relation 4月定例会・・・の写真はありません m(_ _)m

Relation 4月定例会・・・の写真はありません m(_ _)m本日、体調が極めて良好だったので、摘出したカプチのFサブフレームをミラカスに積んで、お山に出勤しました。

トップ絵は出勤前のミラカスのEgルームです。
細かいツッコミはナシでお願いします。

サブフレーム破損の件に始まり、鋳物用溶接棒なんか普通のお店に売ってないとか、普通の町工場に大きな炉なんかないとか、その場に居た方しか分からないと思いますが、お勉強になりました。

で、カプチーノの集まり Relation ですが・・・
スイマセン。ほぼcatty氏と話しただけでした。
写真もありません。本当にスイマセン。

catty氏にサブフレームを自作で補強をしたい旨を伝えると、社外パーツとして存在しているとの事。
しかも、そのパーツがRelationに参加していたG市場氏のカプチに装着されていました。

しっかり勉強せにゃぁあきませんなぁ・・・。

その後、catty氏のガレージにお邪魔して、更に勉強させられました。其の内容は後ほど。

帰宅後、バッテリー充電が完了した(と思う)カプチの試運転を敢行。(場所は地元ホームコース)
一応、ハンドルは真っ直ぐな状態なので、パッと見では問題なさそう。
少し心配していた、パワステ関係も問題なさそうです。

残るは、痛い外装の処理(交換 or 補修)ですが、チト思案しながら進めたいと思います。

追伸
本日のAM10時頃、某お山Y彦側から山頂に向かって走って行った、
オプティ(恐らくL802S)に心当たりのある方は、メッセージ等ご連絡頂けないでしょうか?

プロフィール

「ハルク・ホーガンさんのご冥福をお祈りします。 #イチバーン
何シテル?   07/26 11:08
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/4 >>

     12
34 5 6 7 8 9
10 111213 14 15 16
17 18 19 20212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation