• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masax02のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

高齢ドライバーの要注意事項(帯状疱疹)

高齢ドライバーの要注意事項(帯状疱疹)NDのドライバー諸氏には5〜60代のドライバーも多くいられるかと思いますが、私自身DJデミオに乗り換えて半年経たない時にタクシーに追突され、リハビリ中に「帯状疱疹」に襲われました経験があります(^^;
子供の頃に水疱瘡に罹ったのが大人になって潜伏していたウィルスが突然現れて猛烈な痛みに苛まれる訳です・・・追突からのリハビリでストレスがかかり発症した訳ですが、50代、60代になると俄然発症例が多くなる訳ですね・・・
最近TVCFでやたら「帯状疱疹」のCMが流れるようになってワクチンの接種が囁かれていますね・・・そう!絶対接種して予防に努めた方が賢明です
助手席の相方が先日罹患してお盆休みと重なり酷い目に遭い、早3週目に入りますが、いまだに回復はしてません(^^;

体の左側か右側かどちらかに現れて、水脹れ状態になり激痛に見舞われます
上肢〜胸背部が30%くらいで多く、複背部が20%くらいと稀に顔に出たりするケースもあり、目に近いと失明するケースもあるとか・・・


皮膚症状は図のように経過していきますが、怖いのは後遺症の神経痛が出てくること

急性期通の痛みと後遺症の帯状疱疹後神経痛の2段階になると最悪のケースになってしまう(^^;

まだ経験していない高齢者ドライバーの方は是非ともワクチン接種で危険を回避しましょう!
ささやかな経験者からのアドバイスになれば幸いです(^^%

(参考)東京女子医大の資料参照
Posted at 2024/08/31 23:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月31日 イイね!

バッテリー健康診断

バッテリー健康診断マツダ車に乗る前に長い間日産車(プリメーラ)を愛用していた際に義弟に勧められてCTEKの充電器を使っていたのですが、充電する前の健康状態をあまり意識しないままチャージをしていました・・・
デミオXDのAWDでマツダ車に乗り換えた訳ですが、その時点でディーゼルエンジンでフロントヘビー、エンジンルームはびっしり詰まったイメージでバッテリーはフロントアクスルより後部に設置してあり、おまけにi-stop対応なのでバッテリーの重いこと・・・今まで交換は自分でやっていたのが、重さに対処できず交換はデミオを機にディーラーで交換してもらうことに(ぎっくり腰にはなりたくないので^^;)

そこで話が戻りますが、充電する際に健康状態は現在どんな感じ?を知りたくなりMeltec ML-100で現在までチェックしております(^^%

NDロードスターとDJデミオを交互に計測する際はRATINGを切り替えてENTERキーをクリックして画面が自動で変化していきます







100%Healthを確認して、現在の充電量51%(普段は30%くらいを目安)その後Good Rechargeを確認してバッテリー端子からクリップを外し、CTEKのプラグを接続して充電開始となるのが月一の工程(CTEKは各々に繋げられているのが理想ですが^^;予算の都合で)
Posted at 2024/08/31 18:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月30日 イイね!

法定12ヶ月点検〜の顛末

法定12ヶ月点検〜の顛末990Sを入手してから丸2年・・・走行距離も伸びずにこの日を迎えましたが、折下台風10号の余波で関東地方も大雨です(^^;
当初は過ぎ去ってからの点検だったはずが、いまだに九州を出たばかりという今まででは考えられなかった異常気象状態

これが当日の若干のトラブルに・・・内容はLED一文字テールライト(これが最近のディーラーでのNG項目に)が間接照明になっているにも関わらずリフレクターの役目を果たすために付加した高反射テープが後続車からストップランプに誤認されるかもしれないナドナド・・・

バンパー上端に付けたコレ 間接照明にも関わらず意外にクッキリと反射する
これが誤認されるおそれなりと・・・まぁそんな時のためにカプラーを介してOFFにできるようにしておいたので、若いサービスマンからクリップ外しをお借りして内張を外し、ディーラーのサービスエリアで作業をした次第(^^

その際にライセンスランプの右側が切れていますと指摘され、「あぁこれは多分LEDランプの接触不良です。自宅にスペアがあるから帰ってから対処しておきますよ」と、・・・その後点検をしてもらったら案の定接触不良でランプが作動したと(でも交換しとこ)

これが中華製のLEDなんですが、帰宅してから交換を始めたのはいいですがライセンスランプのケースになかなかうまく入ってくれない(^^;
要するに日本製のように精度が完璧ではなく8個のうち1個しか汗水垂らしながらやったのに適合しませんでした(泣)全くハラタツノリ
見た目のデザインはとても気に入っていたのに残念でありません(逆にいうとMazdaのソケットの精度感はガタつきがなく、ちゃんとした物でないと受け付けないよと言っているようなもんです)

今回はオイル交換は純正タイプのものにしましたが、チーフサービスから「絶対カストロールGTXの方がエンジン内に磁石のように貼り付いて結果的にエンジンをばっちり保護してくれますよ」という甘い誘惑を必死に耐えてあえて純正のサラサラオイルに(^^;
そうなんです実は6月から現在に至る医療費でもう大変なんです(泣)
おまけに腱鞘炎は完治せず、内視鏡検査でいろんなダメージを受けましたので愛車に構ってあげられる余裕がないというか・・・助手席の相棒は帯状疱疹でと満身創痍状態・・・全然990Sに乗ることもできず、ディーラーでの待ち時間タイムに隣にいらした常連客に別の営業マンが「富士スピードウェイで行われるファン感謝フェスタのチケットをどうぞ」なんてことを言ってるではありませんか?!あれれ、こちらの営業担当は一体この状況をどう見るのか!? 隣の私はそれをどう見ているのかと(^^;
まぁSNSではディーラーからチケット手配してもらったというようなことが飛び交ってはいますが、均等に配布しているわけではないことを今年も身に染みました

私は常連客ではないのか?2台のMazda車の運命は・・・
ちなみにこのフェスタに応募はしているのだけど「残念ですが不当選でした」という案内が来るのか乞うご期待(^^%
Posted at 2024/08/30 16:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】

Q1. 普段ガラスに撥水コーティングをしていますか?
回答:2ヶ月に一度くらいしています。
Q2. ご使用のワイパーは何タイプですか?(ノーマル/グラファイト/撥水)
回答:純正品(多分ノーマル)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/08/25 12:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月19日 イイね!

人馬一体(馬は経験ないけど)とはこんな感じ⁈

人馬一体(馬は経験ないけど)とはこんな感じ⁈視線の位置が圧倒的に低いので自然と速度面で安全運転になることと、軽い車重による軽快感はこれに勝るものはケーターハムかな⁈
Posted at 2024/08/19 10:19:01 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #デミオ 空気圧センサー(FL)無反応 https://minkara.carview.co.jp/userid/3462139/car/3303614/8021288/note.aspx
何シテル?   11/24 17:07
masax02です。DJとNDで安全運転遵守、無事故無違反実行中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
456 789 10
11121314151617
18 192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

Androidナビ取付 【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:25:18
AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 18:55:16
ボンネットスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 19:59:42

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
デミオのコンセプトカーが発表されてからファンになる。 マツダ デミオAWDを楽しんでいま ...
マツダ ロードスター 老後星 (マツダ ロードスター)
990S一択です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation