• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

通勤車両が冬の通勤に不向きだった…orz

通勤車両が冬の通勤に不向きだった…orz今年の2月から投入した10号車(通勤車両)ですが、
先週の雪で大苦戦しました。

昨シーズンの冬もバンパー擦り気味だったので、
冬タイヤ交換時に車高を少々挙げたのですが、
見事にスタック。(3度位?)

通りではなく渋滞の原因にはならなかったものの、
約10kmの通勤に約3時間かかりました。
(帰りなので、諦めるという選択肢が無い)

バンパー外れるまでは逝きませんでしたが、大量に雪を抱え込んでしまい、
パンパーが持ち上がったせいでナンバープレートが上に曲がってしまいました。
カッコワルー。

来月車検ですが、今シーズンの冬を越したら手放そうか考えちぅ…(^^ゞ
Posted at 2022/12/25 22:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | クルマ
2022年11月19日 イイね!

「猿人」×「円陣」=「エンジン」?

「猿人」×「円陣」=「エンジン」?既報の通り、明日11/20(日)はRelation定例会、
通称「カプ主総会」です。
天候が微妙ですが、カプ主の方、元カプ主の方、
カプチに興味がある方、主に興味のある方、
野次馬含めてお集まり頂けますと幸いです。
(もはや、何でもあり?)

モーターがモビリティになったり、EVにED(勃たない)だったり、
ボロいクルマ乗りには風当たりの強い世の中となっておりますが、
先週の出張(本業の売り子?)で得た話題を少々。

タイトル写真は、現IHI製の国産ジェットエンジンです。(クルマには縁遠い?)
製造は、1945年戦中末期です。
当時は、航空燃料はもとより、耐熱材料の調達にも苦慮したとか。
多様な選択肢がある中、柔軟な発想が出来ない人類に不安を覚える今日この頃。
ま、地球の歴史に比べたら、些細な人類文明の期間だけどね。
Posted at 2022/11/19 21:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ん~ | 日記
2022年11月06日 イイね!

店じまい間近。

店じまい間近。タイトル画像は、ぶちまけたオイルキャッチタンクの
中身です。マヨネーズ?たっぷりでした。

今月はクルマ関係の活動が少なくなりそうです。

お天気が悪そうなので、カプチの定例会も微妙。

11/23(祝)は毎年恒例の冬タイヤ交換の日。
10号車(通勤車両)の方です。
カプチの冬タイヤはありません。よって冬眠。

なお、今週末は本業の都合で地元にいないため、地元のナイトオフ不参加も決定。
来年も集まることができるとイイなぁ。

本業の売り子のついでに、戦前の国産ジェットエンジン・ネ20を見てこようかな。




2022年10月30日 イイね!

【告知】Relation11月度定例会(カプ主総会)のお知らせとジャッキ新調。

【告知】Relation11月度定例会(カプ主総会)のお知らせとジャッキ新調。今月の告知を忘れてたので、早々に連絡します。

11月のRelation定例会は、11/20(日)です。
今季最後となります。
宜しければお越しの程お願いします。
なお、例年この時期は天候に恵まれず、
過去には2人の参加ということもあります。
(しかも、2人ともカプチで来なかったw)

ついでの連絡。
念願の車高短用ガレージジャッキを、遂に購入しました!
ノーマルよりも車高が落ちているので、若干バンパーの下を擦りますが、
「バンパー斬ったろか?」と思っていた頃よりも、遥かに作業性が改善しました。
手持ちのウマも高さにも余裕があります。次は更に高いウマかな?

色々なタイミングが重なり、今回の導入となりました。
1.定期的な臨時収入(何じゃそれ)
2.自分への誕生日プレゼント
3.10号車(通勤車両)も板に載せないと普通のジャッキが入らない車高短だったw

写真はリフトアップの図。
右に見えるのが、車高を稼ぐために載せてた板。Jupiter、もとい木製です。
2022年09月10日 イイね!

【告知】Relation9月度定例会のお知らせ。

【告知】Relation9月度定例会のお知らせ。9月のRelation定例会は9/18(日)です。
特にお題はありませんが、興味のある方はお越しを。

私は町内のお祭り?のため、参加が微妙です。
ご祝儀渡さないと生きていけない田舎なので…。

本日、LLC交換をしようと思いつきジャッキアップしたら、
エンジンオイルパンの油汚れが酷いのに気が付きました。
主に前側?のようなのですが、場所の特定のため、
まずはパーツクリーナーで油汚れを落としました。
油漏れの候補は、前側クランクシールか、オイルゲージ部分?

タイトル画像は、落とした油汚れ。結構酷いです。
いくら鈴奇病とはいえ、車検もアウトだろうなぁ。

この後、何事も無かったかのように、LLC交換しました。

プロフィール

「ゾロ目達成!」
何シテル?   08/17 20:22
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation