2023年01月16日
風邪
風邪をひきやすい人とひきにくい人、何がどう違う?
世の中には「あいつ、いつも風邪ひいてるな」と
言うような人もいれば、毎年学年で1人は皆勤賞を受けます。
このように、世の中には風邪になりやすい人となりにくい人と
いるようですが…いったい、何がどう違うのでしょうか?
もちろん、体調管理などの原因もありますが、
それ以前に体質にも原因があります。
では、体質の何が原因なのでしょうか?
それは、血液内のある物質が原因となっています。
血液は、血しょうと言う液体と、有形成分(つまり固体)である白血球、赤血球、血小板から成り立っています。
この中の白血球と言うもの。
これにはいろんな種類があり、そのうちの一つがリンパ球と呼ばれています。
そして、これがウイルスなどを撃退するのです。
と、ここまで来ればもうわかるでしょう。
そう、風邪をひきやすい人は、このリンパ球の数が少ないのです。
風邪をあまりひかない人には、白血球に対するリンパ球の割合が約50%もあります。
つまり、白血球の半分はリンパ球なのです。
逆に、風邪をよくひく人は約30%しかリンパ球がありません。
さらに、ひきやすい人とひきにくい人では、そのリンパ球の活性度にも差があるのです。
また、大きなストレスを受けると、リンパ球の割合も大幅に減り、風邪を一気にひきやすくなります。
忙しいときにふと気を抜くと、風邪にかかってしまうのも、このためです。
ちなみに、このリンパ球は免疫とも呼ばれ、このリンパ球の量(割合)を一般的に免疫力と呼んでいます。
という事で、個人差があることとストレス過多の有無により
風邪をひく人とひかない人の差が出るようですね。
ネタがかぶっていたらごめんなさいね
寒い日が続いてますが、風邪には注意してくださいね
寝不足なんかのストレスにより風邪もひきやすくなりますから・・・
VIDEO
風を感じて ~Easy to be happy~
浜田省吾
作詞:浜田省吾
作曲:浜田省吾
ブルー レッド イエロー スクランブル交差点
しかめっ顔 片手ハンドル ネクタイほどき
素敵な気分は車輪の下さ 化石の街 転がってゆく
It's so easy 走り出せよ
Easy to be happy 風の青さを
抱きしめて荒野へとまっすぐに
It's so easy うつろな夢
Easy to be happy ふり切って
時の流れ飛び越えてゆけ
自由に生きてく方法なんて 100通りだってあるさ
It's so easy,easy to be free
頭の中 飽和状態 ショーウィンドウ
欲しいものたち ひしめいてる
緑の草原 アスファルトの下 欲望の街 転がってゆく
It's so easy 走り出せよ
Easy to be happy 風の青さを
抱きしめて 荒野へとまっすぐに
It's so easy うつろな夢
Easy to be happy ふり切って
時の流れ飛び越えてゆけ
自由に生きてく方法なんて100通りだってあるさ
It's so easy,easy to be free
風違いです(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/01/16 23:56:58
今、あなたにおすすめ