• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月26日

行方不明者、発見!

行方不明者、発見! 行方不明になっていたイモムシ君、最後の一匹ですが…

今朝、雨が止んだので周囲をくまなく探すと、発見しました!
山椒の鉢植えの隣にある、トネリコのプランターの裏側でになってました。
普通アゲハの蛹は緑色なんですが、これは茶色。おそらく保護色になっているものと思います。
さすが、強かに生き延びてくれてました。

そういえば子どもの頃、家の中でイモムシ君を飼っていた頃も、なぜか蛹になる時はミカンの枝を脱走して、机の裏とか柱の陰でこっそり蛹化してました。何十年かぶりに思い出しました。
蛹化してしまうと身動きできないから、目に付きにくい所を探すのかもしれません。

何日くらいで羽化するのか?しばらくよく観察します。
いつのまにかカラになってるかも(^_^;)
ブログ一覧 | ガーデン | 日記
Posted at 2009/07/26 18:36:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2009年7月26日 18:56
おぉー 
この手の虫は苦手なのですが、何故か嬉しかったデスexclamation×2
イモムシ君、家のなかで飼っていたのですね…家のなか…うたどんが手づかみで持ってきたら…しくしく
コメントへの返答
2009年7月26日 19:09
ナメック星人よりはましですか?(^_^;)
蛹になってしまえば、グロテスクな感じは無くなりますね。
いろんな虫を家で飼ってました。母は許してくれてましたね。のどかな時代です。
2009年7月26日 19:34
良かったじゃないですか。
もしかすると他の2匹も、どこかに居るかも知れませんね。
コメントへの返答
2009年7月26日 23:12
見つけた時は、思わず声が出ました(^_^;)
これからすると、まだ他にも蛹があるかもしれません。もう少し捜索範囲を広げてみます。
2009年7月26日 19:55
おぉー!
こんはうれしい報告です!(T-T)
この悪天候の中、無事に蛹になっていたのですね。
どのくらいで羽化するのでしょうか?
暖かく注意深く見守って、ぜひ観察日記を完結させて下さい!
コメントへの返答
2009年7月26日 23:14
蛹になる前の幼虫は、良い場所を求めてうろうろするようです。
調べてみると、蛹になってから羽化するまで、約2週間ほどです。羽化が近づくと、中の蝶が透けて見えるようになります。
時々報告しますよ(^o^)/
2009年7月26日 20:05
ややっ目あせあせ(飛び散る汗) やはり河岸変えでしたかほっとした顔
他の2匹もどこかに居るかもしれませんねわーい(嬉しい顔)
プランターのフチの裏は隠れるのに最適ですねウィンク

しかし飽きもせず良く降る雨雨ですボケーっとした顔
コメントへの返答
2009年7月26日 23:17
ご明察でした。
(@_@)さんの、河岸を変えたかも、という言葉でもしやと思い、周囲を探したら陰の方に隠れてました。

そろそろ梅雨明けして欲しいですね。【あさらかん】も開店休業だし。
2009年7月26日 20:58
安全地帯に非難してたんですね。

それにしても、こういう場所を選ぶのは

昆虫の習性みたいなものが関係してるのでしょうかね???

後は、無事に成虫になるように見守ってあげてください♪

ふ化の瞬間を写真に撮れたら良いですね。
コメントへの返答
2009年7月26日 23:24
調べてみると、やはり蛹化の前は動き回るようです。

羽化するのは蛹化の2週間後くらい、8月5日前後でしょうか。
夜中に羽化するので、早起き(徹夜?)しないと飛んでいってしまいそうです(^_^;)
2009年7月26日 22:48
神秘的ですね~・・
私も子供の時アゲハの幼虫-サナギ-成虫まで育てて、
まだ固まっていない成虫に触ってしまって羽が変形してしまったのを思い出しました。
隠れてサナギになって、健気だな。
コメントへの返答
2009年7月26日 23:32
子どもの頃はつい虫をいじって、弱らせたり死なせたりしてしまいますね。
そういうことも生命のはかなさ、大切さを学ぶのに必要なことだと思います。

今でもイモムシがどのようにして蝶に変わるのか、不思議でなりません。
完全変態(^o^;)ヘンナイミジャナイケド
2009年7月27日 6:47
うちの実家の畑で、オヤジがモンシロチョウを網で捕まえてたので、子供に捕ってくれてるんだな~って思ってたら、そのまま殺蝶!何匹も。

どうやらキャベツなどの野菜に卵を産み付けて、アオムシの食害にあうからって・・・・
田舎らしい光景です!?
コメントへの返答
2009年7月27日 8:28
モンシロチョウもアゲハチョウも農家にとっては害虫ですからね・・・

私も来年はイモムシ君用の山椒の木を買いましょうかね・・・(^_^;)
2009年7月27日 9:10
よかったですね!!
山椒の葉っぱ食べられた甲斐がありましたね(^ー^)
コメントへの返答
2009年7月27日 12:05
半分以上葉っぱが無くなりました。
幼虫も、蛹も、見るのは本当に久しぶりです。
羽化の瞬間は…難しいかも。

プロフィール

「やっぱりお山 http://cvw.jp/b/346614/48608085/
何シテル?   08/18 22:31
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation