• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T46のブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

Tipo 7 ミーティング

Tipo 7 ミーティングそもそも最近の暑さの中どーなの?と思っていましたが、なんだかんだでオルタネーター交換が間に合いそうになったもので、結局走りたくなって行ってきました。

今回はそれこそ散々読んでいたTipoの取材ってのもあるんですが、ようはセブン乗りが集まる口実があれば何でもOK🤣
という事で早速、集合前からセブンでお会いしたBDRの大先輩とお喋りしてたら、集合時間前にゲートオープンなっていたという😰

そして会場ではお馴染みの顔ぶれが😊👍
新しいセブンと並ぶとボロさが引き立ってしまうので同世代(セブンが)で並ぶよう企んでいたら、結局ギリギリで列が変わってしまいました🤣🤣🤣

最近、だんだんと台数集まっても新鮮味がなくなってきたような😰知り合いも増えて実際今回も知り合いと話している間にあっという間にヤバい暑さになりそうだったので早めに退散する事に、、、
逆に取材の方はアンケート用紙と渡されたので、ついつい日頃のアンケート嫌いの癖(?)が出てテキトーに書いてしまい今更やや後悔🤣せっかくならもっとちゃんと書けば良かった🤣🤣🤣
まぁ皆んなで集まるのが好きなだけなので大満足ではありましたが

そして何より前日に大苦戦の末、TGcraft製オルタネーターユーザーの仲間入りしたデビューツーリングが無事ノントラブルで帰ってこれたのが良かったです。
(悪戦苦闘のオルタネーター交換結果は後日別途🤣)

加えて帰り道でトラブルに見舞われた大先輩ご無事で帰還されましたでしょうか?
(御本人からレポートあるまでココでは割愛😅)

そんなこんなでセブンで出かけるにはキケンな日々が続きますが皆さんお気をつけて〜
Posted at 2023/07/30 14:50:54 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年07月22日 イイね!

オルタネーターはじめました

オルタネーターはじめました交換が無事終わったら整備手帳(?)にアップしそうですが😅
とりあえず前回のブログで諸先輩方からもオススメだったTG craftオルタネーターが来週には届くとの事で🤩あまり長時間に渡る作業もキツい今日この頃なので、とりあえず今のオルタを外す作業だけやってしまう事にしました。

そんなわけでまずは、、、何?ってバンテージ巻いた事あるかたはピンとくるかもですが😅実はバンテージに触れた後のチクチクが大嫌いなので、作業にかかる前のカバー重要✋️ウチ的には必須です😅

久々(?)下に潜って一通りボルト外し終わった後は一応配線の記録用に画像撮ってみますが、、、、ん?同じ色のコードとショップでつけたと思われるIと IIのマーキング🙄どいう意味?謎は残るのであった

事前情報通り(?)取り出すのになかなかギリギリな感じで摘出完了〜
って😳ちょ待て〜😰派手に溶けてますね😱しかしバンテージ裂けてた(?)にしてもここまでとなるとレイアウト的にも、、、少なくともケントでヨシムラマフラー仕様でこのオルタネーターは使うとヤバいって事でしょうか😰

周辺の配線の方もなかなかな感じで溶けちゃっていたので、この際なので引き直しておきました😅

ちなみに溶けたカバーを試しに外してみましたが、とりあえず外側の悲惨な感じからすると中は、まぁシロート目に見ると少し赤コードが黒くなっているぐらいで想像以上にキレイ(?)なままでした😅
そんなこんなな1日(?実質半日?)でした。
うーん🙄来週の4代目TG craftオルタ到着が待ち遠しい😩


















Posted at 2023/07/22 21:45:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月16日 イイね!

3代目オルタネーター

3代目オルタネーター今更あれこれ考えたところで4代目をお迎えするのは確定しているものの、オルタネーターに関わるお話しを書いておこうと思ったらエラく長くなってしまいました🤣
ほぼ個人的な備忘録みたいなものなので時間に余裕のあるかたのみ良かったら🙇‍♀️



オルタネーターを最初に交換する羽目になったのは去年2022年11月、夜道を気持ち良く帰ってくると赤ランプが点灯😰その後も一旦消えたりユラユラと薄く灯ったりするようになり、ショップに相談に行ったところ、たまたま(?)ほぼ新品のValeo製があるという事で交換してもらった😳
前のオーナーが何度オルタネーター交換をしているかわからないが、とりあえずウチの2代目Valeoは3ヶ月しかたっていないのにレギュレターがイカれて発電し続ける😱という状態になり、おかげで過充電になってパンパンに膨らんだバッテリーの電力を少しでも減らす為に電力消費スイッチ全部MAXで出先の横浜から恐怖しながら帰ってくるという目に合わせてくれた😅



前回修理から3か月でValeo が壊れ、挙句にバッテリーまで被害が及んでしまった為、流石にショップの方で必要最小限費用で新品の最近の仕様というタイプに交換してもらった(どこ製かは不明😅画像でわかるかた教えてください)
しかしこの3代目も、それから5か月で今回の積車状態に至る😰(もはやジャンプで繋いでエンジンかけてもバッテリーの電圧一切上がらず😱)

実は前回再修理になった際、ショップからは次回は保証値引きはもう勘弁してと言われていたので😰それならば!と前々から気になっていたTG craftキット発注&DIYに挑戦となりました😊👍

そしてココで何故こんなにオルタネーター壊れるの?って考えてみる。。。
まずは熱対策してバンテージは一部ほずれつつあるものの一応巻いてる👍
遮熱板は無し(というか装着しているヨシムラマフラーだとスペース的に遮熱板取り付けきびしく下手すると熱の中継所になりかねない)

そこで思い出されるのがショップのオヤジが言っていた「サーキット走ったり、日常的にぶん回してない?」の一言(サーキットは1ミリも走ってないが、日頃からぶん回してないかは尺度がわからないのでなんともいえず😅

そういえば最近マフラーの色が少し変わってきたような、、、と急に気になったので昔の画像と比較してみた😳





上が昔の画像で下が最近
残念な事に集合部からサイレンサーまでの綺麗だったブルーが色変わってるし😭(誰か戻し方教えてください)
タコ足は全体的に少し色づいた感じですが、高温になって焼き色ついた感じなのでしょうか?😅
思い起こしてみれば前回も今回も高速走行の直後、赤ランプが点灯しているし、やっぱり回しすぎ?😅とはいえ、抑えるって言っても、どれ位?っていうか、やっぱり走る時は心置きなく走りたいので、TGcraftオルタネーターキットに期待ですね😊
さてどうなる事やら4代目オルタネーター🤩

ていうかこんな長文読んでくれるかたいるんでしょうか?いつかオルタネーター壊れまくって凹んだかたがこのブログ読んで、こんなヤツもいたのかなんて思って頂ければ幸いです🤣







Posted at 2023/07/18 21:39:42 | コメント(9) | トラックバック(0)
2023年07月15日 イイね!

復帰からの頭文字Dごっご😆そして再び😱

復帰からの頭文字Dごっご😆そして再び😱せっかく車検とクラッチ修理からセブンが帰ってきたものの天気と用事でなかなか乗れず😰
そしてやっと天気大丈夫そうな週末がくーるー🤩
って事で自らTKZに上がる名付けて“暑くなる前の早朝限定ツーリング“を企画してみました😊👍



そんなワケで早朝なら連休の混雑も怖くないと西湘バイパスのパーキングに集まった仲間達😊
ていうかあまりにも雨の予報ばかり出るアプリに嫌気がさして天気予報アプリ変えてみたら雨予報出てないのに降られるという😱

画像の時点ではギリいけてますが😩このまま椿ラインでTKZ上がっても降り強くなる方向やん😭
メンバーでどうしようと相談していたところ思いついたのが最近ウチの事情でR246で秦野辺りを通る時に目に入るヤビツ峠方面の看板🤩



というわけで雨を避けて地元に戻る方向だしと提案してみたところ見事採用😆
一行はイニシャルD神奈川エリア最終ステージの椿ラインに行くのをやめて1st(?だったかな?知らんけど🤣)ヤビツ峠へ向かったのであった。
そして、いい歳こいたオヤジ3人で聖地巡礼🤣してエンジョイしましたとさ🤣



ヤビツ峠ですっかり漫画の世界と現実との違いを味わった後は宮ヶ瀬に辿り着き、オギノパンで朝食を、、、
と思ったら😩まだやってないんかーい😂
早朝から行動し過ぎたおかげで、その前に寄ろうとした鳥居原駐車場も開いてないとか😅なるほど早朝から行動する時はご利用は計画的にねって事ですね(ちょっと違うか)



そして、、、締めくくりはコレ
ガソリンでも入れて帰ろうとしたところスタンドで突然バッテリーが元気なくなり、とりあえずスタンドで繋いでもらってエンジンかかったものの少し走ったら突然のパワーダウン😱

実は車検の際に主治医からオルタネーターが元気ないと忠告されていたものの、でもまた変えて半年ぐらいしか経ってないしと思っていたら、どうも今回のも早々と終了したようです😭

そんなワケで車検とクラッチ修理から帰ってきて、そちらは絶好調だったものの、また暫く走れなくなってしまいました😭

という事で次回のテーマは“ついにTGcraft製オルタネーターキットDIY“です。つづく😭


Posted at 2023/07/15 19:32:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年07月05日 イイね!

帰ってきたセブン

帰ってきたセブン世代的には、ウルトラってつけたくなるけど、そうなってくるとそれはセブン?ではなく、、、てのはさておき😅
作業完了の知らせを聞いたら待ちきれず平日だというのに引き取りに行ってきてしまいました。



今回1番ヤバかったのがコレ😱
クラッチが減りまくっているは、あーやっぱりって感じですが、なんとボルトが一本外れてケースに当たりまくった凄まじい痕が😱
たまにワイヤーが切れて弾けたみたいな金属音がした原因はコレだった模様😰
しかし変なところに噛み込んでロックとかしなくてホント良かったです。



そんなわけで折角なら少し(?かなり?)遠回りして奥多摩を周って新しいクラッチのテストを(ただ走りたいだけともいう)

そして見事に降られる😭
その昔、このマフラーをつけてTGさんと初走行に出かけた帰りに降られた雨を思い出させるなかなかの降りっぷり



しかし根気勝ち😆
周遊までくると屋根無しでも良いレベルまでドライに🤩
平日の午後な上に生憎の天気でほぼ貸し切り😊



ところがお馴染みの都民の森で休憩しようと思ったら、またパラパラと雨が😱
うーん🙄これは?さっき濡らされた雨雲が追いかけてくる感じ?
いずれにせよ長居はヤバそうだったので早急に帰路につくことに😅
そんなワケで、大役を果たしたTG craft製車検対応のマフラーもまた暫く見納めです

さて今週末はどこへ行こうかな🙄


Posted at 2023/07/05 23:13:38 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

主に神奈川、東京近郊でのセブンの集まりに吸い寄せられる習性を持っています。T46ことタカシロです。 もはやFb、インスタ、雑誌等で晒しまくってますので(*^^*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234 5678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

タイヤ付ける前に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 07:43:01
タイヤ付ける前に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 07:43:01

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
乗れるうちにキャブレター仕様に乗っておきたくてスーパーセブン1700SSに乗っています。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
通勤、家族の移動、ロードバイクの運搬まで機能的に不満無し💮そしてミニバンでもやっぱりオ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation