私の父は8年前に鬼籍に入りましたが、若い頃から70過ぎまで運転していました。
クルマ好き、というよりはドライブ好きで、家族でよくドライブ旅行に行きました。私も兄もクルマ好きなのは、父の影響が多分にあると思います。
おぎやはぎの愛車遍歴のように、
わが家の愛車遍歴を書いてみることにしました。残念ながら写真もほとんど無く、大部分が幼い頃のあやしい記憶に基づいているので、事実と異なるかもしれませんが、私自身がぼける前に、備忘録として。
もちろん、ファミリーカーオンリーです(^_^;)
父はオシャレで新しもの好きだったようです。母が「お父さんはスーツをいつも仕立てで買うからお金がかかって困る」とこぼしていました。テレビを買ったのも、家にクーラー(GE製)を付けたのもご近所の中では最も早かった(^_^;)。
自動車免許も若い頃に取得したようです。当時は四輪免許に自動二輪が付いてきた時代で、大型バイク(陸王?)にまたがった写真を自慢げに見せられました(^o^;)
わが家の
初めてのマイカーは、ダットサン・
ブルーバード(1959-1963)でした。

SSSなんてものではなく、
310型という道路標識のようなクルマです。発売が1959年、新車価格で約70万円、当時のサラリーマン平均給与が約2万円だったそうですから相当高嶺の花でした。新車購入したのかどうか、今となっては確認のしようもありませんが、父は普通の地方公務員(教職員)でしたから、当然中古でしょう。それにしても、相当無理をして買ったものと思われます。1961年生まれの私にはもちろん記憶にありません。古い写真で見ただけです(^_^;)
私の記憶にある初めてのクルマは、わが家の2代目、
ファミリア800(1963-1968)です。

真っ白な4ドアセダンでした。モールでエッジの立った、今見てもかなり洒落たデザインです。Wikiで調べてみると、なんと、
ベルトーネデザイン!(今回初めて知りました)
これもウチにあったということをおぼろげに憶えているだけです。なんだか暑かった印象があります(^_^;)
私の幼少期に最も寄り添ったクルマは、次の3代目になります。
不定期に続く<(_ _)>
いつか実家にあるアルバムをあさって、当時の写真を載せたいと思います・・・
掲載した画像はネットで拾い加工した物です。問題があれば削除します<(_ _)>
ブログ一覧 |
ノスタルジー | クルマ
Posted at
2014/09/03 13:19:18