2023年01月23日
手前味噌な話
学生時代自分がやっていたスポーツ
バスケットボールと陸上競技(短距離&跳躍)。
その他趣味として、空手と柔道を少々(一応黒帯まで)
陸上競技は、通っていた中学に専属の陸上競技部ってのが無いので
本競技の合間に競技会に出ていた程度。
大会の2-3週間前から本競技の練習後練習して参加していたので
たいした記録も結果も残せなかったなぁ
短距離では、県大会で3位 ちなみに県1位=全国一位 当時の中学記録保持者
リレーでは、県6位(大会記録は更新したものの優勝チーム=全国2位
跳躍(高跳び)は 県大会2位 (記録は恥ずかしいので割愛w)
陸上競技を続けなかったのは、専属部が無かった事が大きいかな・・・
部活については、色々な経緯でバスケ部に入部
ところがこのバスケ部 実は創部3年目の弱体チーム
創られた経緯も、当時学校内落ちこぼれ(所謂不良グループ)を
集めて創られたチーム(先輩(OB)達は、チョー怖いオニィさん達・・・)
だからそんなに強くないわけで・・・・
県大会に参加できるのは地区一位のみ
県内で3年間無敗の強豪チームが同地区にいるという状況
と言う事で、まずはその強豪チームに勝たないと県大会は無理
実力差は歴然でダブルスコアー負け(相手のレギュラー抜きでw)
まぁ、古い漫画でもうしわけないけど
千葉あきお(故人)の名作「キャプテン」における
青葉学園と墨谷二中のような関係でw
http://plaza.across.or.jp/~furano/captain/captain.html
3代目となる自分達の目標も当然打倒「Y中」となってくるわけで・・・
練習はしました、それこそ盆正月も無いくらい・・
身体能力的にも比較的恵まれていたメンバーだった事と
顧問の先生の努力もあり(練習場の確保とか)
2年の地区新人戦で漸くこのY中に勝利し
次のステップの県新人戦でも優勝し、一躍来年の県大会の優勝候補
となるに至ったが・・・・・
VIDEO
第ゼロ感
歌:10-FEET
作詞:TAKUMA
作曲:TAKUMA
群れを逸れて夢を咥えた
それが最後になる気がしたんだ
獣は砂を一握り撒いた
それが最後になる気がしたんだ
不確かな夢叶えるのさ 約束の夜に
微かな風に願うのさ 静寂の朝に
遠い星の少年は
その腕に約束の飾り
まだ旅路の最中さ 幻惑の園に
霞んで消えた轍の先へ
それが最後になる気がしたんだ
手負の夢を紡ぎ直せば
それが最後になる気がしたんだ
熱砂を蹴り抗うのさ 約束の前に
命綱は無いのさ サーカスの夜に
まだ旅路の最中さ
あの場所に加速するさらに
雨上がりのシャンデリア 幻惑の園に
Swish da 着火 you
迷走 smash
Dribble trapper
Kidding me now?
Coyote steals the sound
Coyote steals the pass
Coyote steals the sound and pass
Pass code a "Penetrator"
ベース! Bebop!
ゲット triple! Buzz up ビート!
ワンラブ and marcy!
Bebop! Heat check!
Vasco da Gama ビート!
Pass code a "Penetrator"
ベース! Bebop!
Wanna buzz up ビート!
Just wanna buzz up ビート!
脳内更地にextra pass
クーアザドンイハビ
Posted at 2023/01/23 22:24:46 | |
トラックバック(0) |
ドライブソング | 日記
2023年01月23日
プロポーズされた時、
"もう少し考えさせて欲しい"
と答える女性は8%しかいない。
結婚までに五人以上の男性と
肉体関係をもった女性は、
結婚しても長続きしない
という統計がある。
まぁ あくまでも統計データということで(笑)
「Let it go」
降り始めた雪は 足跡消して
真っ白な世界に一人の私
風が心にささやくの
このままじゃだめなんだと
戸惑い傷つき
誰にも打ち明けずに
悩んでたそれももう
やめよう
ありのままの 姿見せるのよ
ありのままの 自分になるの
何も恐くない
風よ吹け
少しも寒くないわ
悩んでたことが嘘みたいね
だってもう自由よ
何でも出来る
どこまでやれるか
自分を試したいの
そうよ変わるのよ 私
ありのままで 空へ風に乗って
ありのままで 飛び出してみるよ
二度と涙は 流さないわ
冷たく大地を包み込み
高く舞い上がる思い出描いて
花咲く氷の結晶のように
輝いていたい
もう決めたの
これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて
光浴びながら
歩き出そう
少しも寒くないわ
The snow glows white on the mountain tonight,
not a footprint to be seen.
A kingdom of isolation and it looks like I'm the queen.
The wind is howling like this swirling storm inside.
Couldn't keep it in, Heaven knows I tried.
Don't let them in, don't let them see.
Be the good girl you always have to be.
Conceal don't feel, don't let them know.
Well, now they know!
Let it go, let it go.
Can't hold it back anymore.
Let it go, let it go.
Turn away and slam the door.
I don't care what they're going to say.
Let the storm rage on.
The cold never bothered me anyway.
It's funny how some distance,
makes everything seem small.
And the fears that once controlled me, can't get to me at all
It's time to see what I can do,
to test the limits and break through.
No right, no wrong, no rules for me.
I am free!
Let it go, let it go.
I am one with the wind and sky.
Let it go, let it go.
You'll never see me cry.
Here I stand, and here I'll stay.
Let the storm rage on.
My power flurries through the air into the ground.
My soul is spiraling in frozen fractals all around
And one thought crystallizes like an icy blast
I'm never going back; the past is in the past!
Let it go, let it go.
And I'll rise like the break of dawn.
Let it go, let it go
That perfect girl is gone
Here I stand, in the light of day.
Let the storm rage on!
The cold never bothered me anyway
VIDEO
Posted at 2023/01/23 19:16:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年01月23日
せっせっせの よいよいよい
から始まるのは 「おちゃらかほい」
「おちゃらかほい」は、実は遊女
(現在で言うところの風俗嬢、ソープ嬢)の
歌といわれている。
貧乏だったため親に売られたり、
人身売買されて遊女となってしまった女性。
早く自由になりたい。
そのためにせっせと働かなければならない。
そんな哀しい歌なのだという。
せっせっせの よいよいよい
おちゃらか おちゃらか
おちゃらか ほい
おちゃらか 勝ったよ
おちゃらか ほい
おちゃらか 負けたよ
おちゃらか ほい
他愛ない歌詞に見えるが、
この詞の本当の解釈は次のようになる。
せっせっせーの
(今晩もせっせ、せっせと働きなさい)
よいよいよい
(宵はまだはじまったばかりだよ)
おちゃらか おちゃらか おちゃらか ほい
(ほら、おちゃらかしにお客がやってきたよ)
おちゃらか 勝ったよ
(オレはこの女を買ったよ)
おちゃらか ほい
おちゃらか 負けたよ
(あぁ、負けてしまった あの子は買われて私は買われなかった)
おちゃらか ほい
こうした女同士の張り合いを、
旦那衆は楽しそうに見ていたのだ。
「おちゃらか」は「おしゃらく(お洒落)」が訛ったもの、
「おしゃらく」は(オシャレをした)遊女ということになる。
「はないちもんめ」も同様だ。
やっぱり童謡ってブラックなものが多い。
VIDEO
Dancing Queen - Abba
Posted at 2023/01/23 17:32:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年01月23日
英字の略語というと、結構外国語って思ってしまいますが・・・・
このTPOってのは、実は日本語(日本で作られた造語)だそうです。
実はこの言葉そのものはファッション用語として
作られたものだそうです。
MFU(日本メンズファッション協会)の
会長石津謙介氏(VANブランド創設者)が
当時の日本人は洋服の着方が分からない
と言う人達が多いために
その人達の為のガイドラインとして、
どう言う時間帯(time)
どう言う場所(place)
どう言う場合(occasion)
の3つの切り口を3つの(英語の)単語の頭文字を繋げて
洋服の着こなし方の概念を説明するために創作した言葉だそうです。
今では、色んな分野でもTPOは定着してきてますが、
間違っても英語圏の人に使っても通用しないらしい・・・・。
敢えて英語で言うと"common sense"辺りが近い言葉になるそうな。
(common sense…常識的な、常識のある、常識で分かる、明白な)
略語って難しい・・・・
【TPO】に無頓着な者が言うなとおこられそうです(笑)
VIDEO
Habit
SEKAI NO OWARI
作詞:Fukase
作曲:Nakajin
君たちったら何でもかんでも
分類、区別、ジャンル分けしたがる
ヒトはなぜか分類したがる習性があるとかないとか
この世の中2種類の人間がいるとか言う君たちが標的
持ってるヤツとモテないやつとか
ちゃんとやるヤツとヤッてないヤツとか
隠キャ陽キャ?
君らは分類しないとどうにも落ち着かない
気付かない本能の外側を
覗いていかない? 気分が乗らない?
つまり それは そんな シンプルじゃない
もっと 曖昧で 繊細で 不明瞭なナニカ
例えば持ってるのに出せないヤツ
やってるのにイケないヤツ
持ってるのに悟ったふりして
スカしてるうちに不安になっちゃったりするヤツ
所詮アンタはギフテッド
アタシは普通の主婦ですと
それは良いでしょう? 素晴らしいでしょう?
不可能の証明の完成なんじゃない?
夢を持てなんて言ってない
そんな無責任になりはしない
ただその習性に喰われないで
そんなHabit捨てる度 見えてくる君の価値
俺たちだって動物
こーゆーのって好物
ここまで言われたらどう?
普通 腹の底からこうふつふつと
俺たちだって動物
故に持ち得るOriginalな習性
自分で自分を分類するなよ
壊して見せろよ そのBad Habit
大人の俺が言っちゃいけない事言っちゃうけど
説教するってぶっちゃけ快楽
酒の肴にすりゃもう傑作
でもって君も進むキッカケになりゃ
そりゃそれでWin-Winじゃん?
こりゃこれで残念じゃん
そもそもそれって君次第だし
その後なんか俺興味ないわけ
この先君はどうしたい?
ってヒトに問われる事自体
終わりじゃないと信じたいけど
そーじゃなきゃかなり非常事態
君たちがその分類された
普通の箱で燻ってるからさ
俺は人生イージーモード
ずっとそこで眠っててアラサー
俺はそもそもスペックが低い
だから足掻いて足宛いて醜く吠えた
俺のあの頃を分類したら
誰の目から見ても明らか
すぐ世の中、金だとか、愛だとか、運だとか、縁だとか
なぜ2文字で片付けちゃうの
俺たちはもっと曖昧で
複雑で不明瞭なナニカ
悟ったふりして驕るなよ
君に君を分類する能力なんてない
俺たちだって動物
こーゆーのって好物
ここまで言われたらどう?
普通 腹の底からこうふつふつと
俺たちだって動物
故に持ち得るOriginalな習性
自分で自分を分類するなよ
壊して見せろよ そのBad Habit
俺たちだって動物
こーゆーのって好物
ここまで言われたらどう?
普通 腹の底からこうふつふつと
俺たちだって動物
故に持ち得るOriginalな習性
自分で自分を分類するなよ
壊して見せろよ そのBad Habit
Posted at 2023/01/23 16:59:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年01月23日
ドイツのグンター・クーン博士により
「ネイチャー」誌に発表された調査によると、
人はキスをするとき首を右に傾ける傾向に。
3分の2が右に傾けるという結果が出た。?
さてあなたは?
キッスは目にして!
ザ・ヴィーナス
作詞:阿木燿子
作曲:BEETHOVEN VAN LUDWIG
罠 罠 罠に落ちそう
誘惑の恋私をさそう
キッスは目にして罪は薔薇色
あなたの鼓動をハートで感じる
Kiss Kiss Kiss Kiss fall in love
やさしさだけの言葉はいらない
君とぼく愛のそうよ喜びを知ったわ
明日のことなどどうでもいいわ
恋 恋 恋に落ちそう
微笑の罠唇に残し
キッスは目にして恋は陽炎
あなたの吐息をまぶたで受けるの
Kiss Kiss Kiss Kiss fall in love
ひとときだけに切なく燃えるの
君とぼく今をそうよもえ尽きて生きるの
予言の書はどうでもいいわ
キッスは目に
キッスは目にして恋する瞳
キッスは目にして瞳は心
キツスは目にして心は炎
VIDEO
Posted at 2023/01/23 13:16:06 | |
トラックバック(0) | 日記