• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月18日

引き続き小ネタ・箱根ターンパイク

引き続き小ネタ・箱根ターンパイク JLD翌日は箱根からお台場へ足を伸ばしましたが、その時箱根ターンパイクを走りました。
名前は有名なところですが、これまでもちろん行ったことも走ったこともなく、どのようなところか見当も付きませんでした。
行ってみてビックリ、大観山はスポーツカーが集結していました。
ターンパイクを下る時も、いろんなクルマとすれ違いました。
動画をアップしますのでご覧下さい。
ゆるゆる走って時間がかかったため、早回しで編集してあります。あくまで早回しですので、誤解無きよう(^_^;)
所々スローになってます。おひまだったらご覧下さい<(_ _)>


P.S.
冒頭に出てくるモーガンのようなクルマ、車種をご存じの方、おられますか?
このあと西湘SAでも出会って、声をかけて頂いたのですが・・・
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2012/11/18 23:25:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年11月19日 15:14
ターンパイク走ったコトありますが、
大観山はいった事ありません。
スポーツカーが沢山~
まるしさん号に視線が集まってますね。
コメントへの返答
2012年11月19日 18:24
P様を始め高級スポーツカーが多く、エリーゼはかえって珍しかったと思います。
緩いワインディングなので速度域が高く、エリーゼには不向きかも。まあ、ゆっくり走ればいいんですが(^_^;)
2012年11月19日 15:49
ターンパイク下りはコワいから、ユルユルと重力まかせで走ります。
行くたびにおまわりさんもコワいです。猿も出るので気になります。

結局ヘタレなワタシは、上りでこわごわアクセルを踏むのみでストレスが溜まります。

伊豆スカイラインも同様でかえってストレスの元になる気もします。

公道はやっぱり目を吊り上げないで流すのが一番楽しめるんでしょうね、当たり前ですけど・・。

でもこれが難しいんですよねぇ。
コメントへの返答
2012年11月19日 18:30
コワいくらいの速度というと、当然○★※km/h以上でしょうか。
公序良俗に反するので記載できません(^o^;)

やはりお巡りさんもよく来られるのでしょうか。でも比較的短い区間なのでみなさん安心して往復走行しているように見受けられました(^_^;)

40km/hというのは誰も守らないと思いますね。特にアクセル踏まなくても越えてしまいます。
2012年11月19日 17:18
ターンパイクって、勝手に片側2車線ぐらいの広い道路を想像してました冷や汗
良いところですね~わーい(嬉しい顔)
でもココを攻めるって、いったい何ポロロンぐらい出すのでしょうか冷や汗
コメントへの返答
2012年11月19日 18:37
私ももっと広々とした道路かと思っていました。緩いワインディングで景色も良いので、ゆっくりドライブでももちろん良いのですが・・・
すれ違ったF458様やPカレラGT様は相当なものかと(^_^;)
2012年11月19日 19:34
スカイラインもターンパイクも2年ぐらいご無沙汰ですね。

今の時期、富士山がよく見えると思いますが。




椿ラインのほうがエリーゼ向きでしょうね。
コメントへの返答
2012年11月19日 23:23
ターンパイク、見晴らしがよいですね。エリーゼにとってはやはりマッタリと流すのが合ってると思います。富士山も絶景でした。

椿ライン、大観山から南へ下るルートですね?こちらはかなりクネクネで良さそうです(^o^)
2012年11月19日 21:38
エッ!早回しですか?!
メーターの針は12o’clockHighみたいでしたが。(爆)
コメントへの返答
2012年11月19日 23:25
幻覚が見えているようですね(^_^;)
せいぜい10時くらいのはずです。
(^o^;)カタルニオチル?
2012年11月19日 21:47
これが、かの有名な箱根ターンパイクですか~!
すれ違うクルマ、私の知識と動体視力では、車種までは特定できませんが、さぞやスーパーなクルマたちだったのでしょうね♪

今回も高画質動画、ご馳走さまでした★
コメントへの返答
2012年11月19日 23:29
ミーハーな私、せっかく富士まで行ったんですから、かの有名なターンパイクを走らないと。
(^_^;)
元ファイルだと結構スーパーなクルマが見えているのですが・・・スロー部分です。
カレラGTや458、328がなにげに走っていました。
(^o^;)
2012年11月20日 0:06
ターンパイク編、ご苦労様でした。
私はいつもここを上りなので、つまんないんですよね。
エリでは全然パワーが足りなくてですね。

下りは同じ道をもったいないと思っちゃうので、いつも椿ラインとか違う方向に行くものですから、結局下りはバイク(昔乗っていたカワサキZX10)でしか走ったことがありません。
リッターバイクだと上りはメチャメチャ楽しいのですが、高速で突っ込めるエリの特性を活かして次は御殿場方面から入って、下りターンパイクに挑戦してみることにします。
コメントへの返答
2012年11月20日 18:45
たしかに、これくらいの登りだと大排気量車のパワー炸裂!という舞台ですね。
ですが、やはり事故らない程度に余裕を持って走りたいものです。

また椿ラインという名前が出ましたね。次の機会があれば椿ラインとか伊豆スカイラインとか走ってみたいと思います。
2012年11月20日 1:01
初めまして、足跡からやってまいりました。

JLDの翌日は自分もヨーロッパSPで箱根付近を走り回ってました。
こんな素敵な場所が近所にある方々が羨ましいです!


ちなみに動画冒頭の車は「ジャグァXK120」だと思います。
(動画をスマートフォンで見ましたので、細部まで確認出来ませんが)
コメントへの返答
2012年11月20日 18:51
にゃべうさん、コメントありがとうございます。
<(_ _)>
関東平野の回りには、楽しそうなワインディングがたくさんあるようで、羨ましいです。首都高グルグルとかも面白そうだし。なによりJLDも日帰り圏内なのがいいですねぇ〜。

ジャグァ、検索しました。どうやら当たり!のようです。これも古いクルマですね。オリジナルなのかレプリカなのか・・・いずれにしてもこんな趣味車に乗っている方は筋金入りの変態に違いありません(^_^;)オナジアナノムジナ

プロフィール

「ロータスの力 ・・・職員旅行3 http://cvw.jp/b/346614/48581781/
何シテル?   08/06 22:20
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation