
990Sを入手してから丸2年・・・走行距離も伸びずにこの日を迎えましたが、折下台風10号の余波で関東地方も大雨です(^^;
当初は過ぎ去ってからの点検だったはずが、いまだに九州を出たばかりという今まででは考えられなかった異常気象状態
これが当日の若干のトラブルに・・・内容はLED一文字テールライト(これが最近のディーラーでのNG項目に)が間接照明になっているにも関わらずリフレクターの役目を果たすために付加した高反射テープが後続車からストップランプに誤認されるかもしれないナドナド・・・

バンパー上端に付けたコレ 間接照明にも関わらず意外にクッキリと反射する
これが誤認されるおそれなりと・・・まぁそんな時のためにカプラーを介してOFFにできるようにしておいたので、若いサービスマンからクリップ外しをお借りして内張を外し、ディーラーのサービスエリアで作業をした次第(^^
その際にライセンスランプの右側が切れていますと指摘され、「あぁこれは多分LEDランプの接触不良です。自宅にスペアがあるから帰ってから対処しておきますよ」と、・・・その後点検をしてもらったら案の定接触不良でランプが作動したと(でも交換しとこ)

これが中華製のLEDなんですが、帰宅してから交換を始めたのはいいですがライセンスランプのケースになかなかうまく入ってくれない(^^;
要するに日本製のように精度が完璧ではなく8個のうち1個しか汗水垂らしながらやったのに適合しませんでした(泣)全くハラタツノリ
見た目のデザインはとても気に入っていたのに残念でありません(逆にいうとMazdaのソケットの精度感はガタつきがなく、ちゃんとした物でないと受け付けないよと言っているようなもんです)
今回はオイル交換は純正タイプのものにしましたが、チーフサービスから「絶対カストロールGTXの方がエンジン内に磁石のように貼り付いて結果的にエンジンをばっちり保護してくれますよ」という甘い誘惑を必死に耐えてあえて純正のサラサラオイルに(^^;
そうなんです実は6月から現在に至る医療費でもう大変なんです(泣)
おまけに腱鞘炎は完治せず、内視鏡検査でいろんなダメージを受けましたので愛車に構ってあげられる余裕がないというか・・・助手席の相棒は帯状疱疹でと満身創痍状態・・・全然990Sに乗ることもできず、ディーラーでの待ち時間タイムに隣にいらした常連客に別の営業マンが「富士スピードウェイで行われるファン感謝フェスタのチケットをどうぞ」なんてことを言ってるではありませんか?!あれれ、こちらの営業担当は一体この状況をどう見るのか!? 隣の私はそれをどう見ているのかと(^^;
まぁSNSではディーラーからチケット手配してもらったというようなことが飛び交ってはいますが、均等に配布しているわけではないことを今年も身に染みました
私は常連客ではないのか?2台のMazda車の運命は・・・
ちなみにこのフェスタに応募はしているのだけど「残念ですが不当選でした」という案内が来るのか乞うご期待(^^%
Posted at 2024/08/30 16:07:10 | |
トラックバック(0) | 日記