• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月11日

サクラムエアクリーナー交換!

ぢつは10月中旬頃から、今年初めのアイドリングストップに似た症状が出始めていました。
停車時にアクセルオフすると回転が落ち込んで止まりそうになるのです。
前回はスロットル内面の汚れを拭うことで治りました。今回もその前触れのような状態になり、また汚れが付着したのかと感じましたが、この時ふと思い出しました。
サクラムのエアクリーナー、まだ一度も交換していない(^o^;)
かれこれ2年近く、放置プレイです。スロットルの汚れどころか、エアクリーナーの汚れでエンジンが窒息していそうです。
それで急遽サービスのOさんに、エアクリーナー交換も合わせて行うようお願いしていたのでした。

サクラムのエアボックスキットを装着しておられる人はご存じでしょうが、エアクリが高い!これもついつい、交換を先延ばしにしてきた理由です。
でも、さすがOさん、ディスカウント価格でエアクリを取り寄せていただきました。
オイル漏れ処置のあと、引き続いてエアボックスをばらしてもらうと・・・
キャー!!


エアクリはK&N製ですが、全体にすすけて真っ黒、ヒダの間に砂やら小石やらがたくさん嵌り込んでいます。左が新品です。
これを交換するだけで10psくらいパワーアップしそうです(苦笑)
もちろんスロットル内面も清掃してもらいました。ウェスで拭うと、すす汚れのような物がたくさん取れました。


さて、元通り組み付けてもらうと…
エンジンが蘇生しました!
前回と同様、アイドリングが高めになり、排気音が元気になりました。吸気音もシューッと良く聞こえ、明らかにトルクが太りました。正確には、痩せてたトルクが元に戻りました(^o^;)

ますます走るのが楽しくなりました。やはりメンテは大事です。
今後はエアクリ交換くらいは自分でやるようにします。できるのか?(^o^;)
古いエアクリはクリーニングキットで洗浄再生し、次回の交換に使う予定です。
ブログ一覧 | エリーゼ/ロータス | クルマ
Posted at 2009/11/11 00:28:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝から草むしり💦
mimori431さん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この日は⑧。
.ξさん

この記事へのコメント

2009年11月11日 0:37
エンジン復活、おめでとうございます!
やはりアイドリングでエンストするような症状は大抵ココですね♪

ちなみに・・・アイドリングが高めになった後、調整して普通の回転にした方が良いのでしょうか?
どうするのが良いのか?悩んでます(素)
コメントへの返答
2009年11月11日 19:08
ありがとうございます(汗)
今回はアイドリングのみならず、全域にわたりエンジンが本来の力を取り戻しました。

ECUが学習したらアイドリングは落ち着いてくると思います。
キャブのクルマは…調整が難しいでしょうね。
2009年11月11日 7:16
エアクリが汚れているのは、エアクリが「仕事をした証」ですから、エアクリを褒めてあげてください(笑)
コメントへの返答
2009年11月11日 19:09
エアクリさん、過労死になるまで働いてくれてありがとう(-人-;)ナムナム
2009年11月11日 7:36
いつの日かサクラムエアクリ装着した時の為に、エアクリ交換作業のアップも待ってますウィンク
コメントへの返答
2009年11月11日 19:10
次回、自力で交換したら手順写真をアップしたいと思います(^o^;)デキルノカ?
2009年11月11日 10:03
はじめましてかな?!

真っ黒ですね。
こんなに違うとは驚きです。

所有車、3台ともエアクリ放置で、最近ロードスターとゴルフはパワーダウンを感じ始めてたんですが、エアクリ交換が必要かもです(滝汗
コメントへの返答
2009年11月11日 19:15
ごうさんのお名前はあちらこちらで拝見しているので、はじめましてという感じがしませんが…
<(_ _)>ヨロシクオネガイシマス

真っ黒でした(苦笑)
特にNAエンジンは、吸気系は影響大きいですから、今後はこまめにチェックしたいと思います(大汗)
2009年11月11日 10:15
僕も年末までには交換したいな~。
どこのメーカーにしようか・・・・・妄想モード。
コメントへの返答
2009年11月11日 19:17
吸気音のシューッという音もちょっと気持ちをくすぐってくれます。
blackmanさんの爆音では聞こえないかもです(笑)
2009年11月11日 12:01
うちのも虫だらけだろうな・・・・

K&Nのものはおいくら位でしょうか

車検の時に換えてもらおうかしら・・・
コメントへの返答
2009年11月11日 19:19
確か定価は2諭吉5野口でした。タカイ!
走行距離にもよりますが、最低年一回くらいは交換した方が良いかも…
2009年11月11日 12:44
エアクリ外す時ってドキドキしませんか?
何が出るかな?何が出るかな?
私のは幸いにも砂と小石と枯葉だけでした。

エンジンも大きく深呼吸できて気持ち良かったでしょうね。
コメントへの返答
2009年11月11日 19:23
マックロクロスケ状態は容易に想像できました。エアボックスの形状のせいか、石とか葉っぱは思ったほど無かったので、やれやれ。

オイル交換で静かになったエンジンが、また吠え始めました(笑)
2009年11月11日 13:15
交換フィルター高いですよねぇ。
私はディーラーのセールで少しでも安くなるのを狙って購入予定ですが、それでもちょっと考えちゃいます。
フィルターの色が緑から赤(茶)に変わりました!?
コメントへの返答
2009年11月11日 19:28
K&N製なので、あきらめて一個購入して、洗浄再生しながらローテーション交換すれば、まあいいかなと考えています。
昔は黄緑色でしたよね。現在は完全にK&N製の赤紫色に変更になっているみたいです。
私のは真っ黒になっていて、緑か赤かもよく分かりません(滝汗)
2009年11月11日 19:41
交換は冷や汗2…予想どうりげっそりあせあせ(飛び散る汗)…でしたね~冷や汗フィルターは良~く洗浄してオイルは吹かない方が良いみたいですよ!…オイルがエアフロに付いて悪さするみたいですよ!
コメントへの返答
2009年11月11日 19:46
情報ありがとうございます。
そういえば外したフィルターにもまだオイルが付いてました。これがスロットル汚れの原因?
新品にはさらにオイルが付いてますから、またしばらく様子を見てみます。
2009年11月11日 22:56
私はK&Nの純正交換タイプ使用してますが、1万キロ経っても色が変わる程は汚れていませんでした。
それだけサクラムエアクリのほうが効率良いって事なんでしょうね(^o^)
フィルター洗浄後のオイル塗布は量が多すぎると、全開時等にエアフロに付着して燃調おかしくなるので注意です。
スロットル周辺の汚れは、ブローバイガスを吸気に戻しているのでその影響だと思います~。
コメントへの返答
2009年11月11日 23:12
Toruさんも情報有り難うございます。
私の場合1万キロどころか…(滝汗)
真っ黒になるのも当然かと思います。

サービスのOさんとも、ブローバイのせい?などと議論していたのですが。
いずれにしても、エアクリのオイルも要注意のようなので、経過観察します。
2009年11月11日 23:33
おー真っ黒ですね!
自分のもそろそろ掃除してみようかなー。
交換する場合、純正タイプならトヨタ純正かTRDのでいけるんですかね?
コメントへの返答
2009年11月12日 15:22
早めの交換が吉です(^_^;)ジブンハ タナニアゲテ

純正交換タイプならいろんなのが使えると思いますよ。
2009年11月12日 4:46
初めまして(色々な所でお見かけしてますけど:笑)。

K&Nのフィルターはマメに洗浄クリーニングしないと結構通気性悪くなります。慣れれば洗うのも数分、オイル散布も数分なんで次回はぜひ(きっと乾燥に時間かかるでしょうけど)。上で書かれている通りホンの少しオイル付けるだけで有効ですから何度か試されると良いかと。
コメントへの返答
2009年11月12日 15:27
はじめまして。よろしくお願いします。

今回はブログに載せるのも恥ずかしいくらいの状態でしたので、今後は出来れば自力で定期交換したいと思います。
オイルの付けすぎは良くないと言うことですね。アドバイスありがとうございます。
2009年11月13日 11:16
はじめまして。m(__)m

私も同じ物を使ってまして・・・
同じ理由で、FSWのストレートでエンジン吹けなくなった事が有ります。^_^;

サクラムのエアBOX、とてもよいと思うのですが・・・
交換フィルターのお値段と、作業の手間は大変ですよね。

一度、自分で交換しましたが・・・
最後に「キチンとバンドを固定する作業」に手間取り、腰を痛めて(元々、腰悪いんですが)からは、二度めは無かったです。^_^;
コメントへの返答
2009年11月13日 16:31
man-ziさん、はじめまして。
FSWとかサーキット走行をたくさんされているのですね。軟弱なブログで恐縮です。

エリエク自体が、整備性の良いクルマではないですからね。まめに点検しないといけないものですから、せめてエアクリーナーの交換は簡単にできるような構造に工夫して欲しいものです。

次回は自分で交換しようかと考えてますが…
やる前からくじけそうです(笑)

プロフィール

「お山は18℃😀」
何シテル?   08/03 07:10
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation