• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

【備忘録】出張整備:油圧ショベルの油漏れ補修

【備忘録】出張整備:油圧ショベルの油漏れ補修最近の週末は出張整備が続いておりました。
メーカーへの要望も込めた備忘録です。

対象:油圧ショベル(正式名称は何だ?)
型式:IHIなんちゃら IS28UX(アルミ銘鈑より)
症状:クローラー内側の油圧パイプからの油漏れ
   油漏れの原因は錆による腐食

最初に、これ以上錆が進行して被害が拡大しないよう、
錆止め処理を実施。錆びる原因は、泥を付けたまま
洗い流さなかったものと推定します。
ただ、カバーが付いていたのですが、水抜き穴等が一切ないため、
ただ水洗いしても抜けない水&泥で錆びるんだろうなぁ。

次にオーナーの意向により、補修テープでの施工を行いました。
が、水道程度ならまだしも、油圧相手では全く歯が立ちませんでした。

状況をオーナーに説明した上で、外科手術を行うこととしました。
・漏れてる部分と怪しい部分のパイプの切除
・工業用油圧配管による置換

で、置き換える油圧配管部材はモノタロウで全て揃えるつもりでしたが、
肝心のOSTパイプがありません。配管屋さんに頼むと4m定尺売りとのこと。
Σ(゚д゚lll)ガーン
何とか切り売りで入手できたので、無事に外科手術を完了しました。

あと、今後の錆が心配だったので、ローバルスプレーを吹いておきました。
タイトル画像が補修箇所。3本の内の真ん中にある無骨な配管部分です。

最後にメーカーへのお願いです。(同じメカ屋として)
1.使用後の清掃実施を車体に明記すべきです。(日本人は取説読みません)
2.カバーで泥を遮蔽するのは結構ですが、入った泥が抜けるようにすべき。
3.こうなることを予想して肉厚の厚い配管を採用したのだと思いますが、
  全く対策になっていません。もう少し考えて欲しいです。
4.漏れた油を補充したのですが、車体に油量の記載がありませんでした。
  更油も念頭に入れて給油口に記載すべきです。(銘柄は書いてあった)

工賃、いくら位が妥当でしょうかね。(資材の実費は当然請求するとして)
Posted at 2025/09/27 21:43:08 | コメント(0) | クルマなキモチ… | 日記

プロフィール

「侍タイムスリッパー観たんだけど、
この衣装はもしかして福本先生のでは?
#侍タイムスリッパー #福本清三
何シテル?   09/06 14:26
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation