• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月22日

関東と関西の味の違い。

                                
                                  
                                  
                                  
今日は都道府県対抗広島男子駅伝開催日。

応援ブースが設置され、各地の郷土自慢のフードコートも

出店するようです。

さて、郷土料理と言うと各地の味がたのしめます。

そこで、関東と関西の味に関する話題。
                                  
関東よりも、関西の方が味が薄いと言うのは有名な話です。

個人的な感想ですが、本当に薄いです。関西。

では、何故こうも違うのでしょうか?

その理由ははるか昔までさかのぼります。

いまでは東京が大都市と言われてますが、

徳川家康が1600年に江戸幕府を開くまでは、

当時の首都、京都から遠くはなれた田舎だったのです。

そのため、いまの東京に住んでいた人々は、

ほとんど農民ですから、

みんな連日重労働に励んでいました。

「関東武士」などと呼ばれた人達も、

みんな普段は農業に従事していたらしいのです。

毎日肉体労働に従事していれば、当然食事も

塩分の多いものが好かれてきます

(おそらく汗で塩分が抜けるから)。

この名残が、いまでも残っている、というわけです。

一方、関西ですが、関西は当時、一大消費の街であり、

貴族たちの街でした。

当然、激しい労働はなく、知的階級が文化をリードしましたので、

塩分も少しだけでよかったのです。

そんなわけで、薄味が好まれ、その時の名残が

今でも残っているのです。

では、カップメンの味まで違うのでしょうか?

実は、違うのです。

関西と関東を食べ比べると、

やはり関西地方のカップメンの方が味が薄いんだそうです。

その他のインスタント食品もどうように、

関東と関西では味付けがやはり違い、

関西の方が味が薄くなっているのだそうです。

「コンビニなどの弁当の味が濃くて食べれん!!」

と言う方は、関西に行くといいかもしれません。


チェーン店でも地域によって味に差がついているみたいですね。
ブログ一覧
Posted at 2023/01/22 06:15:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

たまには1人も
のにわさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2023年1月22日 11:55
カップ麺のどん兵衛が有名ですよね。食べ比べましたが別物って感じでしたね。
コメントへの返答
2023年1月22日 17:53
なるほどね 実体験ですよね

昔々 漫画 包丁人あじへいで 客を見て 味付け変える料理人を思い出します。
 ブルーカラーとホワイトカラーで味の濃さを変えるという職人芸でした。


プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月15日08:29 - 08:34、
5.17km 4分」
何シテル?   08/15 09:02
路地裏の中年です。パソコンの改造が趣味でした。 最近はご無沙汰してます 無線も趣味で始めて 結局飯の種になりました(笑) 初代アクアSから50後期プリウス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無料でできるカーナビのAndroid AutoからYouTubeを見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 11:50:57
無料でできるカーナビのAndroid AutoからAmazon Prime Videoを見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 11:50:51
槌屋ヤック ドリンクフォルダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 01:42:41

愛車一覧

トヨタ プリウス 黒い流星 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウス S“Safety Plus Ⅱ” 通称黒い流星\(^o^)/アクアに続 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation