• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

ちょっと甘かった

ちょっと甘かった3連休初日土曜日、広島は雨模様。

北日本で低気圧が発達し、強い冬型になったため、冷たい雨が降ったりやんだりでした。




二日目日曜日は天候も回復する予報、曇り空だけどオープンでGo!😄
そろそろ黄金に色づく筒賀大銀杏の偵察も目的です。



チョイと遅めに6:30ごろ出発、市街地でも気温は10℃。
K41で湯来町に入ると6℃

やっぱり真冬です😅
ちゃんと厚着してきたので、オープンドライブには支障ありません👍



市街地は薄曇りでしたが、山間部に入ると霧雨がチラチラ・・・
R186に合流、まず筒賀大銀杏の偵察です。


大銀杏はようやくてっぺんが黄色くなり始めたばかり。


黄金になるのは来週?朝の冷え込み具合にもよりますね。



さて、そこからもみのきを目指しますが・・・
R488へ入ると一時けっこうな雨になり😫

やむなく幌を掛けます。やはり山の天気は変わりやすいです。



いつもの駐車場、当然ながらボッチ😅


周囲の木々もけっこう色づいてきてました。




R186を西に下ると雨もやみ、路面も乾いてきました。
道の駅スパ羅漢
天気が良くないのでクルマ、バイクとも少なめでしたが




常連さんに加え、お初、山口ナンバーの新型Z




オーナーさんに「新型Zですね。久しぶりにいいデザインのZですねぇ。」と声を掛けると「有り難うございます。そうなんです、もうこれは買うしかないと思って。」とうれしそうにご返答いただきました😊

よく見るとNISMOバージョン、すっげー高級車。

漆黒のボディに赤いラインがいいですね。



にわか雨にはやられましたが、今日も楽しい【あさらかん】でした(^o^)
Posted at 2025/11/03 17:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・あさらかん | クルマ
2025年11月02日 イイね!

残暑から初冬へ ・・・11月の予定

残暑から初冬へ ・・・11月の予定霜月、11月になりました。もう年も押し詰まりつつあります。




ついこの間まで暑い暑いといってたのが嘘のよう。短い秋を通り越し、朝夕はすでに初冬の趣です😅

長期予報ではこのあといったん暖かくなって、そのあと一気に冬のようです。
もうなにがなんだか分かりません。日本の美しい四季はどこへ?



10月のPVは、5,124ヒットでした。
通算ヒット数は3,117,554ヒット です。

通算走行距離は10月末時点で204,050kmでした。
月間走行距離は251kmです。





今月の予定は・・・

朝夕はめっきり涼しく・・・どころかもう寒くなりました。朝のお山はたぶん冬😅
冬期クローズまでもはや日にちはありません。【あさらかん】よろしくお願いします。

レーシングカート
長らくお世話になったカートピスタ広島が、今シーズン11月で営業終了です。
なんとか走りに行きたいのですが・・・ドリームクエストは鈴鹿遠征のようです。


エリーゼ弄り
ちょっとした不注意から左サイドステップを破損。かなり落ち込みましたが・・・
なんとか見苦しくない程度に修復できた😅ので、もう少しきれいに仕上げたいです。
来年は19年目車検。ABSランプの点灯以外にも、あちこちに懸念すべきポイントが出てきてます。どのように対処するか、今からボチボチ考えて行きます。

紅葉ドライブ
オープンカーの醍醐味、紅葉シーズン。
いつもの大銀杏だけでなく、紅葉の名所をドライブしたいですね。具体的な計画は白紙なんですが、昨年の今高野山のようなスポットを見つけたいです。





クルマ以外では・・・

先月も書きましたが、私は今年度いっぱいで定年退職の予定でした。

どうやら後任は来られないようで・・・
どうやらもう一年雇用延長となりそうです。
とはいえいったん退職、非常勤の扱いとなるので、収入も減りそうです。
業務内容はほぼ同じなのに、収入が減るのはなんだかなぁ😅

しかし、必要とされて働けるのはありがたいこと。安心の老後のためにもう少し頑張ります。





秋は短い。冬はすぐそこ。今のうちにオープンでGo!
alt



今月も「いつかはロータス!」をよろしくお願いします🙏
Posted at 2025/11/02 23:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2025年10月26日 イイね!

これでOKか?

交換か補修か、ちょっと悩みましたが。

表側の破損は思ったほどひどくない(遠目にはわかりにくい)😅ため、まずは自力補修してみることにしました。
交換はコスト高杉というのもあります。



当初はブログにあげまいと思ってたので、記録写真を撮っていません😅
まずは表側のヒビ割れ部分にクリアを重ね塗りして、水など染みないようにしました。



翌日、裏側の剥離した部分に弾性エポキシを塗りたくって、養生テープで固定。


接着剤はコレ↓を使用しました。


これが適材なのかは分かりませんが、弾性のあるエポキシ接着剤です。振動でも割れることが少ないと思って選択しました。

さらに丸一日放置(24時間硬化)、何とか接着できたようです。



これだけでは強度的に不安があるので、超自動後退でこんな物↓を買ってきて


グラスファイバー布を適当な大きさに切って、レジンを塗って、裏側から厚紙で押し込みました。
いちおうマスク、手袋をして作業したので、作業中の撮影は困難です<(_ _)>




とりあえずこれで一段落。あとは表側の塗装を少しずつクリアで補修していくつもり。
耐久性など、不具合が出るようなら抜本的対策(6.5栄一)を採るかもです😅
Posted at 2025/10/26 16:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブルシューティング | クルマ
2025年10月25日 イイね!

サイドステップ破損

その瞬間、本人は何が起こったかすぐ理解しました。

縁石に乗り上げて左のサイドステップを破損してしまいました😱
平坦だと思ってたんですが、小さな縁石を見落としてました
alt



かなり動揺して、すぐに状況確認することが出来ず・・・
広い通りへ出てから、路側帯に駐めました。



ああ、見るのが怖い。
まだショックから立ち直れず写真は帰宅後です😱

幸い表側はクリア塗装が割れただけで、ぱっと見にはひどい破損ではありませんでした。
alt



しかし下面のフチの折り返しが剥離してました。
文字では説明しづらいですが・・・

こんな感じ↓
alt
裏側の画像をネットから拾ってきて加工してます。赤いラインが割れた所です。

走行中に脱落、ということには至らなそうなので、暗い気分のままユルユルと職場まで往復😓
帰宅後、とりあえず表面のひび割れにクリアを吹いて、水が染みないよう応急処置しました。



サイドステップはOUTERPLUS製です。
あらためてHPを確認すると、
alt

左右ペアで13栄一(税抜き)。
左側だけでも売ってくれるのかな?だとしても6.5栄一、かなりの損害です😫
ブツがあるうちに確保しといた方がいいのか・・・
Posted at 2025/10/25 09:37:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブルシューティング | クルマ
2025年10月23日 イイね!

やっちまった・・・

もうあと数分。あるいは50cm。



立ち直るのに少々時間がかかりました😓

先週の3連休最終日、10/13のことでした。



毎度おなじみ休日出勤へオープンでGo!

したんですが、出かけた途端にその職場から着信。
「タイミング悪いなあ。もう5分早くかけてくれば良いのに」



・・・とブツブツ言いながら、道路脇に止めて、折り返しコールです。
すぐに要件は済み、再度発進! の途端。




ガタン、バキッバキ😨

な、何が起きた?
Posted at 2025/10/23 21:47:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブルシューティング | クルマ

プロフィール

「先週雨のお山を走ったので、久しぶりのつばめ君
フロントローゲット👍」
何シテル?   11/08 07:13
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation