2023年04月16日
タイタニック(RMS Titanic)
20世紀初頭に建造された豪華客船。
1912年4月14日の深夜に氷山に接触し、翌日未明にかけて沈没。
犠牲者数は乗員乗客合わせて1,513人
(他に1,490人、1,517人、1,522~23人など様々な説がある)
当時世界最悪の海難事故。
その後、映画化されるなどして世界的にその名を知られている。
タイタニックはイギリスのホワイト・スター・ラインが北大西洋航路用に
計画した3隻のオリンピック級客船のうちの2番船。
姉妹船にオリンピック、のちに病院船として運航されたブリタニック。
主任設計技師はアレキサンダー・カーライルで、
沈没時に運命を共にしたことで有名なトーマス・アンドリューズは
ホワイト・スター・ラインと折り合いの悪かったカーライルが辞任したのちに
主任設計技師として計画に参加し、タイタニックの設計図面を完成させた。
北アイルランドのベルファストにあるハーランド・アンド・ウルフ造船所で建造、
当時世界最大の豪華客船である。タイタニックの正式名称は
「R.M.S.(Royal Mail ShipまたはSteamer)Titanic」
R.M.S.は郵便物の輸送に用いられる船という意味であり、
船上でステーショナリーを買ったり、手紙を投函することもできた。
事故原因
事故原因をめぐっては以下のような様々な説が・・・
操船ミス説
陰謀説
船体すり替え説
ミイラの呪い説
ブルーリボン賞説
で、今のところ確実なものはない。
でも、双眼鏡の積み忘れってのもひとつの原因という話も?
遭難信号として有名なSOS信号(モールス信号)もこの事故で
世界で初めて使用されたという事実も。
しかし近くに他の船舶もいたのに何故救助に行かなかったのか?
それは、この信号そのものが、まだ世界の共通認識でなかった
ことがあげられていますね。
そのために事故後に 世界共通の信号として認められることに・・・
しかし、このモールス符号も今ではデジタル信号等による
GMDSSというものに置き換わっています
事故に対する備えもこの船には備わっていなかったのも
被害を大きくしたのも確かですね・・・・・
ちなみに SOS信号は 船舶 または 航空機 にだけ使用できる遭難信号
陸上では使用できない(というか 法律上想定されていない)ものなので
良く新聞ニュースで使われる 山岳事故等でのSOSという言葉は
正確ではないという どうでもよい 蘊蓄でした・・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/04/16 15:26:54
今、あなたにおすすめ