• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん ちゃんのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

Playlist...

Playlist...   昨年の4月のQ5SBの納車以来、何度乗ったのかも思い出せないくらい放置していた愛車のバイク。そして、5月になれば必ず受け取る納税通知書。納税がモチベーションというわけでもないが30kmほど久々に乗り回してみた。2輪ゆえの不安定感、やっぱりバイクも悪くない。数か月放置していた割には、一発でセルでのエンジン始動。特に問題はなさそう。そして、遅かれ早かれ梅雨が来るだろし、おそらく7月ごろのオイル交換の時期まで再放置だろうな!?
   もう一台の納税の対象となっているのがリトルカブ。身内から譲り受けたものなのだがそのままだと小さすぎて乗れなかったので「改造」した。
<Before>

<After> 
後輪のショックをコイル型に。シートをロングに。フロントバスケットは廃棄してベトナムキャリアを...。

   こちらはより長期間放置していたバイクなので、まずセルではエンジンがかからない、キックを数回繰り返してやっと始動。タイヤの空気がなかったので近所のガソリンスタンドで充填。タイヤのひび割れは...今回は黙認ということで。そして、前タイヤホィールカバーのステーがタイヤに接触等々、一応数kmを走行して...また放置モードに。バイクは双方ともにブラックスタイル系。

   バイクネタはこれぐらいにして、Q5 SBのBang&Olufsenについて、最近悩んだことをひとつピックアップ。納車してから約1年、通常はBluetoothを介してスマートフォンの音楽を再生といたって普通。中にはアレンジがいい音源もあって、かなり迫力のあるミュージシャンもあるものの、音源はやはり音域が広いほうがいいのに決まっているので、電波で飛ばすことのないUSBスティック、加えて、MP3やm4aではない、flac形式で聞くことが多くなってきた。そうなるといちいちフォルダーから音楽を選択するのが面倒くさくなり、Playlistを作成しようとトライした。確か、前者のQ5(2019)ではSDカードに、iTuneから書き出したPlaylistを保存し、音源のあるディレクトリーを少し書き換えれば再生できたはずなのに...まったくディレクトリーが通らないというトラブルに遭遇。

   いろいろと試したものの解決せず..ほぼあきらめて、Windows Media Playerで作成したPlaylistを試しにUSBスティックにいれてみたところ...iTuneの様にディレクトリーに手も加えず、そのまんまで音楽が再生出来たのだ!! 

   理由は全くわからないが、まぁ結果オーライか!? でも、iTuneはもともとflacに対応していないので。こうなるのが必然だったかもしれないと思いながら、梅雨までの週末の、最近少ない晴れた日に、パノラマルーフ全開でBang&Olufsenをガンガン鳴らしまくって走るのがたまらなく最高。もちろんこれは市街地ではなく自動車専用道などでの話。
Posted at 2023/05/28 22:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月06日 イイね!

晴れの国へ...

晴れの国へ...   ゴールデンウィーク終盤。せっかくの連休ということもあり、結果、晴れる日が多いといわれる岡山へのドライブを決行。
   本当は広島でお好み焼きが食べたかったのだが...いつも宿泊する系列のホテルが満室で断念。やっぱり1泊でもしないとアルコールが飲めないので...ということで岡山に。タイトル写真は、岡山駅前にある桃太郎像!
   往路は途中、神戸三田を経由...やっぱり阪神高速神戸線の西行きと大沢IC出口付近は混雑...でもいつものことなんで。

   2から3時間ほどをここで過ごしてさらに山陽道を西へ...。お昼過ぎの山陽道は混雑もなく快適。それに久しぶりにACCでほとんどを走行。やっぱり楽です!!

   ほぼ予定時間に岡山駅近くのホテルに到着。例のごとく、駐車はホテルエントランスに近いところを確保。

   今回の部屋からのビュー。足元に岡山駅です。


   岡山・倉敷はすでに何度も来ているので、これというイベントもなく早速、明るいうちからアルコール...。岡山駅付近の居酒屋で岡山定番をいただいたというベタなツーリストとなりました。まずは、鰆(さわら)のたたき。

  ままかり...。

  黄ニラの卵とじ...。

  個人的にはホルモンは苦手ですが...ホルモンうどん...。

  道後風鯛御飯。これは初めて。

  食べ忘れたので、翌日の朝食ビュッフェからエビめし。

  そして翌日、この周辺で行ったことがなかった「吹屋ふるさと村」に行くことに決定。結構距離があって岡山へ来たついでにとは行かなかったのか初めての訪問。こういう時に不安があるのがナビ。車が通れないような道を案内されるのではないかと...。

  JAPAN REDの発祥の地と言われる吹屋。失礼ながらこんな山の中にこんな街並みが存在するなんて...というのが正直な感想でした。

  ベンガラ(弁柄)、酸化鉄色で統一された街並み。

  郵便局も。保存・維持するのも大変かと...。

   そして、旧吹屋小学校。




  すでに廃校になっており歴史を伝える展示物あり。もともと銅山で有名だったのに、そこになぜベンガラが絡むのかがちょっと理解できなかった。ググってみることにしよう。
  最後に尋ねたのが広兼邸。映画「八つ墓村」の撮影地。まるで城塞のようなつくり。


  駐車場から見上げた同邸。隅っこにQ5 SB。
  そして、岡山での〆はカレー...。この周辺に来た時には必ず行ってます。スタンプカードも。今日はルート2号線沿いにある倉敷店へ。

  ナンとシーフードカレー。辛さは5段階のうちの3番目の辛さ。 

  タンドリーチキンではなく、ソーセージを注文。

  デザートはマンゴーパフェ。この後は帰途に。

  というわけで、往復800km程度な久々のロングドライブ。
Posted at 2023/05/06 09:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KFZ-Zulassungsstelle... http://cvw.jp/b/3438611/46057197/
何シテル?   04/26 14:19
Contrail_3330を運営する、愛称は、"きんちゃん"です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
昨年9月に契約したアウディ Q5 スポーツバックが3月下旬に豊橋港に着き、4月16 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
納車に1年以上かかるという事で用意したクルマ。 結果、6ヶ月で納車となり手放す。でも、や ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2019年6月に納車、2021年9月に手放すまで約50,000kmを走破しました。フォト ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
発表された時にはこんなのはBMWではないと言われてたモデルでしたが、今となっては立派なB ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation