• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん ちゃんのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

ベタ踏み坂...

ベタ踏み坂...   実は午後に鳥取砂丘に行く計画を立ててたのですが、ニュース報道をみるとめちゃくちゃな混雑との事で、朝一番に行く事にした。なんとか9:00前にビジターセンターの駐車場に到着。20分くらいの待ち時間で入れた。万歳!!


   駐車出来ればこっちのもので早速鳥取砂丘へ!!  まずは階段から。

   階段を上りきると...感動!!

   馬の背とよばれる丘やオアシス。

   日本海も見える。
   しかし、砂の上を歩いていると、野球をやってた頃の砂浜での練習を思い出した。きつかった!!

   らくだも。その行列も長かった。
   ドバイの砂漠をランクルで走るというツアーに参加した事があるのだが、それとはまた違う感動があった。

   砂丘をあとにし、白兎海岸へ。ここの駐車場は道の駅だったが、やはり10分くらい待ったか!?



   白兎神社で御朱印。まぁ、日付が入るので訪問のエビデンスとという事で。

   さて、鳥取市内ドライブの最後は一宮・宇倍神社に。

   ここから米子方面に戻り、このドライブツアー最後の地へ! それがタイトル写真。某自動車メーカーのCMで紹介された橋。江島大橋と呼ぶらしい。
この写真を数枚撮るためだけに400mm望遠レンズを持参。さすがに普通のコンレジレベルでは気がつかないほどの小さな被写体。よくこのアングルを見つけたのかと感心しました。

   実際に走ってみると、至って普通の橋。Q5 SB TDI 400Nmを誇るトルクで軽々と通過。やはり超望遠レンズの遠近感の圧縮効果。これがこの劇坂演出に貢献してる様です。

   これで今回の山陰ドライブは完了、一路岡山市を目指し、そこで約一名をピックアップ。ついでにいつも岡山近辺で行くインドカレーの店で食事をし帰途に。


   渋滞がマシになるように時間を遅らせて帰途についたつもりではありましたが、山陽道で20km、阪神高速神戸線でノロノロ...40分以上は余計にかかりはしましたが、無事に帰宅。一連のロングドライブはこれで終了です。2泊3日、約1,400kmのロングドライブでした。
   次のドライブは...夏でしょうか!?
Posted at 2024/05/06 11:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月05日 イイね!

二礼四拍手一礼...

二礼四拍手一礼...   本日は日本海側に移動、自身初の島根、鳥取ドライブとなった。
   今日も開催されるフラワーフェスティバルの関係で、ホテル前の大通りの交通規制により朝のうちにクルマをださないといけないが、このホテル航空関係者の利用も多いのが理由か朝食は6:00スタート。おかげで余裕を持って山陰へ。
   まずは出雲大社。早めに広島を出たので、9:00頃には到着、懸案の駐車場もなんとか15分くらいのノロノロアプローチはあったが駐車場に入れた。
   そして、出雲大社に来てびっくりした3点。
   ① 「いずもおおやしろ」と読むらしい。これは他の神社でもたまにあるので...。
   ② 二礼二拍手一礼がスタンダードと信じていたが...ここは違った。四拍手。サイトによると本来は八拍手で、その簡易版とか!?
   ③ アイコンの大しめ縄は本殿ではなく、神楽殿??? 御朱印をもらう時にどちらを先にするかと聞かれ学習した。もちろん、本殿を1ページ目に。これが本殿。

   こっちが神楽殿。

   この後は参道をぶらぶら。こういう店も。うさぎのなにか縁起物があれば買おうかと思ったが...無かった。

   名物の出雲そばを食べたかったが...どこもおっそろしい行列で、後で松江市内のお城のちかくで食べた。


   出雲神社をあとにし、日御崎灯台へ。ここも駐車場が満杯で...結局10分くらいでなんとか入れた。

   真っ白な日御崎灯台に青い海...。なかなか絵になる風景。夕暮れがもっときれいらしいが、夜まで待つ余裕が無いのが残念。

   こんな手すりも何もない断崖絶壁が周辺にあり、そこにたって映え写真を撮っているのを見たが...どうも高いところは苦手で...正直すごい奴らと思った。

   近くの日御崎神社へ。もちろん、御朱印をいただきに。


   出雲の国をあとにして、松江市を経由し、米子へ。駅前にこんなモニュメントを発見。周辺にコナンや鬼太郎があるので、銀河鉄道999かと一瞬興奮したが、全く別の意味のものだった。


   米子駅。この周辺で食事のできる店を探したが、どこも予約で一杯。諦めてホテルの温泉でゆっくりした。今日はこれで終了。  
Posted at 2024/05/06 11:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月04日 イイね!

フラワーフェスティバル...

フラワーフェスティバル...   このGWのロングドライブの第一日目の訪問先が広島。
   最近当たり前になりつつある大型連休の休日割引適応外とのことで、未明に出発し深夜割引の恩恵を受けるのはいつもの通り。そして、例外なく途中のSAの駐車場はほぼ満車というのもいつもの通り。

   そして、今回、もう一つの理由があって、広島で宿泊するホテルの前の大通りが、なんかフラワーフェスティバルなるイベントで交通規制がひかれ、早朝じゃないとホテル駐車場に入れないという理由。もちろん、早朝7時前にはホテル駐車場に入庫。

   そして、チェックイン前の時間は宮島へ...。午前中だったので、混雑は少しは回避できたかも...でも帰りのフェリーに乗る頃はかなりの混雑の様でした。

   ただ、食事はどこも行列で、あなご飯は早々にパス。焼きガキだけはいただきました。実は宮島は3回目。今まで出来てなかった、御朱印をもらい、そして、あの海の中の鳥居をバックに灯籠の隣で写真に収まるの2つを完遂。もちろん、両方ともに長い行列でした。

   そして、宮島からホテルに戻った頃には平和大通りは大混雑。

   パレードや、各ステージで行われるイベントで歩道も歩けない位の大混雑でした。

   ただ、あの平和大通りに車がない光景...

   そういうイベントが行われる中、広島での楽しみは、まずお好み焼き。あの有名店ではありますが、別の店舗へ。

   同じ屋号なのに並ばずに入店。別の店舗だと2、3時間は並ばないといけないかと思う。

   味は変わらないと思うが...

   夕刻はそういうわけでお好み焼き。、そして、その後、日が暮れてからは生牡蠣を頂に別のレストランへ。白ワインと生牡蠣...大好きなんです。

   これは鯖のあぶり焼き。

   ある意味、これがメイン。

   宮島で穴子を食べ損ねたので。あなごのフリットと生ハム。

そして、牡蠣のアヒージョ。

   本当は別のオイスターバーへ行く予定だったのが、満席で近くのレストランへ飛び込みで入ったのがあたりでした。

   そんなわけで、宿泊を伴うロングドライブ。アルコールを採れるのがありがたいです。日帰りだとそうはいかない。というわけで、明日もロングドライブが続きます。
   
Posted at 2024/05/04 22:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

4月はやっぱり...

4月はやっぱり...   奈良へドライブ!!

   狙ってたわけではありませんが、奈良公園周辺は桜が満開とラッキーでした。奈良市内を目的地としてドライブの経験はほぼなく、たまたま老舗のホテルで食事をごちそうしてもらえると言うことでこの週末に行ってきました。ただ、片道100km程度なのに、一般道をコトコトと往ったので周辺の渋滞などもあり2時間超かかってしまいました。でも、以前のQ5(2019)、現車のQ5SBともにその着座姿勢?、トルクフルなTDI?、ACC機能?のおかげか一般道を2,3時間運転してもあまりストレスもたまらずドライブできます。この辺が前々車のA4 Avantからの大きな違いと感じます。もちろん、高速道路を疾走するのも気持ちがいいのは当たり前ですが。

   ホテル近くの荒池の桜と五重塔...

   ホテルは評判通りの由緒あるつくり...。

   残念ながら今回は食事のみなので部屋を確認できず。

   ただ、個人的にあまりこういう気の使いそうなホテルはどうも...でも雰囲気は十二分にありました。

   レストランからは同じく五重塔や大仏前の屋根が。もちろん、食事は、サイドのパンも含めておいしかったですし、サービスも行き届いていたさすがでした。
   食事の後は、近くの春日大社へ。春日大社といえば鹿。


   鹿と同じく有名なのはやはり灯籠でしょうか。

   ほぼ1時間程度春日大社を楽しんだ後、最近有名な「ならまち」方面へ。しかし、この周辺、外国人旅行者が多い。おそらく日本人より多いのではと。コロナ前は業務でよく外国から来た客先を京都、大阪に案内したが、それ以上に混雑している様な気がする...。同時に聞こえてくる外国語の会話が非常に懐かしい。

   大仏殿を横目に「ならまち」周辺へ。まず、視界に入ってきたのは、あの高速餅つきで有名なよもぎ餅屋。残念ながら実演は終了したばかりだったが、数個購入し、めちゃめちゃ柔らかかった。


   「ならまち」をぶらぶらして、有名なかき氷屋を発見。事前の予約をしていなかったものの、数時間待てば入れるという事でその場で予約。

   いちごヨーグルトでした。鹿児島天文館のむじゃき・シロクマといいかき氷は好きです。

   まぁ、そんなこんなで結構奈良公園付近を楽しみました。どちらかというと通り抜けしてしまうことが多い奈良ではありますが、今後、また、何か機会があれば是非。いつものロングドライブとしては非常にショートですが、こんなのも悪くはありません。そして、次の本物のロングドライブは来月に予定してます。
   



Posted at 2024/04/07 15:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月31日 イイね!

ちょっと早いですが2年目の...

ちょっと早いですが2年目の...  ここ数ヶ月、エンジン始動毎にアドブルー補充とオイル交換の警告が表示されてたものの今日まで放置。残燃料から計算される走行可能距離が、チキンレースではないもののアドブルーの限界走行距離を大きく上回った事や、4月に入りそろそろロングドライブの季節到来という事もあり、納車日よりも約半月早く2年目の点検を受ける事にした。
  残念ながら時期的に週末にあたり歓送迎会のシーズンでもあったので、金曜日の夕刻納車、土曜日午後受け取りとしたのでメンテ中の写真はなし。そして楽しみの代車は、現行のA4 セダン。多分、2.0 35 TFSI S-Lineかと。

   久々のガソリンエンジン+マイルドハイブリッドのセダン。軽快に動くが、久々の低いドライビングポジションに少し戸惑う...。

   そして、前のQ5(2019)にあったギアポジションが表示されるのが懐かしい。

   次にいろいろとサスペンションを試してみようと思って...あれドライビングセレクトが無い!? どうもA4はクアトロでないとドライビングセレクトが無いらしいと後から聞いた。

   タイヤはピレリのCinturato P7 245/40 R18。日頃はエアサスに乗っているので、どんなクルマにのってもゴツゴツ感を感じてしまい...。

   車体がQ5よりコンパクトで扱いやすいし、レスポンスもよくていいのだが、SUVの座席に慣れてしまった身体には、セダンは今やオワコンかと。意外によかったのはノーマルのスピーカーシステム。そして、おそらくS lineの典型的なブラック系のインテリアかと思うが、日頃ベージュのインテリア、パノラマルーフに慣れてると、閉塞感というか...エアサスやクアトロも含めて総合的に1,000km/日のロングドライブはネガティブな印象。
   で、点検で不具合を指摘された項目はなし。また、こちらから申告する事もなし。ただ、3年目の車検をにらんで...①タイヤの摩耗。やはり、2年で30,000km超の走行距離とQ5SBの車重、クアトロシステムを考慮すると、前車のQ5(2019)でも指摘された様に(走行距離を年間15,000km程度に抑えても)、次の車検にはタイヤ交換必要との意見。②バッテリーの交換。これはしょうがないところかな!? ただ、バッテリー高い! これらに加えて、来冬にはスタッドレスを一新する必要もあり、集中させずに散らせて計画するかという感じ。もちろん、今回のQ5SBで車検を受けます。前車はこのタイミングで、同じような条件で現車の検討に入ってしまったので。
それはさておき、納車以来2年、30,000km、20以上の都府県をドライブしたが、未だに、ナバーラブルーのQ5SBに出会ったことはないし、加えてadvancedベースのQ5SBに遭遇いたこともない。この辺は、納期半年以上を我慢した甲斐があったというものか!?
   ところで、2024年のスタートは、自身が野球部OBでもある母校の甲子園出場が決まり、冬場のゴルフも自粛し寄付金を捻出。

   そして、応援も。結果、一回戦で惜敗したものの楽しかったが寒かった!!

   明日から4月。ドライブシーズン到来です。アドブルーも満タン。どこから攻めるか!?
Posted at 2024/03/31 10:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KFZ-Zulassungsstelle... http://cvw.jp/b/3438611/46057197/
何シテル?   04/26 14:19
Contrail_3330を運営する、愛称は、"きんちゃん"です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
昨年9月に契約したアウディ Q5 スポーツバックが3月下旬に豊橋港に着き、4月16 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
納車に1年以上かかるという事で用意したクルマ。 結果、6ヶ月で納車となり手放す。でも、や ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2019年6月に納車、2021年9月に手放すまで約50,000kmを走破しました。フォト ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
発表された時にはこんなのはBMWではないと言われてたモデルでしたが、今となっては立派なB ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation