• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

連休3日目&4日目

年末の連休中はほとんど車のことをせず、ひたすら掃除に励むそるじゃーです(笑)

今年もまぁがっつり掃除してますよ😅
世間では旦那が積極的に掃除するということをしないとは聞くんですが
自分のところの場合というか自分が幼少期の頃からずっと母親の大掃除の手伝いをしていたせいか
しないと気が済まないという・・・😅

まぁ親父が当時の仕事柄年末ケーキとかケーキとかケーキとか・・・がピークに忙しかったせいもあるんで
昔の生活環境が今も継続しているって感じですね、ハイ

さて、昨日である連休三日目は洗濯と2階の部屋のワックスがけがメインで
そのほかのことと言えば職場の若い子からのパソコン相談をしていたくらいですかね・・・

で、今日はというといつもの買い物先で他力本願×2(笑)
alt
洗車の最中に今年最後の買い物、車を入れ替えつつ
年越しそば用の材料や雑煮関連の具材等も買ってクリーニングに出していたウェアも回収

で、無事帰宅

家に帰ってきて昼からは自宅の1階のワックスがけ
色んなものずらす必要があるのでこれが一番大変(^_^;)
無事キレイになりました♪

クリーニングに出していたウェアはもちろんスキー用
ただ、今まで使っていた青白い貴公子(違っ)ではなく
嫁ちゃまが以前使っていたスノーボード用のウェア
alt

「おぬしのウェアはスキー場だと保護色すぎて遠くからでは見えんのじゃ!」と
前から嫁ちゃまからちょくちょく言われてはいたんですが(笑)
今まで使ってきたBurtonのウェアもだいぶ劣化してきているし
買い替えるかどうしようか悩んでいたところ

「わらわのを使うがよい!もう使う予定もないしずっと保管しておったから劣化も少ないのじゃ」
というわけで嫁ちゃまが以前使っていたKissMarkのウェアをいただきました(笑)
20年近く前のモデルだから結構古いものではあるけど男女兼用で色も良く
尚且つサイズも自分に合うサイズなのでクリーニングに出してきたというわけです(笑)
あ、一応撥水加工もしてもらいました♪

自分が今まで使っていたBurtonよりも軽いし同等かそれ以上に高機能だし
劣化も最小限なのでしばらく使っていきますかね♪
嫁ちゃまありがとね♪

明日は大みそか
後は玄関先の掃除をしたら今年も終わりになります♪
明日もガンバロー
Posted at 2024/12/30 21:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 連休編 | 日記
2024年12月28日 イイね!

連休前日&初日&2日目

連休最終日まであと少しの日という時に高速道路で高速2車線塞ぐ事故渋滞にはまって
遅刻しかけたそるじゃーです😅

いつも起きたときに規制情報見てるんですが起きたときは「規制なし」でも事故だし
少し早めに出たんですが高速入口で「渋滞4キロ」とか出ていて焦りましたわ(-_-;)

不幸中の幸いにしてというべきか、高速は大渋滞していたものの
一般道は普段の混み具合の半分以下だったので、なんとか遅刻せずに済みましたけども^^;
夜勤で同じ時間帯に帰る際の混み具合いつも見ているからねぇ…
正直普段通りだったら間違いなく遅刻でしたね^^;

さて、昨日から連休に入りましたがまずはその前日をちらっと

前日は定時で仕事が確実に終わる日でしたので仕事が終わった後いつものちびのディーラーへ
目的は前回の日記に書いたクリップを取りに行くのと

実はかなり前にちょびっと書いていた「RS化計画」のあるものを調べるために行ってました
調べてもらった限りほぼ確実にRS化ができるという確信は持てました

ただ、この作業に関してはディーラーではできないらしく
どこかのプロショップに持ち込む必要性はありそうです
まぁシフトレバーとかと違って結構大掛かりな作業になってしまう関係で
がっつり改造扱いになってしまうためなんですけどね

ちなみにこの作業行う場合HONDATA必須になるかと思いますので
やれる人もある程度限定されるかもしれないデスネ

ちなみにうちはというと・・・近いうちにやりたいなとは思うんですが
それより先に家の湯沸かし器やエアコン、コンロとかそっちが優先になりそうなので
当分先にはなりそうです(苦笑)
あと・・・家のインターネット環境&光電話がぶっ壊れました😅
モデムじゃなくてゲートウェイ電源がお亡くなりになっていたのでサポートセンターへ連絡

で、昨日はというと嫁ちゃまがまだ仕事だったので
ちびをぶんどってクリップ交換(笑)

このクリップに付いているパッキンが割れていると雨漏りする要因になるって
いうのをどこかで見たような気がしたので
早い段階で取り寄せてもらって前日に取りに行った次第です


中途半端に以前のパッキンが残っていたので取り除いて掃除

それから新品のクリップを取り付け

これで雨漏りの心配はなくなったかな??

で、前日にネット環境&電話関連での電話をした際に本日に連絡入りますとあったんですが
まさかの交換、今日やれまっせ!と設置作業専門業者から連絡があったので
速攻で来てもらいました(笑)


1時間ほどで作業が終わり無事ネットも電話も使えるようになりました♪

家を建てる際にインターネットやテレビ関連、電話関連を一つにまとめる
情報ボックスを(正式名称忘れた😅)
設置していてすべてがそこで完結するので作業はそこまで時間かからず済みました♪

ただ、最初に設置した方が結構雑な設置の仕方だったらしく、何かしら動かしていたら
もっと早い段階で壊れていたかもとのこと😅
何にせよこれで年末~年明けてもネット環境使えるのでよかったよかった(笑)

それにしても、今回のコミュファ光の対応の早さには驚きました
正直もっと時間かかるもんだと(年内にできるかなあ??と思っていたくらい)
思っていたんですが、交換担当してくれた方曰く
「コミュファ光は何か問題起きて電話してこない限りずっと放置することが多いですが
今回のように壊れたときとかの対応はどこのプロバイダよりも早く対応する自信があります!」
とのこと

簡単に言えば何か起きたときは任せろ!ということですね(笑)

夜にはインターホンの自動ソフトウェアアップデートがされていました

Wifi経由でアップデートされるものだったので、ネット環境直って良かった(^_^;)
その後は毎年恒例の風呂大掃除

14年もたつとさすがに汚れが取れにくくなってますね^^;

で、今日(連休2日目)はというと画像は特に撮っていなくて
午前中洗濯と歯医者と人のトイレ大掃除
昼からは洗面所と台所を2手に分かれて掃除
後は猫用の水タンクの掃除をして一日が終了といった感じです

この後の年末まではひたすら大掃除関連の作業なので
大みそかまでは日記はシンプルな内容になりそうです(笑)
Posted at 2024/12/28 21:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 連休編 | 日記
2024年12月21日 イイね!

LED電球交換

先日家に到着した時に普段あまり気にしていない距離計を見たら
alt
79777キロまで来ていたそるじゃーです

この車所有し始めて4年と8か月くらいですが、早いもので
こんだけ距離走っているんですね^^;
まぁ平日はほとんどの場合通勤で片道43キロ前後走っているのでここまで進んでしまうかなと😅
ちなみにチョロQではほとんど遠征的なお出かけには使っていません

まぁほぼ純正なのにも関わらず色々な意味で飽きない車ではあるので
壊れない限りはずっと乗りたいとは思いますけどね
逆に言うと新しい軽自動車で乗ってみたいという車が現状ひとつもないとも言えますが😅

さて、先日ですがちびのピカチュ・・・・じゃなかったバックランプが切れてしまいました😅
alt
電球はLEDに変えて2年ちょいずっと切れずにいたのと
視認性がだいぶ良かったので前回と同じものを購入~
昨日夜勤の通勤中に届いたようで今日午前中にサクッと交換してました

alt
ぶーぶーマテリアルさんの3600ルーメンのバックランプデス♪
前とパッケージ変わったのかな??

alt
テールランプ外してサクッと・・・交換と言いたいところですが
前回同様緩い感じがしたのでスペーサーを準備

alt
今回のにはスペーサーが付いていなかったので前回のものにつけてあったスペーサーをそのまま再利用して取り付け
最後にすべての電球が切れていないか再確認して作業は終了といったところです

レンズを外した際にテール横側に付いているクリップが破損しちゃってたのでディーラーに部品取り寄せを依頼
年内に届くといいけどな^^;

alt

ちなみに球切れしていたLED、外観上は特に問題ないような感じ

今回のも2年以上持ってくれるといいな…

※ちなみに電球切れる直前の前のバックランプはこんな感じでした(笑)
Posted at 2024/12/21 22:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2024年12月14日 イイね!

カラーと冬支度2

我が家の「いちか」がかわいいポーズをしていたので撮ってみたそるじゃーです

・・・残念ながらピンボケしてしまいました😅

メインの端末は動画や物理的な強度は優れているんですが
どーも写真はうまく撮れないことも多いんですよね^^;
まぁ落としても壊れないことを重視しているのでそこは仕方ないかもですが(-_-;)
(ちなみに京セラのtorque5G)

さて、前回の日記にちょびっとだけ書いたもの


なんだかんだで作ってしまいました、ワンオフのシフトノブカラー

今回は1ピースにこだわらず、2ピース構成で作ってもらいました
合体させるとこんな感じ↓

作っていただいた1-OFF.JPさんのブログに今まで載っていなかった
「艶消し黒のアルマイト」という物がアップされていてこういうのがあるんだ~と知り
これをベースに作ってみようかなというのがあって依頼した形です

ちなみにどうやった処理方法なのか問い合わせたら
「詳しいことはわからないのですが科学薬品を素材に浸して表面を荒らし
その後から通常の黒アルマイトを行うと艶消しの状態になる」・・・らしい
まぁアルマイト処理は外注だそうなので細かいことはわからないとのことで(笑)

メイン部分は以前のワンオフシフトノブカラーVer1を基準に全体のサイズはほぼ変えず
形状と一部径と太さの配分を変え、艶消し黒アルマイト加工をし
サブ部分は、嫁ちゃまのシフトノブの根元部分とサイズを合わせて作っているので
台形っぽい形状のアイテムになっています
アルマイト処理はあえてしないことでステンシフトノブと合わせた感じにしてみました♪

嫁ちゃまのシフトノブと合わせると黒と銀色のツートンカラー仕様のものになります


内部はこんな感じです♪


自分のノブの時はサブの部分を外すことによってちょびっとだけ
クラシック風?になるようにしています(笑)
クラシックな車ってノブ以外の部分はシフトレバーそのものがむき出しのものが多いのでそれっぽくしたというところです

サブカラー付けてもいいんですがサブカラーが揺れる関係でカタカタ異音がします
ちなみに嫁ちゃまノブと組み合わせるとピッタリにしてある関係で隙間ができず異音はしない
・・・サブカラーを新たに作ればまた一風変わったものが作れるかもしれませんけども^^;
まぁ何はともあれワンオフ品作るのはひとまずこれで一区切りかなと

話が変わって、今日ですがちびのスタッドレスの交換を行いました

同じ日ですがお隣の車も向かいのスイスポもスタッドレスの交換をしに行っているようでした(笑)

・・・自分の家の周りで自分で交換しているのうちだけだもんな😅少し離れた家ではまれに自分でやっている人もいるにはいるけども

基本的にスタッドレス交換する際、大体の人は夏タイヤ→スタッドレス交換のみで終わるんですが
自分のところは夏タイヤ→足回りメンテナンス→スタッドレス交換をやっているので
どうしても2時間以上かかるんですよね
今回特に念入りにやる必要があったので2時間半くらいは余裕でかかってしまってましたけどね^^;
余談ですが嫁ちゃまと協力して交換のみだけの作業なら15分もあれば準備から片付けまで済ませることが可能です(笑)


タイヤのほうは今年変えたばかりなのでそんなに減っていませんが
次回は前後ローテーションした状態で取り付ける予定
空気圧も前後とも2.6kpaで調整
試運転してみた感じではよさそうな感じ


とりあえずこれで2台とも冬仕様になりました
いつでもかかってこい!大雪!😅
Posted at 2024/12/14 21:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2024年12月12日 イイね!

※追記アリ 免許更新と食べ物

え~先日忙しくて頼んでいて忘れかけていたものが届いていたそるじゃーです😅

今日日記より先にパーツレビューに挙げているものなのでわかる人はわかるかと思いますが
これに関しての日記は次回ということで

さて、今日は嫁ちゃまの免許更新がてらおいしい食べ物を買いに行こうという話になり
まずは三重県の津市にある運転免許センターへ
最初は嫁ちゃまが運転

時間だけだいぶずれていますがご了承を・・・ってか音声も録音されていないし設定が勝手に変わっているあたり内部電池がそろそろアカンかな😅
自分はここでは待っているだけなので冒頭に書いたパーツの画像を撮ったりパーツレビュー上げたり
2階の展望席で教習の風景を見ていたりしていました(笑)

トラックの教習風景初めて見たけど車格がデカくなる以外は普通の車と
やってることはほとんど変わっていないんだね^^;

免許更新が終わった後は一旦津市を出て高速に乗り伊賀市にある「花咲かりん」というお店へ
ここからは自分が運転


ちょっと時間が押し気味だったので若干急ぎぎみに走行😅

花咲かりんではお菓子を購入

名前の通り花びらの形をしたお菓子で、正直これどうやって作ってるんだろうと思うくらい花びらの形がキレイに再現されているんですよね
ある程度日持ちするので自分ところ用と、正月の実家へ行く際のお土産用を購入

その後は再び津市まで高速使ってブロッコリーというお店へ

おいしいハンバーグ!のお店です(笑)
結婚してから数回行ったきりでホントに久しぶりに行ってきました
古くからのみん友さんの何人かは知っているお店ではあるんですが
今の新しい店舗に変わってからは一度も行ってなかったんですよね
ちなみに新しい店舗は旧店舗の道路を挟んで向かいにできたお店
駐車場は店の前と以前止めていた場所と両方が駐車場なので前よりは止めやすくなっているのかも??


今のご時世の関係もあり、以前に比べると値上がりしちゃってますが・・・
味は・・・やはりおいしいとです(´;ω;`)

その後は津市内にある「ぎゅーとら」というお店で夕飯の買い物
そこから自宅まで帰ってきたのち
ちびの車両保険関連を担当している方と契約内容の確認等を行ってあっという間に
1日が過ぎちゃいましたとさ

ちなみになんで津市→伊賀→津市になったかというと
伊賀を一番後にすると家に帰りつくのが遅くなるのと、「ぎゅーとら」に
帰りに寄れなくなるというのがあったから(笑)
(今回ぎゅーとら行くのは特に必須項目だったので^^;)
時間にちょっとバタバタ気味な1日でしたとさ^^;

※追記
そういえば高速乗った時になんとなくでクルコン使ってみたんですが
HONDATAを今のバージョンに変える前までは何とも微妙でガクガクする制御だったのに
Ver4.3.6に変えた後今日初めてクルコン使ってみたらものすごくスムーズな制御に変わっていました
加速もそうですがエンジンブレーキの制御も前と比べて違和感がなくなったうえ
前車の自動追従する制御も落ち着いた感じに変わってました
これってHONDATA側で制御していたんだねぇ😅
純正の時もRBオデン乗った時のような良さがなく微妙すぎて使っていなかった機能だけど
これならクルコン使用してもいいなと言ってましたとさ
(ちなみにクルコン嫌いの嫁ちゃまも珍しく「ええやん」というくらいにガラリと制御が変わってた)
Posted at 2024/12/12 20:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「ちびのバルブキャップ、なんかもう壊れた(´・ω・`)」
何シテル?   08/25 08:17
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation