• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masax02のブログ一覧

2024年01月22日 イイね!

遠征帰り(DJ)

遠征帰り(DJ)往復1,000km 走行で応えた現実の問題点
一つは体力で、もう一つは年齢に伴う視力の問題
右眼は眼鏡での矯正(運転免許証への対応)は難しいので手術で人工のレンズ(水晶体)、人それぞれ持っている機能は個人で異なりますが長く付き合うには大変ですね(^^;

川崎で次男を拾って国道1号から滅多に乗らない横浜の高速道、生麦ICで高速〜横浜町田IC〜東名高速へと割とスムーズな滑り出しだが、ポツポツと・・・

あいにくと出発日の土曜は悪天候で新東名高速はたくさんのトンネルが役に立ちましたけれど、雨や霧でワイパーは間欠モードのまま作動しっぱなし・・・

途中のSAでつまみ食いの初めて「しぞ〜かおでん」黒はんぺん ごち!


大阪から松阪駅に来ていた長男とルートインで合流、正月以来の全員集合(^^%

翌日、所用を済ませ昔から知っていたお店だが一度も行ったことがなかったので記念にと入店

知らない世界がここにもありましたね・・・
メニューには4万数千円(一品)もあり「ヘェ〜」
慌ただしい二日間でしたが、いろんな体験ができ無事に夜中に帰宅
東名高速は運転するには長くて辛い、伊勢湾岸自動車道は楽しい(^^)
38,679kmのオドメーターは前日より1,000キロオーバーになっておりました
Posted at 2024/01/22 11:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月19日 イイね!

遠征準備(DJ/charge)

アイドリングストップ車はバッテリーの寿命が云々と言われて久しいが、そもそも同じ排気量ながらNDは純正で46B24L、かたやDJはディーゼルでアイドリングストップ車の場合純正でS-95、これは大きさも重さも46B24Lとは比べ物にならないし、一人で交換するとなるとぎっくり腰は必須(^^;
なのに4年目ぐらいにCaosのブルーに交換した際にS-100にしたのかな?
前回の点検(9月)でディーラーのサービスマンからそろそろ交換(おそらく検査結果からの判断)のお誘いがあったが、長く使うために定期的にチャージしているので多分まだまだ大丈夫だろう(^^%
一泊ぐらいのドライブにはROAVのJump Starterも持参していくので・・・あまり人には迷惑をかけたくないのが本音(^^;とにかく明日の朝まで充電開始

というわけで新東名から名古屋を経由して伊勢方面へと向かうためにGSで給油(4分の1しか減っていなかったが、5円引きのクーポンをもらったので躊躇なく満タン
空気圧も月に5%程減るらしいので、ついでに充填(Do it yourselfとあるので)フロント240kPa→260kPa、リア220kPa→230kPaへ
空気圧センサー (TPMS)のバルブには真鍮の薄いロックナットが付いているのだが、これを根元まで回しておかないとコンプレッサーのノズルとうまく噛み合わずシューシューといつまでも埒が明かない(^^;たまにしかやらないからこんな目に遭う・・・日々の記憶も怪しいので(^^;体に覚えさせねば

ただいまオドメーターは37688kmで往復約1,000km弱加算される予定
土曜日の首都高〜東名は気が重いが、とにかく安全運転で(関東地方大雪の予報も)
Posted at 2024/01/19 12:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月16日 イイね!

バッテリー近況(ND)

バッテリー近況(ND)DJのバッテリーチャージついでに今年全く乗っていないNDの充電のためにバッテリーチェックを・・・
1月6日に満充電(バッテリーサイズ:46B24)した際のデータは・・・

バッテリー電圧=12.54v 395CCA
内部抵抗値=Internal R=8.2mΩ
劣化状態(%)=100% OF HEALTH
充電容量(%)=90% OF CHARGE

_________________

今回8日ほど何もせずおいていた結果は・・・
バッテリー電圧=12.30v 380CCA
内部抵抗値=Internal R=8.5mΩ
劣化状態(%)=100% OF HEALTH
充電容量(%)=51% OF CHARGE

充電容量が約半分強という状態で、1週間に一度充電しておけばほぼ精神的には安心かな(^^%






NDのバッテリー端子にはND購入後すぐにCTEK(シーテック) コンフォートインジケーター アイレット
電圧インジケーターランプ付キコネクタ M8用端子 φ8.4mm WC56382 [並行輸入品]を取付けてあるので、CTEKによる充電はワンタッチで簡単です(^^)


インジケータはグリーン、イエロー、レッドの3色で充電量によってレベル表示があり、ボンネットを開ければ即目に入ってくるので充電のタイミングは即決(^^%
データはNumbersに入力していますが、いずれチャージとMacがリンクしてくれる日を期待してます(夢
Posted at 2024/01/16 10:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月12日 イイね!

バッテリー近況(DJ)

バッテリー近況(DJ)70mai Dash Cam装着後のバッテリーへの負荷がどの辺りなのか?
ドラレコの駐車管理Hard tool kitが現状のCaos Batteryに影響しているのか?

バッテリー交換してから3年ほど経過して、月2回くらいのペースでCTEKで充電を行なうことが日常。
70mai Hardwire Kit UP03 駐車監視オプション で常時電源を通電した状態での乗らずに放置しておくと・・・三日目で充電量が28%までに減っている(^^;

精神的に良くないので乗らない日はずっとCTEKに繋いで充電しておいた方がいいのかなぁ
NDも年が明けてから一度もエンジンをかけていないので、交互にCTEKに繋いでおくことを心がけておきましょう(^^%
Posted at 2024/01/12 12:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

masax02です。DJとNDで安全運転遵守、無事故無違反実行中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
7891011 1213
1415 161718 1920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:47:56
眼鏡市場 ALL-DRIVE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 16:32:31
眼鏡市場 POLICE×ALL-DRIVE 度付きサングラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 15:53:33

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
デミオのコンセプトカーが発表されてからファンになる。 マツダ デミオAWDを楽しんでいま ...
マツダ ロードスター 老後星 (マツダ ロードスター)
990S一択です

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation