• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2430のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

2025 夏の遠征(前編:八ヶ岳・蓼科 編)

2025 夏の遠征(前編:八ヶ岳・蓼科 編)今週 会社めた 夏休
 
ことで、3年ぶり に
 朝 から 八ヶ岳方面けて
  8代目横浜出発 です
   (3年ぶり … 一昨年 は @HNL遠征 で 計画なし
           昨年 は 切腹騒動 で キャンセル)

 
れでは、そんな 遠征模様(画像)で ご紹介
 
初日 7月28日(月)

 (左) まずは 八ヶ岳の入り口:清里 での ランチ から
    向かった のは 今年 も カントリーキッチン ロビン … しかし 到着 すると 様子 がおかしい
    どぉやら 閉店 してしまった 模様 … 残念!
 (中) ロビン を 諦めて 清里駅近く の 田舎そば米村 に 入ってみることに …
    入店すると、次々 と お客さま が 入ってこられます
    どぉやら タクシードライバー に 相談すると こちらに連れてこられる 模様 …
 (右) いただいたのは 天ざるそば(画像 は 大盛)
    観光地 の 人気の食事処 … って感じでした    ごちょそぉさまでした!

 

 (左) 八ヶ岳高原ライン ~ 八ヶ岳エコーライン を 流して たてしな自由農園 原村店
    翌朝 の パンとフルーツ を 仕入れます
 (中) 今回の ベースキャンプ は 3年ぶり の エクシブ蓼科 です
 (右) お部屋 は 1号館 スタンダードグレード
    夕食までの時間 は 温泉三昧!

 

 (左) 初日の夕食 は 中国料理 翆陽
 (中) まずは お約束 の 🍺ル~ビ~🍺♪
 (右) お料理 は 彩り前菜盛り合わせ から


 (左) つづいては 蟹肉とヤマブシタケ入りふかひれスープ
 (中) そして ホタテ貝とアオリイカの大葉の香り炒め に
    海老と白霊茸の桜海老チリソース
 (右) こちらは カンパチのお造り青葱ソイソース


 (左) 豚ヒレ肉と茄子とコリンキー魚香ソース炒め に
    雲白肉のホットサラダ 甜醤油ソース
 (中) そして 鮭と枝豆・野沢菜炒飯 に 根菜スチームスープ
 (右) デザート は 杏仁豆腐 に ゴールデンパインとライチジュレ に ジャスミン茶のシフォンケーキ
    今回も大満足 で ごちそぉさまでした♪

 
2日目 7月29日(火)

 (左) 2日目のメイン は アクチビチ … 3年ぶり に 坪庭 に 向かいます
    まずは 北八ヶ岳ロープウェイ 山麓駅 へ
 (中) 山麓駅(標高1,771m)から 山頂駅(同2,237m)まで 高低差466m を 約7分 で 登ります
 (右) そして 坪庭散策開始!


 (左) 坪庭散策 は 1周約1.15km   時間にして 30分~40分 かかります
 (中) 山頂の坪庭 は 例年涼しい のですが … 今年は 暑かった です
 (右) 坪庭の奥 から 山頂駅 を 望む

 

 (左) アクチビチ後 の ランチ は たてしな自由農園 原村店 に 併設された 808Kitchen&Table
 (中) いただいたのは 山賊焼きごはん   美味し♪   気に入ったぞ 808Kitchen&Table
 (右) こちらは ごちそうハンバーグ
    食後 は ベースキャンプ に 戻って 温泉三昧!

 

 (左) 2日目の夕食 は イタリア料理 ルッチコーレ
    やっぱり お約束 の 🍺ル~ビ~🍺♪ から
 (中) Antipasto は カンパチのカルパッチョ 信州産ズッキーニのクレマ から
 (右) Zuppa は 季節野菜の冷静スープ


 (左) Pasta は 本日のパスタ(トマトソース)
 (中) Carne は 信州産はくばの豚のロースト
 (右) Dolce は 信州産ルバーブのシブースト
    ごちそぉさまでした♪

 
ことで 前編:八ヶ岳・蓼科 編模様こまで
 後編:車山・松本 編模様 は また 次回講釈 にて
 
れでは
Posted at 2025/08/03 18:07:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出撃 | 日記
2025年06月11日 イイね!

初夏の伊豆路 2025

初夏の伊豆路 2025先週金・土・日(6日~8日) の お です
 
一昨年 から 定番企画昇格した
 初冬伊豆路 企画
今年GoTo阪神企画ボツになった ことから
(返す返すも残念なのは 阪神球団 の 大チョンボ …)
 初冬 から 初夏衣替 して
  こ時期実施 することに
 
伊東2泊 だと 現在ラインナップ では 10代目出番 です
 
れでは んな 初夏伊豆路模様(画像)で ご紹介
 
まずは 1日目 … 6月6日(金)

 (左) 伊豆路 に 向かう ルート は 毎度お馴染みの 横浜新道 ~ 西湘バイパス で 小田原 へ
    そして ターンパイク を 駆け上がり 御所の入り で 1枚
 (中) 大観山 から 眺める 富士山 は 薄曇り …
 (右) 伊豆スカ経由 で 最初に向かったのは 伊豆高原 の イタリアンカフェ ボスコ


 (左) 今年 も ボスコ で ランチ を いただきます
    いただいたのは 本日のお肉料理ランチ = 地鶏のソテー シャリアピンソース
    お肉料理ランチ には スープ・サラダ・ライス・ドリンク が 付きます
 (中) こちらは 小エビのトマトクリームソーススパゲティ
    ランチパスタセット には サラダ・パン・ドリンク が 付きます
 (右) ドリンク は アイスハーブティ をいただき、豆乳のムース と レモンのタルト も いただいちゃいました
    ごちそうさまでした😋

 

 (左) 食後の腹ごなし に 城ケ崎海岸 を お散歩 して
 (中) ベースキャンプ は 今回も ラフォーレ伊東温泉 湯の庭
 (右) お部屋には 24時間 自家源泉かけ流しの温泉 が 付いてます

 

 (左) この日の夕食 は 毎度おなじみ の かっぽれ
    ※:残念なことに かっぽれ での 写真 は カメラ設定ミス から 残念な状態 です …
 (中) まずは お約束 の 🍺ル~ビ~🍺
 (右) 最初に登場した料理 は いつも 1番にオーダする メジ鮪♪
    そして こちらも 定番の 鯵刺し


 (左) そして 焼き鳥 は 塩 で … 鶏もも と 豚ねぎま
 (中) こちらは かっぽれ名物 の … 揚げ餃子!
 (右) 最後は 初めてオーダーした イカゲソ揚げ
    ごちそうさまでした😋

 
続いて 2日目 … 6月7日(土)

 (左) 翌朝 は ゆっくりと起きてから ランチ に 向かいます
    向かったのは ちと高級 な とんかつ屋さん 和むら です
 (中) いただいたのは ひれかつ定食 200g ♪   奥さま は ひれかつ定食 150g でした
 (右) そして カニクリームコロッケ も …   ごちそうさまでした😋

 

 (左) ランチの後 は お茶の買い出し に ぐり茶の杉山 伊豆高原店
 (中) アクチビチ は 大室山登山 … の つもりで 向かった のですが、凄い人数のインバウンド で 断念 …
    諦めて 小室山 に 向かいます   なぜか コチラ は インバウンドほぼゼロ …
 (右) リフト で 向かった リッジウォーク は 風が気持ちよかった です♪

 

 (左) ベースキャンプ に 戻って 温泉三昧 して
    夕食 に 向かったのは … これまた 定番 の 炭火焼肉 七福
 (中) この日 も やっぱり お約束 の 🍺ル~ビ~🍺 から
 (右) そして ナムル盛り合わせ


 (左) お肉 は タン塩 から
 (中) そして、焼肉 は やっぱり ハラミ(塩)♪
 (右) この日 は ロース(タレ) も 頼んでみました


 (左) そして、もう一度 やっぱり ハラミ(タレ)♪
 (中) 締めは やっぱり 冷麺!   ごちそうさまでした😋
 (右) 伊東 … 良い街 です♪

 
最後は 3日目 … 6月8日(日)

 (左) この日 は 10時にチェックアウト し 11時には 小田原でランチ
    向かったのは 老舗 の だるま料理店   老舗だからか?高齢のお客さま が 多かったです
 (中) いただいたのは 穴子天丼セット♪
 (右) こちらは 野菜天丼セット      ごちそうさまでした😋

 
ことで 今回ウマウマ好評 だった 初夏伊豆路企画
 次回出撃遠征企画 かなっ!?
 
れでは
Posted at 2025/06/11 02:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出撃 | 日記
2025年06月05日 イイね!

夏の夜の夢2025 は 7月26日開催 です♪

夏の夜の夢2025 は 7月26日開催 です♪米騒動今日この
 みなさま かが おごし でしょ~か
 
て、今年やってきました
 こ季節風物詩
  夏の夜の夢2025
 
今年7月26日(土)今年開催 です♪
 
あれっ!? 今年 は 夜行性不良中年の会 は …って方 に
  大丈夫! イベント名 は 2つ あっても 結局 は 同じイベント ですから … (w
  ※ 6月25日追記:夜行性不良中年の会 も 告知 されました
 
イベント概要 です
1.日時  7月26日(土) 17時頃から
2.場所  大黒PA(通称 お庭)
3.主なスケジュール

  17時~     大黒PA で ウダウダ
    (途中参加 も 途中退出 も 自由! 集合挨拶 も ナシ! 主催者 と 参加者 に 違いのない イベント です)
  19時過ぎ に  とりあえず 一度解散!
            その後、希望者 だけで 鎌倉方面 へ 軽ぅ~く ツーリング♪
  20時頃~   なぎさ橋珈琲 逗子店 で また ウダウダ
     
 
※:参加予定みなさま
んな 大好売人さん ですが
 本人「これからは オリンピックの年 に 参加 する」
  こち亀日暮 みたいなこと を しておりましたが … 
   
ょっとしたら サプライズ登場 してくれる かもしれません ???
 はたして、お会いできるのか? … 当日 が 楽しみ です♪
 
れでは
Posted at 2025/06/05 13:02:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出撃 | 日記
2025年05月07日 イイね!

一気にいきます 2025 G・W

 一気にいきます 2025 G・Wればせながら の blog ですが、
 今年 も やってきました G・W!
 
基本的G・Wネタ毎年 ほぼ一緒
 
毎年 ほぼ一緒 に なってしまう 理由
 観光地激混み、高速大渋滞 なので
  空いている 都心部っているため
 
れでは そんな 2025 G・W模様(画像) で ご紹介
 
4月26日(土) …  この日 は 電車 で 出撃 です

 (左) 電車で出撃 といえば 🍺ル~ビ~ が 想定されます …(w
    向かったのは 渋谷 百軒店 です
 (中) 「あっ とりかつチキン だろ!」… って声が聞こえますが … 正解 です!
    最近は インバウンドに占拠されてる … との うわさ でしたが、この日は 日本のお客さま が 多かったです
 (右) いただたのは とり・とり・かに の 3品定食 \1,150-
    奥さまは とり・かに の 2品定食 \900- (代わり映えしない ので 画像 は省略)
    ここでは まだ 🍺ル~ビ~ は なし


 (左) ごちそぉさまでした!
    帰りは 裏口 から出ると、味わい深い 昭和レトロ な 外観
 (中) お腹が満たされたところ で 再開発された渋谷 を 散策 …
    こちらは 再開発 された 渋谷サクラステージ
    渋谷に オフィス が あった頃に通ってた小路 は 既にない です …
 (右) こちらは 東口歩道橋 から ヒカリエ を 望んだところ


 (左) ひととおり 散策&お買い物 をして 渋谷ストリーム にある Craft Beer Tap
 (中) いただいたのは 右:🍺ホフブロイ・バァイツェン に 左:🍺ホフブロイ・ドゥンケル
 (右) こちらは フィッシュ&チップス   🍺ビ~ルがドイツ で おつまみがUK
    本当は ニューカッスル・ブロウン・エ~ル を いただきたい気分 なのですが …

 
4月29日(火)昭和の日 …  この日 は 10代目N-ONE号Ⅱ で 出撃 です

 (左) この日 は 年一 の 徹底洗車の日   まずは N-ONE号Ⅱ を 徹底洗車!
 (中) 続いて 春の信濃路 で 汚れた 10代目 を 徹底洗車!
 (右) 2台 の 徹底洗車完了の図   この日 は 奥さま が 徹底洗車 を 手伝ってくれた ので 早かったです
    8代目哨戒機 P-2 は 汚れていないので 徹底洗車はパス です

 
5月1日(木) …  この日 も また N-ONE号Ⅱ で 出撃 です

 (左) 今年のG・W は カレンダーどぉり   在宅勤務 の 息抜き に 下町 に 向かいます
    目的地 は … もちろん 長命寺さくら餅 です
 (中) 長命寺さくら餅(山本屋)は スカイツリー も 近い です
 (右) 帰宅して さくら餅 を いただいて やっと G・W気分 に …

 
5月3日(土)憲法記念日 …  この日 も また N-ONE号Ⅱ で 出撃 です

 (左) この日 は 砂町銀座 に お惣菜 の 買い出し に 行くことに …
 (中) メインの食材(ごま塩ポテト・鶏皮ぎょうざ・ベーコンチーズメンチ) は "惣菜なかふじ" で 仕入れます
    この後、チャーハン は "みどりのおかず" で、焼きそば は "上海肉まん" で 調達
    そして 煮玉子 の "松ばや" が 70年の歴史にピリオド! してしまい 煮玉子 はなし … ものすごぉ~く 残念!
 (右) 帰宅して 🍺ル~ビ~ とともに♪    ちなみにこれは 家族4人分 ですからね

 
5月5日(月)こどもの日 …  この日 は 10代目 で 出撃 です

 (左) この日 は 上大岡 に 用事 があり、その後に向かったのは 寒川 の 日本一たい焼き
    前から気になっていた 昭和29年 福岡市野間の四ツ角 が 始まりの "たい焼き屋さん" です
    関東には 寒川 と 群馬太田 にしか ない みたいですね …
 (中) 調達してきたのは 上:小豆あん2匹 と 下:カスタード2匹
    皮もパリパリ で カスタード が 美味しく、家族 にも 評判が良かった です
    次回 は カスタード と 安納芋あん を 調達 してこよぉ … ここは 平塚病院 に 行く裏道 にあります
    でも … 小豆あん は 目黒ひいらぎ を 超えることは 難しいか?
 (右) 最後 は イオン天王町ショッピングセンター屋上 から みなとみらい を 背景に1枚
    blogだけ見てると N-ONE号Ⅱ と 10代目 でしか 出撃してない よぉに見えますが …
    8代目 は 出撃に備えて 毎週、エンジンまわり・駆動まわり の オイルを循環 させてます
    哨戒機 P-2 は 天気の良い日 は 近所の哨戒活動 に 従事 しています

 
そ・ん・な・こ・ん・な2025 G・Wわって しまいました
 既日常生活って おりますが、
  来月初夏伊豆路 2025出撃予定 です
 
れでは
Posted at 2025/05/07 02:22:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出撃 | 日記
2025年04月17日 イイね!

春の信濃路 2025

春の信濃路 2025先週金・土・日(11日~13日) の お です
 
数年かうルート様々 ながら
 毎年軽井沢堪能 してます
今年2月 には 予約済! ことで、
 春信濃路出撃 してきました
 
軽井沢2泊 といえば 10代目出番 です
 先月就役 した 10代目初出撃 となります
 
れでは んな 信濃路模様(画像)で ご紹介
 
まずは 1日目

 (左) 最初の目的地 は 高崎 の ボンジョルノ(新クッチーナ店)   奥さま お気に入り の パスタ屋さん です
 (中) この日 は 関越道 が 渋滞していて 半額限定20食セット(平日)税込¥704- には 間に合わず …
    そこで、いただいたのは 通常パスタセット の チキンカッチャジョーネ
    初代キングオブパスタ・グランプリ に 輝いた ボンジョルノ・オリジナルパスタ です
 (右) こちらは カルボナーラ の セット   セット なので サラダバー・ドリンクバー付き です
    ごちそぉさまでした♪

 

 (左) 高崎 ~ 軽井沢 に 移動して ベースキャンプ は いつもの 東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢
 (中) お部屋 は 1Fのツィン で こぉんな感じ   この部屋 は 何回も 利用したことあるな …
 (右) 1Fなので、ベランダ からの 景観は こぉんな感じです

 

 (左) 初日の夕食 は 初めて 利用する フレスガッセ   手作りハム・ソーセージ が 評判のお店 です
 (中) 桜などの丸太 や チップ数種の煙 が スモーク小屋 から 流れてくる
    お店の外観 も スモーク されている感じ???
 (右) まずは お約束 の 🍺ル~ビ~🍺   こちらのお店 では "生" ではなく "瓶" です


 (左) お薦めの ソーセージ盛り合わせ で 🍺ル~ビ~🍺 を いただきます
 (中) こちらは とりかつ定食 を オーダしたら 出てきてしまった とんかつ定食 … 活舌が悪いんだな … きっと
    定食 には ご飯・みそ汁・野菜盛り が 付きます
 (右) こちらは ロースしょうが焼き定食   しょうが焼き には 薄い衣 が 付いてます
    ごちそぉさまでした♪

 
続いて 2日目

 (左) この日 は 徒歩 で 軽井沢を散策 するので 10代目 は 終日お休み です
 (中) 散策のスタート は ベースキャンプ の 中庭 から …
 (右) そして 最初に 向かった のは 軽井沢・プリンスショッピングプラザ


 (左) まずは 早めのお昼 を いただきます
    向かったのは 信州味噌 らーめん 喜悦   二度目の訪問 です
 (中) いただいたのは 限定 鶏白湯らーめん   ごちそぉさまでした♪
 (右) 食後は ぶらぶらショッピング   ひととおり ショッピングモール をまわって 次の目的地 へ


 (左) 軽井沢のサクラ🌸 は まだ 少し早かった みたい …
    咲いてるサクラ🌸 も あるものの まだ ツボミのサクラ🌸 が 多かったです
 (中) そのまま ぶらぶらと お散歩を続け 旧軽銀座 へ
 (右) 旧軽銀座 の 一番奥 … 苔庭に建つ クレソンリバーサイドストーリー 旧軽井沢
    2430には ちと高級杉 な カフェレストラン です


 (左) こちらは 軽井沢聖パウロカトリック教会
 (中) そして ミカド珈琲 で 休憩
 (右) 今年 も 店内 で モカフロート を いただきます♪
    少し 疲れがとれたら ベースキャンプ に 戻ります

 

 (左) 2日目の夕食 は 毎度欠かさない カスターニエ です
 (中) まずは お約束 の 🍺ル~ビ~🍺
 (右) お料理 は いつもの カップルコース を いただきますが、コースの構成 が 変わっていました
    まずは 高原野菜のサラダ から


 (左) 冷たい小皿 の シェフのポテトサラダ は サーモン入り に なっていました
 (中) こちらは 温かい小皿   料理名 は 忘れてしまいましたぁ …
 (右) コース には パスタ が 入っていなかったので 追加で オーダー


 (左) メインディッシュ は ローストチキン 1/2   ソース は 追加で購入する仕様 に なっていました
 (中) 最後 は 本日のジェラート(左:レアチーズ&ストロベリー 右:ミルク)
    ごちそぉさまでした♪
 (右) ベースキャンプ に 戻ると 落ち着いた雰囲気   今回 も お世話になりました!

 
最終日 3日目

 (左) 最終日 は ☔雨☔ …   帰路は 9代目 で 走るのが好きだったルート に 10代目 で 向かいます
    ルート は 長野県道43号 ⇒ 国道254号 ⇒ 下仁田 ⇒ 群馬県道45号 ⇒ 上野村 ⇒ 国道299号 ⇒
    志賀坂峠 ⇒ 小鹿野町 ⇒ 秩父市 ⇒ 国道299号 ⇒ 埼玉県道53号 と 走って
    着いたのは 青梅市 の 十割手打ちそば わせいろう
 (中) この日 は ☔雨☔ だったせいか? 店内 は 空いていた ので 窓際の席 を チョイス
 (右) いただいたのは つけ鴨そば(大盛)   やはり 旨いっす♪
    満腹 になったところで 圏央道経由 で 無事帰宅 しました

 
ことで、今年信濃路堪能 することができました
 
次回出撃6月恒例Go To 阪神 企画 となる 予定 だったのですが
 今年阪神球団大チョンボチケット が ほとんど
  転売ヤーれてしまい チケット確保 できず 断念!
 
こで、初冬伊豆路 企画前倒しで 6月ってくることに
 題して 初夏伊豆路 2025 かなっ!?
 
れでは
Posted at 2025/04/17 22:54:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出撃 | 日記

プロフィール

「今日 は Laugh で ランチ!
豚肩肉のグリル(おろした玉ぎソース) を いただく♪」
何シテル?   08/02 12:58
Volkswagen / BMW と ドイツ車に乗り続けること30年超 … だったけど、ついに手をだしてしまった ラテンのクルマ これからは Super Sp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 10代目(F-10) もぉちっと 青い号 (アルピーヌ A110)
10代目の主力戦闘機:F-10 ALPINE A110S( Blanc Irisé M) ...
BMW M3 セダン 8代目(F/A-8) (BMW M3 セダン)
8代目の主力戦闘爆撃機:F/A-8 (E90) BMW M3 M-DCT (BMW In ...
ホンダ N-ONE N-ONE号Ⅱ (ホンダ N-ONE)
3代目スーパー(イトーヨーカドー)・カー N-ONE号Ⅱ です  2023.7~現役 ...
ホンダ ダックス125 P-2 (ホンダ ダックス125)
2代目 哨戒機 P-2 です  2024.5~現役 2025年6月時点 の 哨戒地域 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation