• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月09日

ミッションオイル漏れの対処

昨日【あさらかん】の後、オイル漏れ修理エアクリ交換のため、M-AUTOへ行きました。
エアクリ交換だけでも、左リアホイールとインナーフェンダーを外さないといけないので、両方一緒にやることになったのは、ある意味一石二鳥(笑)

まずはアンダーパネル、ディフューザー、インナーフェンダーを外します。
山道走行後のためか、先週確認したときよりもかなりはっきりオイルが垂れています。
やはりすぐに対処してもらって良かったです。


まずはミッションオイルを抜きます。30000㎞近く経過(^_^;)していますが、まだまだ透明できれいでした。
その後は左ドライブシャフトを外しにかかります。
さすがOさん、てきぱきと左リアサスをばらしていきます。1時間足らずでシャフトが外れました。


オイルシールははめ込んであるだけだそうで、逆にそれだけでよく漏れないものだと感じます。
オイルシールを交換し、周囲を洗浄、後は組み付けるだけ。10時半ごろから始まって昼前には終了しました。整備手帳もご覧ください。
こんなに簡単なら私にも出来・・・るわけないか(^_^;)
これで安心してワインディングを走れます。

…さて、エアクリ交換へ続きます<(_ _;)>
ブログ一覧 | トラブルシューティング | クルマ
Posted at 2009/11/09 12:39:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年11月9日 12:58
パーツ代は心配なさそうですが、これだけのパーツを外すと工賃が怖いです…
サスアームを抜くとアライメントも心配ですし、次回のオイル交換を先延ばしにしそうです(-ω-)
コメントへの返答
2009年11月9日 13:42
パーツ代は500円くらい?(笑)
工賃も時給計算みたいなものですから、さっさと終了して思ったほどでもなかったです。足回りも違和感なしです。

ミッションが逝ったら工賃どころじゃないですよ〜(^_^;)
2009年11月9日 15:20
メンテは大事ですね!ほっとした顔ミッションオーバーホールは本当に結構な金額で驚いてます!げっそりあせあせ(飛び散る汗)エアクリはちょっとの距離でもかなり汚れるんでそっちでもビックリ目あせあせ(飛び散る汗)しましたよ!冷や汗
コメントへの返答
2009年11月9日 17:08
長らく放置したエアクリは、衝撃の状態でびっくりしました(汗)

エアクリ交換編に、乞うご期待!(大汗)
2009年11月9日 17:52
エアクリ交換編期待します。。未だ交換した事ありません(大汗)
コメントへの返答
2009年11月10日 0:33
それは・・・(^_^;)ワタシヨリ ウワテガイタ
交換するとエンジンが生き返ると思います(笑)
2009年11月9日 22:23
オイル漏れ完治して良かったですね。
エリーゼの場合は、アンダーカバーがあるのでこもった熱で、オイルシールが
痛むとかということも有るのでしょうか。いずれにしてもメンテ時の参考とさせて頂きます。
整備手帳拝見しました。 M-Autoさんは、ちゃんと部品を取り外して丁寧に作業されるんですね。
コメントへの返答
2009年11月10日 0:37
必ずしも全てのクルマで起こるというわけではないようですが…
私のエリーゼはお漏らしが好きなようです。

いつも丁寧に作業してもらってます。
ずっとオーナーが周りをうろうろして写真を撮るからやりにくいでしょうが(^_^;)
2009年11月9日 23:33
やっぱりどこかに修行に出かけて、その技を自分のものにしたいです

メンテ代も助かりますし(爆)
コメントへの返答
2009年11月10日 0:40
広い場所とリフト、充分な工具があれば、私にも出来そう・・・

それらを揃えるのが大変ですが。
2009年11月10日 7:32
素人整備なら中途半端に部品外して抜こうとしてかえって手間と時間がかかったらするのですが冷や汗…他の部分もO野さんに組み直してもらって安心できますねウィンク
私もそろそろエアクリとプラグを換えなくちゃげっそりあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年11月10日 13:46
急がば回れ、ということですね。きちんきちんと処置してもらったので、安心です。

エアクリがすんだら次はプラグかな。
2009年11月10日 8:15
おー!
やっとどの部分なのか判明しました。
これは分かりやすい写真ですね。

今回もO野さんの作業にぴったり張り付いての撮影ですね。(笑)
コメントへの返答
2009年11月10日 13:52
2時間くらい、Oさんの周囲を憑依霊のようにうろうろしてました(^_^;)
いろいろなクルマやパーツが転がっているので、飽きません。

プロフィール

「ケイケンの力 ・・・登山職員旅行4 http://cvw.jp/b/346614/48586260/
何シテル?   08/12 17:47
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation