• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月08日

スルーしてください

スルーしてください 大方の人には興味の無い、雨漏り関連記事のつづきです(^_^;)

一級防水施工技能士という肩書きの、専門施工業者の方に来てもらって調査開始です。
天井の壁紙を剥がしたところ、ご覧の通り大穴が開いてました(^o^;)

実は2年くらい前にも別の場所で水漏れがあり、そのときにしっかり防水処置してもらったはずなのですが・・・
前回は雨水をとおすパイプ穴を伝って水が漏れていたようですが、今回はコンクリの天井部分から直接水がしたたって落ちています。同じところにぽたりぽたりと水が落ち、石膏ボードをふやかして穴を開けたようです。まさに雨だれ石を穿つ(^_^;)
天井裏が水浸し、ということでは無いのでちょっと安心しましたが・・・

水の出所は確認できましたが、問題は水の入り口です。
昨日のブログにも書きましたが、この上の屋上部分はアスファルト防水層が打ってあり、そこを水が通るのは考えにくい。どこかにコンクリートの亀裂があり、そこを通じて防水層を迂回して下側のコンクリートまで染みこんで来ているらしいです。
つまり、水の入り口を特定するのは一筋縄ではいかないような悪寒(^_^;)

これから本格的に梅雨時期なので、養生シートで室内に雨樋が設けられました(T_T)


次の調査は火曜日頃の予定。


雨漏り事件、当分つづく<(_ _;)>
ブログ一覧 | 日常・その他 | 日記
Posted at 2014/06/08 22:59:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

社会復帰です!
sino07さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年6月8日 23:07
イイね付けるのも非常識かと思いコメントしました。
結構大掛かりな感じですね、梅雨本番を迎える前に原因追求できると良いですね!
コメントへの返答
2014年6月8日 23:18
気を遣っていただきすみません。
べつにイイね!でも良かったんですが(^_^;)

とりあえず水が止まらないと、内装工事に入れません(T_T)
2014年6月8日 23:16
こんばんは。問題箇所は特定出来ましたが、原因究明は大変ですよね・・・。コンクリートの亀裂、特に壁面から横に伝わって浸透してくる可能性もありますよね。早く原因究明出来ることを願っています。
コメントへの返答
2014年6月8日 23:22
原因が分からないと治療が出来ません(^_^;)
おっしゃるとおり、壁面から横に伝う可能性もありますが壁面は昨年の大規模修繕で補修したばかりなのです・・・
専門業者の方も、現時点では首をひねっています(^o^;)
2014年6月8日 23:16
持ち前の探求心で、原因究明されることをお祈りします!
コメントへの返答
2014年6月8日 23:23
さすがにこればかりは素人の出番は無いかと・・・
(^_^;)
2014年6月9日 1:10
早く直ると「イイね!」です…(-人-)。
今年は梅雨が長そうですし…(´・ω・`)。
コメントへの返答
2014年6月9日 13:13
水の出所は確認出来たので、これからは腰を据えて原因調査が必要ですね。もちろん早く解決して欲しいですが・・・
2014年6月9日 4:42
そうなんです。難しいんですよね。
今回の大雨で、我がマンションの最上階の一室が…。
10年ほど修繕委員会で勉強させてもらってます(苦笑)
コメントへの返答
2014年6月9日 13:15
鉄筋コンクリートの宿命と言っても良いかもしれません。地震で揺さぶられて小さなクラックが入り、長雨で水がしみこむ・・・最近の気象条件が厳しくなっている様に思います。
2014年6月9日 8:19
昨日、両国駅で同じ様な簡易雨樋見ました。なんかホースがあるなと、たどって観ると、天井に雨漏りでした。
大変ですね。早く直るの祈ってます。

雨漏りへ部屋の照明、素敵ですね。
コメントへの返答
2014年6月9日 13:18
エリーゼの雨漏りは慣れっこですが、住まいではちょっと困ります(^_^;)

インテリアは奥様の趣味です。電気配線への影響は無かったようでひと安心です。
2014年6月9日 21:11
この暫定対策は…結構過激ですね^_^;
ウチの家ももう古いので、心配になってきました(>_<)
コメントへの返答
2014年6月9日 22:27
応接間なので、日々の生活にはさほど困らないのですが・・・この様子を見ると萎えます(^_^;)
日本家屋なら、雨漏りしても場所の特定は難しくないかもしれません。コンクリートは大変。
2014年6月9日 23:50
今の家に立て替える前の自宅で…雨漏りはだいぶ探求しましたけど、結局原因は分かりませんでした。
後で…70歳越えの職人さん(実家が宮大工だったので)に話しを聞いたら、雨漏りが修理できるようになったら、立派な棟梁だそうです。天井裏の伝い水ルート調査って、それくらい難しいんですね。
木造の話で恐縮ですが(^^;)
コメントへの返答
2014年6月10日 0:12
むむっ木造家屋でも、難しいんですね。
天井裏が広いから水の伝わるルートはわかりやすいのかと思ってました。
いずれにしても、目に見えない隙間でも水は流れてくるので、なかなかやっかいです。

プロフィール

「やっぱりお山 http://cvw.jp/b/346614/48608085/
何シテル?   08/18 22:31
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation