• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月26日

平成車のビックリドッキリメカ🤖

平成車のビックリドッキリメカ🤖 今時の新型車はすごく効率的かつ便利にできている。


次々に新しいシステムも組み込まれて自動ブレーキシステムや自動運転なんかも実用化している。だんだんこれが当たり前になっていくんだろう。


もちろんそういった取り組みは各自動車メーカーが昔からやってることで、最先端技術も惜しみなく新型車に注いできた。


ただ昔は今と違って自動車(バイク)メーカーも成熟してなく模索的なところもあり、面白い車、バイクが数多く発表された…


俺は自動車免許を修得して約30年、数多くの車(昭和後期〜平成の中古ね)に乗ってきた。


主にスポーツ系が多く8割方マニュアルだった(今はAT)


今まで乗ってきた車約12台の中より今では考えられない(廃れた⁉笑)印象深い装備ベスト5を上げていきたいと思いますヽ(^。^)ノ<ウェ~い




〈第5位〉 トヨタ セラ 【ガルウィング】


トヨタの純正ガルウィング!トチ狂ったとしか思えない(ほめ言葉 笑)俺が乗ってたのはゴールド系のカラーでガルウィング上げると「カナブン」だよね^^;あの天下のトヨタがまさかガルウィングなんてね~。けど便利なところもあって、駐車場で隣が狭くても100%隣の車にドアパンすることはなかったね(ドアが真上に上がるため)


でも狭くて低い地下駐車場で上バン(ガルウィングが地下天井にBAN☆)はやったね (T_T)


全面ガラスは運転してるとまるでバイクみたいで楽しいけど夏の昼間は移動サウナになるよ…(~_~;)




〈第4位〉 三菱 GTO(前期) 【アクティブエアロ】


これは車が時速80kmに達するとフロント下部から黒いスポイラーが自動で下がり、リアスポイラーは自動で角度が変わるというもの。フロントは分からないがリアスポの角度が変わる瞬間は運転席からもルームミラーで見えて興奮した(*´Д`)ハァハァ

それが見たいがために23kmオーバーで白バイに捕まったのも良き思い出だ…って…んなわけないやろ!( ゚д゚ )

黒いGTOは「バットマンの車みたい」とも言われた(笑)あと…ゴキ…(泣)




〈第3位〉 ニッサン レパード(F31 前期) 【カードエントリーシステム】


これはカードでドアとトランクの施錠、解錠ができるもの。このカードはレパードのマーク入ってて黒くてカッコ良かった。エンジンキーは別だったけど、当時ハッタリはきいたな( ・`ω・´)…んで飲み屋でさんざん自慢した後財布ごと失くしたわー(´;ω;`)




〈第2位〉 再び ニッサン レパード(F31 前期) 【カセットチェンジャー】


またレパードだけどこれCDじゃなくてカセットチェンジャーだからね(笑) しかも取り外し、持ち運び可能(;´∀`)

確か5連だったかな?肘掛けがそのままベースになっていて、フタをパカッと開けるとチェンジャーが入ってる。そして肘掛けの前辺りにカセット操作スイッチがあった。エアコンパネルの下にモニター画面があってそこに「早送り」「巻き戻し」「再生」とか映し出されてた。何を聴いてたかって⁉そんなん「レベッカ」にきまっとるやん(´・ω・`)


まぁ、カセットチェンジャー失くして小物入れになったのは秘密やけどね~(*´з`)




〈第1位〉 三菱エクリプス(初代) 【オートシートベルト】



これは今考えても画期的!!乗車時のめんどくさいシートベルトの装着を車が自動でやってくれる(^o^) これってナイトライダーみたいやん(*´∀`*)

説明するのは難しいけど簡単に言うとシートベルトのキャッチ部分はもうシートの受け側にセットされていて、そのままでは乗れないけど、ドアを開けると肩側のベルトの付け根が窓の上側に沿ってダッシュボードあたりまで下がり、車に乗ってドアを閉めると反対に元の位置まで自動で戻り、シートベルトを装着されるようになる…ナンノコッチャわからんか~(笑)


ドアの開け閉めに連動してシートベルトが動くんよ\(^o^)/ 


もうこれサンダーバードやん!(〃∇〃)


まぁ 初めて乗る人は間違いなくびっくりするわ(おまけに左ハンドルやし)三菱の車だけど海外の三菱だから車検証の車名には「ダイヤモンドスター☆」(ユカイではない)


何これカッコイイ!!(*´∀`*)


こんなの乗ってたらモテモテじゃね⁉(=^・^=)


と、思ったら…


みんなに言われたのは「何この変な車?(笑)」(俺は今でもカッコイイと思ってる!この車でハチマルヒーローにも載ったしね(^_-)-☆)


「エクリプス」いい名前だと思うんだけど(今はクロスだよね)なかなか分かってもらえない…(~_~;)


この名前にはいろんな思い出があるんよね~



三菱のディーラーでオイル交換した伝票には



「車名 三菱FTO」になってたよ…アンタとこの車だよ…(T_T)


とあるガソリンスタンドでは「この車って…たしか『エクイップ』ですよね!」と言われ…←惜しい!(;^ω^)


この名前で一番印象に残っている事は…


とあるカー用品店へ行った時にエクリプスに合うサイズのカーナビを探していて


「エクリプスに合うカーナビってあるかなぁ~(^_^)」


って若い店員に尋ねたら


「(;´・ω・)?」


って顔をして少し考えた後


「カーナビ(euripus)に合うカーナビ(euripus)ですか?」←⁉


(当時の富士通テンから『ECLIPSE(読みはイクリプス)』というカーナビが販売されていた。今もあるみたいだね~)


って聞かれたから


「いやいや、三菱のほう( ^ω^ )」(シバくぞこのボケ)


「ああ、それなら三菱製ですねぇ、イクリプスは富士通テン製になりますね」


「(´-ω-`)…」


「いやいやいや、あの、三菱じゃあなくて、あ、三菱だけど、エクリプスに合うイクリプス?え?なんだっけ??」



「...」



「…出直してきます(´;ω;`)」





まぁ、結局そのエクリプスにイクリプスが取り付けられることは無かったんだけども20年の時を経て今俺のテリオスキッドにイクリプスが付いている…(購入した時にたまたま付いてたYO)





そしてイクリプスナビの「ECLIPSE」の文字を見ると思い出す…









「カーナビに合うカーナビ」ってなんやねん!笑(#^ω^)

















ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2022/05/26 20:25:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カーナビの週数ロールアップについて
SPEREALさん

ソニー マルチプレイヤー U-50
辺境伯さん

カーオーディオ
辺境伯さん

スーパーライブサウンドシステム
辺境伯さん

昔の携帯と初代・Fast黒い彗星の ...
t.yoshiさん

あぶデカと言えば
湘Nyan!さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

タツ1016です。函館市在住の53歳。バイクと車をこよなく愛する昭和な男です。独りよがりのくだらない日々の雑感や昔の思い出なんかを気が向いたら書き綴っていこうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CBR250 シビ男 (ホンダ CBR250)
カムギア教にまた入会したよ。やっぱりエエ音や〜\(^o^)/コレよ、コレ!ぶっ壊れるんじ ...
ダイハツ エッセカスタム クロえもん (ダイハツ エッセカスタム)
新しい相棒エッセカスタムです。 通勤、ドライブ、時々峠みたいな感じでいじりながら乗って ...
ホンダ ビート ビッちゃん (ホンダ ビート)
軽、ミドシップ、オープン…ホンダの魂がつまった車だと思います。決して速くはないけど乗り手 ...
ダイハツ テリオスキッド 照男(テリオ) (ダイハツ テリオスキッド)
テリオスキッドに乗ってました。6月にホンダのビートに乗り換えました。みなさんどうぞよろし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation