• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2430のブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

2019-20シーズン に 向けて(実用編)

2019-20シーズン に 向けて(実用編) っきり しくなった 三連休
 みなさま、如何ごし でしょ~か?
(2430 は Auto Life的 には なにもない三連休 を 過ごしてます…)
 
今シーズン より タイヤ & ホイル
 ローテーション制導入 することにしたので、
実用的装備充実められます
 
ことで、2019-20シーズンけて 実用編(画像)で ご紹介
 
ずは コードレス・インパクトレンチ から

 (左) 入手 したのは HIKOKI(日立工機)の FWR18DGL   バッテリー・充電器 も セット されてます
    タイヤ や ステッカー などの お買い物マラソン の 楽天ポイント で Get です♪(調達価格:¥0♪)
 (中) 標準装備 の インパクト用ソケット は 19mm と 21mm なので 17mm の インパクト用ソケット を 調達!
    ホイル に 優しい 樹脂カバー 付き です(調達価格:¥700)
 (右) 利用する時 は こぉんな感じ

 
いて は カー・スロープ

 (左) ジャッキ が 入るよぉに 車高 を 65mm Up してくれる カー・スロープ です(調達価格:¥2,480)
 (中) 20年以上 使った 自作 の カー・スロープ との 比較   自作 は スロープ ではなく クルマ停め に 近い(笑)
 (右) 幅 も こんなに 違う!   自作 は 20年以上お疲れさま! … で 引退 です

 
コードレス・インパクトレンチカー・スロープ使って の タイヤ交換
 ぉんな

 (左) ジャッキ は 余裕 で 入ります♪
    ちなみに 作業スペース は 深夜 の 地下P の 遊休スペース だったりします(笑)
 (中) インパクト・レンチ には LED照明 も 付いて 便利
 (右) 仕上げは トルクレンチ で

 
実際タイヤ交換 を してみると、いくつか 課題つかります
 そこで 課題対策① として 作業時るさ確保対策

 (左) 地下P は 照明 は あるのですが … さすがに 手元 までは 照らして くれません …
    そこで 仕入れた のは USIS の 充電式LEDランプCL-S(調達価格:¥3,700)
    これは 輝度Max の 状態、この 状態 で 8時間点灯 できます   輝度 を 落とせば 80時間 点灯可能 です
 (中) S・O・Sサイン も 可能 で 防災対策 が 本業
 (右) マグネット で ボディー に 固定 することができ、スマホ充電器 としても 利用可能 と 優れもの

 
課題対策②作業スペース への タイヤ運び の 簡便対策 です

 (左) 入手 したのは BMW純正 M Performance Tyre Wheel Bags Covers(36132461758)
    Amazon だと 翌日入手 できたのですが、そこは ボンビー なので eBay で リーズナブル優先 です(笑)
    でも eBay … 楽天 や Amazon と 違い ハードル は 高い ですよ …
    最初の注文 は 8月4日、実際に入手 したのは 10月16日 …
    その間、輸送中 に 品物紛失 で eBay にオープン・ケース して 返金 してもらい 再注文
    結果、当初 より 安価 な 別のショップ から 再購入 して(送料込調達価格:¥12,007)
 (中) どこのタイヤ なのか 一発で判る ところが 便利♪
    バッグ も 付いてますが … 一度利用始めたら バック は いらんでしょ …
 (右) 重い タイヤ も 持ち手 で ラク に 持ち運び できます♪

 
課題対策③タイヤ保管方法見直し です

 (左) はじめ は 北側ベランダ西端 に スノコ を 敷いて、タイヤ を 横積み して タイヤカバー で 保管 してました
    しかし、度重なる 台風 の 大雨 で カバー から 浸水 し、スノコ は 腐って 破損 …
 (中) そこで、タイヤ を 縦積み する ラック を コーナン で 調達(Lサイズ:調達価格:¥2,980)
    設置場所 も 出し入れ頻度 を 考えて 北側ベランダ東端 に 変更
 (右) 縦積み だと トレッド面 を 傷める ので 厚さ2mm の 塩ビ板 を 用意
    今回 は こちら から 調達   2カット まで 無料 なので 便利 です


 (左) 塩ビ板 により 点 ではなく 面 で トレッド面 を 受ける よぉに 変更
 (中) これは ラック に タイヤ を 載せた 状態
 (右) 最後 に タイヤカバー で 保管 します
    ちなみに こちら は 北側ベランダ西端に移設した N-ONE号 の タイヤ保管の図(Sサイズ:調達価格:¥2,280)

 
そ・ん・な・こ・ん・な心編メンテ編装備編いた
 "2019-20シーズン に 向けて"blog最後実用編えて
とは シェイクダウンつのみ
 …ずだった のですが
肝心8代目ドエリャ~こと に っとるガヤ
 
ドエリャ~こと の 詳細 は また後日! れでは…
Posted at 2019/11/04 08:25:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 主力戦闘機 | 日記
2019年10月15日 イイね!

2019-20シーズン に 向けて(装備編)

2019-20シーズン に 向けて(装備編) 台風19号猛威った 三連休 でしたが
 みなさま、大事なく おごし でしょ~か?
 
鶴見川 から 数百㍍
 多摩川 から 数km距離 にあるので
氾濫心配 でしたが、
 地下P無事 でした
 
んな 波乱三連休最後
 "2019-20シーズン に 向けて"blog展開 です
装備 したのは … ズバリ! 冬タイヤ(スタッドレスじゃないし…) です
 (購入 および 組み込み は 実は 7月 だったりします … 笑)
 
れでは、2019-20シーズンけて 装備編(画像)で ご紹介
 
ずは フロントタイヤ から

 (左) A052 です♪
 (中) 245/40R18 97Y(純正サイズ) です
 (右) TRANSPORT から ネットで購入 した タイヤ の 製造 は 2017年46週 = 一昨年の11月 でした
    調達価格優先 で 製造年月 は ある程度 我慢 です

 
いて は リアタイヤ

 (左) これまた A052 です♪
 (中) 265/40R18 101Y(純正サイズ) です
 (右) tirewheel から ネットで購入 した タイヤ の 製造 は 2018年37週 = 昨年の9月 でした

 
して

 (左) 組み込み は 例によって Tire Fitterさん に お願い
 (中) タイヤ&ホイル4セット + タイヤ4本 の 持ち込み は 8代目N-ONE号 の 2台体制 です
 (右) 迅速 かつ 的確 な 作業 で いつも 安心 できます


 (左) ほんの数分 で 作業完了!
 (中) 2シーズン 使った フロント の AD08R   おつかれさまでした!
    ヤマ は まだあります が 熱ダレ しちゃって タイム は 出ません…
 (右) 1シーズン しか 使ってない リア の A052   おつかれさまでした!
    まだ タイム は 出せたと思います… が、安全 と タイム は お金 で 買える んで 泣く泣く引退

 
そ・ん・な・こ・ん・な心編メンテ編装備編いた
 "2019-20シーズン に 向けて"blog ですが…
最後実用編すのみ …となりました
 実用編 は また後日! れでは…
Posted at 2019/10/15 02:44:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 主力戦闘機 | 日記
2019年09月29日 イイね!

2019-20シーズン に 向けて(メンテ編)

2019-20シーズン に 向けて(メンテ編) わり を じる 今日この
2019-20シーズンけて、
しづつ 気分えている 段階 です
 
んな状況 での 8代目 ですが、
平塚病院2週間程
メインテナンス入院 していました
 
れでは、2019-20シーズンけて メンテ編(画像)で ご紹介
(ちなみに (画像) は 平塚病院院長のblog コチラ①コチラ②コチラ③コチラ④ より 拝借 いたしました … (^^)ニコ)
 
ずは メンテ主題リヤタイヤべり対策 から

 (左) キャンバー は 2° しかつけてないし、一般道 では 内べり しないし…
    結局 FSW で Gがかかった状態 で減ってる 模様…
    そこで、ヘタった ブッシュ を POWERFLEX に 交換 です
 (中) 今回 は スタビ固定ブッシュ を 除き、リアまわり一式 サブフレーム を 含め 全て交換 します
 (右) ブッシュ全部 で いったい 何個 に なるんだ???


 (左) サブフレーム から 脚回り一式 降ろす と ボディー側 は ガランガラン …
 (中) バラバラ になった ロワアーム・アッパーアーム・トレーリングアーム …
 (右) 降ろした サブフレーム です   ブッシュ の ゴム が 劣化 で 切れてます …


 (左) ブッシュ圧入 の 図   お疲れさまでした!
 (中) 圧入 された ブッシュたち
 (右) こちらも 圧入完了!


 (左) デフ の マウント も POWERFLEX に なります
 (中) サブフレーム を フキフキ 綺麗 に していただき …
 (右) 規定トルク で ボディー側 に 組み込み ます


 (左) もちろん ボディー側 も フキフキ 綺麗 に♪
 (中) アラゴスタ の スプリング も フキフキ 綺麗♪
 (右) アクラポ は 高圧洗浄 で 綺麗 に!

 
いて は、デフシール からの オイル滲対策 です

 (左) 8代目 の デフ単体 です
    実は … 既に 車検時 に シール交換 が 必要 と 指摘 されていました …
 (中) オイル の 滲み で ベットリ …
 (右) 新品 の オイルシール です


 (左) 今回 は ルブロス の デフオイル に レビテックG5 を 入れてみました
 (中) デフオイル と レビテック を 注入!
 (右) そして、こちら も 高圧洗浄!

 
して、そのメンテ として

 (左) 今回 は リア全ぶ バラバラ にしたので、外していた キャリパー を 戻し、フルード の エア抜き です
 (中) フロントブレーキダクト の ホース も ボロボロ だったので 交換 してもらいました
 (右) 最後 に アライメント調整 し メンテ完了 です♪

 
大久保さん、平塚病院 の みなさま、今回大変世話になりました!≦(._.)≧ ペコ
 
心編メンテ編いた "2019-20シーズン に 向けて"blog ですが…
装備編実用編予定 です
れでは…
Posted at 2019/09/29 13:42:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 主力戦闘機 | 日記
2019年09月16日 イイね!

2019-20シーズン に 向けて(遊び心編)

2019-20シーズン に 向けて(遊び心編)こんとこ、だいぶ しく なってきて
晩夏じる この ですが
なさま、如何ごし でしょ~か?
 
2018-19シーズンわって はや半年
ろそろ、2019-20シーズンけて、
気持ち を めなきゃね…
 
れでは、2019-20シーズンけて 心編(画像)で ご紹介
(1ヶ月以上 更新 してなく、blog の 書き方 忘れてるし…)
 
ずは サキトスタイルび ます

 (左) この時 に BMWワッペン に 付け替え てから 既に 12年弱…
    左胸 の Bilsteinワッペン は 剥がれかかってるし…   だいたい 8代目 は Bilstein じゃないし…
    最近、Mobil とか Esso は Enejet に 変わっちゃったし…
 (中) そこで 用意 したのは こちら   ADVANワッペン と ENDLESSワッペン
 (右) こんな感じ に 仕上げる かな?…と


 (左) ENDLESSワッペン   Racing Mono 6CC-RgCC40 で お世話 になってます
 (中) ADVANワッペン   AD08RA052RSⅡRZ-DF で お世話 になってます
 (右) そして 完成♪   でも、一番お世話になってる 平塚病院 の ワッペン が 欲しいとこ だな…

 
いて 8代目ボディーび ます

 (左) この時 用意 した 2018-19シーズン の TOWステッカー は なぜか シックリ きませんでした…
    そこで、 用意 したのは コチラ
 (中) フロント の TOWステッカー は こんな感じ に
 (右) そして、リア の TOWステッカー は こんな感じ


 (左) フロント からの 全体像
 (中) リア からの 全体像
 (右) こちら は オマケ画像   TOWステッカー は ほとんど 写ってません(笑)

 
心編 から スタート した "2019-20シーズン に 向けて"blog ですが…
メンテ編装備編実用編予定 です
れでは…
Posted at 2019/09/16 18:44:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 主力戦闘機 | 日記
2019年05月02日 イイね!

雨 の G・W は 2018-19シーズン仕様 の レビュー を …

雨 の G・W は 2018-19シーズン仕様 の レビュー を …G・W 只中 ですが
なさん いかが おごし でしょ~か?
 
G・W中 とはいえ 出撃 しない、んな は、
2018-19シーズン仕様レビュー を してみることに
 
2018-19シーズン8代目 2:00.799記録 し、
自己Best
2.636秒更新 … と、成果シーズン でした
ラジアル2分切り を 目指し、2019-20シーズン仕様方向性 にも、
こで 2018-19シーズン仕様レビュー重要 です
 
ちら が 歴代 1位 ~ 3位記録2年前記録 です

 
自己Best2年前記録べてみる と …
 ・セクタ1:25.796 ⇒ 25.336 で 0.460 短縮(1.73%短縮)
  ・最高速:246.69km/h ⇒ 253.32km/h で 5.63km/h 伸びてる
 ・セクタ2:39.554 ⇒ 38.327 で 1.227 短縮(3.10%短縮)
 ・セクタ3:58.085 ⇒ 57.135 で 0.950 短縮(1.64%短縮)
んと セクタ2 での 短縮きい
 
各セクタBest2年前記録べてみる と …
 ・セクタ1:25.796 ⇒ 24.864 で 0.932 短縮(3.61%短縮)
  ・最高速:246.69km/h ⇒ 255.72km/h で 9.03km/h 伸びてる
 ・セクタ2:39.554 ⇒ 38.327 で 1.227 短縮(3.10%短縮)
 ・セクタ3:58.085 ⇒ 57.093 で 0.992 短縮(1.71%短縮)
こは セクタ1 での 短縮きい のですが、セクタ1影響きい ので、
影響ない セクタ2セクタ3着実タイム短縮 してることから、
コーナリングスピードがっている ことが ります
 
ことは 何気リア への A052投入1番大きかった のかな
 (そいえば、毎シーズン 一度 や 二度 は ある スピン がなかった 2018-19シーズン …
  滑り出し が 判り易く、スピン前 に 対処する のが 容易 な タイヤ です)

問題内減
キャンバー しか けてない し、トー も ほぼフラット
のに この 内減り … この 対策2019-20シーズン仕様課題 です
 
いて 2018-19シーズン仕様ハイライト といえば …
アクラポEvo化DMEチュ~ン
 (Power Up には K&N純正交換フィルター も 若干 の 貢献あり だと思うよ)
ちら は セクタ1最高速改善きく貢献 してくれました
2つ は 2019-20シーズン仕様課題ナシ!
 
れてはいけない のが Racing MONO 6CC40投入 したこと
き は ちろん のこと、3~4Lap連続アタック でも による炭化パッド劇減
くなく、CC-rg とは 別次元パッド であることを 再認識 しました
 
ことで、2019-20シーズン仕様フロント への A052投入
 リア内減対策 です
内減対策リア・サスブッシュ類交換SPL Parts導入
までに っくり みます(笑)
Posted at 2019/05/02 02:39:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 主力戦闘機 | 日記

プロフィール

「今日の夕食 は 町田商店♪」
何シテル?   10/24 17:56
Volkswagen / BMW と ドイツ車に乗り続けること30年超 … だったけど、ついに手をだしてしまった ラテンのクルマ これからは Super Sp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルピーヌ A110 10代目(F-10) もぉちっと 青い号 (アルピーヌ A110)
10代目の主力戦闘機:F-10 ALPINE A110S( Blanc Irisé M) ...
BMW M3 セダン 8代目(F/A-8) (BMW M3 セダン)
8代目の主力戦闘爆撃機:F/A-8 (E90) BMW M3 M-DCT (BMW In ...
ホンダ N-ONE N-ONE号Ⅱ (ホンダ N-ONE)
3代目スーパー(イトーヨーカドー)・カー N-ONE号Ⅱ です  2023.7~現役 ...
ホンダ ダックス125 P-2 (ホンダ ダックス125)
2代目 哨戒機 P-2 です  2024.5~現役 2025年10月時点 の 哨戒地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation