• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Tsukiyoの"雫" [マツダ ロードスター]
TEIN Flex Z + EDFC active pro 導入準備編①
2
今回、DIYを選んだのは配線処理。<br />
車の配線は、動くだけならどうとでもなるのですが、後々トラブルにならないよう、長さ調整や結線、被覆、通電チェックしながら、丁寧に時間をかけたいもの。最終的には美しく収めたいのですが、工賃と作業量のバランス的に業者では出来ません。<br />
<br />
単なる自己満足ですが、納得するまで時間をかけてDIYをすることに。<br />
<br />
ざっくり作業リスト<br />
<br />
1)モーターキットの組み込み<br />
2)TEIN FLEX Zの取り付け<br />
「付帯作業」<br />
*フロントショートスタビ取り付け<br />
*リアスタビブッシュ切り離し、取り替え<br />
3)EDFC作業<br />
*フロントドライバーユニット配線<br />
*リアドライバーユニット配線<br />
*Sコンバータ・電源フィルター配線<br />
*コントローラーユニット配線<br />
「付帯作業」<br />
*F側電源取り出し、Rへ引き回し<br />
*室内ACCヒューズより電源取り出し<br />
*車速信号取り出し<br />
*オプションスイッチ取り付け<br />
*GPSキット配線<br />
<br />
7)光軸調整<br />
8)脚が馴染んだらアライメント調整依頼
今回、DIYを選んだのは配線処理。
車の配線は、動くだけならどうとでもなるのですが、後々トラブルにならないよう、長さ調整や結線、被覆、通電チェックしながら、丁寧に時間をかけたいもの。最終的には美しく収めたいのですが、工賃と作業量のバランス的に業者では出来ません。

単なる自己満足ですが、納得するまで時間をかけてDIYをすることに。

ざっくり作業リスト

1)モーターキットの組み込み
2)TEIN FLEX Zの取り付け
「付帯作業」
*フロントショートスタビ取り付け
*リアスタビブッシュ切り離し、取り替え
3)EDFC作業
*フロントドライバーユニット配線
*リアドライバーユニット配線
*Sコンバータ・電源フィルター配線
*コントローラーユニット配線
「付帯作業」
*F側電源取り出し、Rへ引き回し
*室内ACCヒューズより電源取り出し
*車速信号取り出し
*オプションスイッチ取り付け
*GPSキット配線

7)光軸調整
8)脚が馴染んだらアライメント調整依頼
カテゴリ : 足廻り > サスペンション関連 > 車高調整
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2022年09月18日

プロフィール

「@n山 さん

確か、京商 1/64 マツダ ND ロードスター
だったと思います👍」
何シテル?   06/07 19:09
NDロードスタートに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

浸水原因や水の経路を可視化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 20:26:22
リヤデッキパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 21:50:41
備忘録 締付けトルク他 自分用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 10:35:46

愛車一覧

マツダ ロードスター 雫 (マツダ ロードスター)
ディープクリスタルブルーマイカに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation