• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TON_D5の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年3月17日

クォータロワートリム内(リヤタイヤハウス車内パネル)に断熱材を突っ込んだ❗️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
某書籍によると、このパーツの名称はタイトルにあるクォータロワートリムだそうです😁
http://minkara.carview.co.jp/userid/3456854/car/3290187/12111405/parts.aspx

フロントフェンダー、サイドシル&Bピラーのお次、第3弾はこちらです!
ちょうど奥様&こどもが1日お出かけなので、洗車やタイヤ交換よりも先にやるっきゃないね〜😁

https://minkara.carview.co.jp/userid/3456854/car/3290187/7692063/note.aspx
2
そもそも第1、2弾は効果あったか?!って😁
間違いなくプラシーボではない事だけは断言します😊

という事で、Myデリカは三列目シート外しからスタート!
3
実に2年以上ぶり💦
すっかり忘れていてもやはりみんカラ先生のおかげ、まずは助手席側から撤去しました。
4
そしてご開帳😁
赤丸は純正の静音材になります。
一応は対策してくれているんですがね…
5
はい、コイツをめくると中はでっかい空洞💦
Myデリカは制震材貼って、気休め程度にシンサレートもどきを中途半端に突っ込んではいました…
6
そこでまたしても、ロックウール師匠お裾分けのこやつを思う存分に突っ込みますよ〜👍
一枚を3分割します。
7
だが不器用な私は、強引に突っ込んで配線ぶった斬りそうになったので細かく裁断😁
8
この空洞を後方から撮った画像。
赤丸は2列目シートベルトの巻き巻き装置ですが、ここも二重構造で横長に空洞があります。
裁断したのはこちらにも効率良く突っ込むためです。
9
こちらが完成画像。
元々入れていたシンサレートもどきも隙間に埋めました!
10
そしてさらに後方へ。
赤丸は給油口付近になりますが、この出っ張り以外は空洞が大きいです。
11
2年以上前はあまりの空洞になすすべなく諦めて、ペフシートで塞いだだけでしたが…
躊躇なく剥がしてロックウール詰めますよー😁
12
ロックウールさんしっかり突っ込んだら再びペプシートで塞ぎました😁
これで助手席側完了!
(今回もスルーしますが、タチエスさんの三列目シートアームは2年前もちょいと錆びてました😅)
13
雑なDIY静音化施工に、キャンプ道具他も雑に積まれて傷ついたパネルさんをせっかくなのでついでに労ってあげましょう!
(このクレポリメイトはおそらく15年もの😅)
http://minkara.carview.co.jp/userid/3456854/car/3290187/12507291/parts.aspx
14
お次は運転席側へ。
同じようにタイヤハウス上は純正の静音材を貼ってありますが…
15
めくるとこちらもシンサレートもどきは突っ込んでいましたか😁
でも、スカスカなんですよね〜。
という事でこちらはロックウール2分割、さらに2分割で突っ込みました!
(没頭し過ぎて画像撮り忘れ😆)
16
助手席側との最大の違いは、三列目シートベルト付近にはリヤクーラーユニットがあってスペース的にロックウールは突っ込めないこと。
引っ張り出したシンサレートもどきを隙間に詰め込みました。
(ロックウールは半分しか使いませんでした)
17
そして元通りに戻して完成❗️
パネル磨き、掃除機かけたりで5時間😆
久しぶりに空っぽのカーゴルームを見たけど、積めない積めないのデリカさんも一応ミニバンなので自転車二台は十分は積めそうね😁

そしていざ試験走行!
今日も強風だし、はっきり言って運転席の自分には効果わからん😆
と言うのも、第2弾までで前席はほんとに音質が変わって、ザワザワボワボワが減ったのです。
元々後ろの音はさほど届いていなかったので、ホントの評価は後席に家族を乗せた時ですかね〜。

ロックウール師匠、余ったロックウール半枚はリヤゲートに突っ込むかエンジンルームするか迷っています😁

おしまい

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デリカのリアゲートスピーカーを取り付けてみた vol.6

難易度:

デリカのリアゲートスピーカーを取り付けてみた vol.5

難易度:

デリカの純正トゥイーター交換用にTS-T730Ⅱを購入してみた

難易度:

デリカの純正トゥイーターをTS-T730Ⅱに交換してみた vol.1

難易度:

デリカの純正トゥイーターをTS-T730Ⅱに交換してみた vol.2

難易度:

UD-K306の取り付け!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月17日 18:51
TON_D5さん
いや。ロックウール師匠😁

お疲れ様でございます。ほぼ内張全剥がし凄っ‼️洗車に6時間は平気ですが、こういった作業は大の苦手でございます😅

ここまでしたら遮音、断熱性は確実に上がってるので冷暖房効果には一役かってそうですね。
コメントへの返答
2024年3月17日 19:24
パカオ洗車師匠、こんばんは!

今日は花粉まみれの愛車二台を洗車機かけるか迷っていたのですが、風強いし今週はまた雨予報なので先延ばししました😆

ロックウール師匠は悪輩cappriusさん(いやいや私のデリカ師匠😁)ですのて、ただいつも真似ているだけです😁

納車直後でやり尽くしたと放置していましたが、デリカ師匠号に試乗すると違いに愕然💦再燃しちゃいました😁
これで再びやり尽くしたので、そろそろ洗車活動に目覚めたい😆
2024年3月18日 7:13
TON-D5さん おはようございます😃

リアパネルの左右をまとめてやったのですか?😳
お疲れ様でした〜😁

ぢつは私は右リアはまだロックウール入れてなかったりします😅
先を越された🤣のでこのままバルクヘッドに進んでください🤪

と言うかリアは別の所じゃないか?と最近思ってます🧐
身体が良くなったら😅ノロノロと始めます😅
コメントへの返答
2024年3月18日 8:39
cappriusさん、おはようございます!

一気に左右やらないと、腰が重くなりそうだったのでやっちゃいました😁
空洞共鳴音はBピラーでかなーり軽減されたと感じているので効果無いはずが無いと思っていますが、家族に評価もらえるかどうか。
別の所ってどこだろ??

過去にバックドアも一応やったのですが記録ないのでどんな感じか思い出せない😅
そのうち開いてみようと思います。
バルクは大変そうで気がすすみません😆

プロフィール

「今宵、「もっと」と合わせて76話中43話目!
ながら観でも、ストーリーはほぼ覚えているあぶ刑事(再放送)世代です😁」
何シテル?   06/17 22:15
TON_D5です。(生息地:南関東) みんカラ先輩方々の情報にはいつも大変お世話になり、 ど素人の私が車いじりに目覚めるきっかけをもらいました。 これからは自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンコン化に挑戦してみよう!書類作成編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 19:38:36
シートカバー取り付け(アームレスト取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:13:34
「充電システム異常」‥からの結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 20:46:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
6代目 まさかスライドドアに乗る自分も想像もしていませんでしたが、 ひょんなきっかけで ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
奥様用と思いきや、今や通勤快速号です!
マツダ CX-5 マツダ CX-5
5代目 MAZDA地獄望むところだ。 クリーンディーゼルとの出会い、ありがとうMAZD ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
4代目 初代のおしりが好きだった。 zoom zoom正常進化、MAZDAに戻りました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation