• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

10連休? 初日。いきなり頓挫w

10連休? 初日。いきなり頓挫w会社の暦は、一応10連休です。
が、大人の都合でこのようになりました。

27・28 休み カプチのMT修理・換装
29・30 休日出勤 orz
1 ~ 5 一応連休。何スル?
6 休日出勤 orz

で、初日の本日。
中古ミッションのご開帳となりました。(恐らく)開封暦あり。推定14万キロ。

タイトル画像は、1速か2速のシンクロ。何じゃこりゃ?(前回はこんな

これだけなら良かったのですが、他のシンクロにもダメージがあったり、
本来あるべきものが無かったりしており、パーツの用意も無いため、中断。

連休中の再々換装もなくなった。チーン

他のシンクロのダメージは、前回開封時にそのまま流用したのだろう。
(非難はしない。多分私も同じことをすると思うから)

あるべきパーツが無かったのは、前回開封時の組み忘れなのかな?

1・2速のシンクロのダメージは、原因不明。上の無いパーツも原因か?

5連休で対応を考えますかね。

苦労が耐えないおかげで、ネタもつきませんわぁ。


注記:このブログは、クルマとクルマの世界の常識を知らない老害エンジニアが書いています
2019年04月23日 イイね!

Relation4月定例会御礼と、3度目の?

Relation4月定例会御礼と、3度目の?去る4/22(日)は、Relation定例会でした。

有志(約1名)により其の模様も報告されているので、詳しくは其方を参照されたし。ヤルキアルノカ?

この後、カプチ関連での私的アラートはこんな感じ。

GW 集中整備(延命治療?)
5月 NICS & Relation定例会(生存報告?)
6月 車検(戸籍確認?)
7月 福島ABCCS(トトカルチョ抽選会?)

本日、直近のGWで必要なアイテムが届いた。其れがタイトル画像。

安物のスマートフォンの写真で申し訳ないが、シンクロその他諸々。マニアッタ

そう、三度ミッションにトライ!。 ん? 三度?

1度目 中古ミッション換装 →全くダメ
2度目 降ろしたミッションの分解整備・換装 →日光の手前・イマイチ?

そして3度目は、全くダメな中古ミッションの分解整備と換装だ!

ちなみに、これまでに支払った金額は、Dラーでの見積を超えた。キニシテハイケナイ

まぁ、ここまではヨシとして…。ヨイノカ?

「ミッション降ろすなら、クラッチ交換も」とか「ついでにオイルシールも」と
様々な悪魔のささやきが聞こえてくる。

さすがに今から注文しても間に合いそうに無い。

…ということは、今年中に4度目のミッション換装もあるかもしれない。

恐ろしや恐ろしや。


注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。
2019年04月18日 イイね!

YOUの予定はDOなのYO~?

YOUの予定はDOなのYO~?製造業に従事している方なら、そろそろ来るであろう、
会社からの「GWの予定表」。

といっても、「ハワイに行く」とか「ネトゲ」とか
休日の行動を記入するものではなく…。

休日出勤する日を書かされる表のことです。

一説によると、コレで夏の茄子の収穫高が決まる?とか。

そんな、製造業一筋2?年の北です。

そろそろ回ってきても良い頃だけど、今年は回ってこないし、聞きにも来ない。

クビ(笑)か? 噂の働き方改革(改か苦とも云う)か?

まぁ休めるときには休むとして、出来れば重整備の予定も組んでおきたい。

ということで本日、少々部品を発注。問題は連休前に届くのか、だ。

タイトル画像は、連休まで待てずに先日補修塗装をした、17インチホイール。

昨年、カプチ号のブレーキフルード漏れを発見した第一功労者だ。

「どうせ汚れるのだから」とかなり雑に塗ってしまった。ゴメンナチャイナ。


注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。
2019年04月14日 イイね!

Relation 4月定例会のお知らせ!(来週だピョン)

Relation 4月定例会のお知らせ!(来週だピョン)既に告知済みですが、念のため。

今年の初回のRelation定例会は、4/21(Sun)です。

私は、どんな姿?であれカプチで参加予定です。

私信ですが、c@ttyさんへ。
ブツの代金支払うので、持ってきて下さい。m(_ _)m

怪長は間に合わないと思うけど、出来れば(以下略)

ちなみに、

私のカプチの状況はと言えば、少し進んだ? ちっとも変わらん?

この後の作業は、某工房主宰がおススメ(予言?)した予備MTのOHかな?

シーズン開始当初と違うといえば、作業スキルが若干上がったことだろうか?

ミッションを外す作業は少なからず早くなっていると思うし、

分解・再組み付けも概ね間違いなく出来そうな感じ。

問題は、キチンと不具合を修正してスコスコなミッションを組むか、だな。

タイトル画像は、抜いたMTオイルと入れたMTオイルの比較。

シャンプーボトルに入っているのが入れたオイル。(後ろに缶が写ってるw)

色は大違いだけど、匂いは同じ。…こんな感覚で大丈夫か!?



注記:このブログは、クルマとクルマの世界をの常識を知らない老害エンジニアが書いています。
2019年04月08日 イイね!

安全第一、興味は第二?

安全第一、興味は第二?「北さんの場合、興味以外何もないでしょ?」

とツッこまれても、何も言い返せない北です。

ただ、軽自動車のミッションといえども、軽々持ち上げる力はありませんし、車の下の狭い空間で作業するので、安全にはそれなりに気を遣っております。

あと、非力な私の手助けとなるのが治具です。

治具は、道具や工具と違って他に使い回しが利かない、お金を生まない、と敬遠されがちですが、作業を楽チンに進めるためには欠かせません。

整備手帳でも少々触れておりますが、タイトル画像が今回ミッション換装のために製作した治具です。

単純に、アルミの角パイプに穴を開けただけですが、作業が楽になります。

1.写真の状態から、ミッションを押すだけで、エンジンにカポッと嵌ります。
  ミッションを片手で支える必要はありません。

2.横の2本はネジで固定している為、ミッションの落下防止となっています。

3.車体に固定しているネジは、実はかなり長いです。
  なので、ネジを回してミッションを持ち上げる補助をしてくれます。

大したものではありませんが、何方かのお役に立てれば幸いです。

さて、次は全然入らないミッションの分解調査かな?(やっぱり興味だけw)


注記:このブログは、クルマとクルマの世界の常識を知らない老害エンジニアが書いています。

プロフィール

「ハルク・ホーガンさんのご冥福をお祈りします。 #イチバーン
何シテル?   07/26 11:08
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/4 >>

 123 45 6
7 8910111213
14151617 181920
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation