• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月06日

不定期連載・新シリーズ開始

不定期連載・新シリーズ開始 なかなかネタも無いので、新たな不定期連載シリーズを開始します(^o^)
当然オタクネタです(^_^;)

新し物好きの父のおかげで、わが家には物心ついた頃からテレビが食卓に鎮座していました。
←こんな感じのやつ
昭和36(1961)年生まれの私にとって、幼少期はテレビとともに過ごしました。子供向け番組として、アニメ、特撮番組も玉石混淆・百花繚乱の時代でした。
最近のアニメファンには古すぎてわけわかんなーいかもしれませんが、三つ子の魂百まで、まるしの人格形成に大いに影響した思い出深いテレビ番組を取り上げていこうと思います。

日本のアニメーションとして、30分枠で本格的に連続放映されたのは、Wikiによると昭和38(1963)年の鉄腕アトムです。まるし2歳。オープニングの主題歌は憶えていますが、リアルタイムなのか再放送なのかははっきりしません。当初は白黒でした。同年鉄人28号エイトマンなども放映開始になったようです。

さて、第一回目に取り上げるのはスーパージェッター(昭和40年、全52話)です。

当時はこのソノシートも持っていました。実家にはまだあるかな?

ちょうど50年前の作品、もちろん細かいストーリーなどはほとんど記憶にありませんが・・・

30世紀のタイムパトロールであるスーパージェッターが、悪人追跡中にタイムマシン同士の衝突事故で20世紀に落下しました。タイムマシン・流星号の故障で20世紀に取り残されたジェッターが、現代の犯罪捜査へ協力し活躍する、というものです。
パラライザー銃やタイムストッパーという未来の武器、そしてなにより生き物のように車体をくねらせてマッハ15で飛び回る流星号が魅力的でした。「流星号、応答せよ、流星号。来たな、よーし行こう!」というおきまりの台詞は当時の子供たちの間で流行しました(^o^)

オープニングと主題歌は鮮明に脳裏に刻み込まれています。YouTubeを検索するとありました。ネットはすごいです。


なぜ、スーパージェッターを取り上げたか。それは、平成2(1990)年のこのCMをご覧ください。


日産・NXクーペです。サニーをベースとし、同時期のフェアレディZ(Z32型)のデザインを取り入れたセクレタリーカーでした。

私と同世代の者が見れば、流星号をモチーフにしたCMだとすぐピンとくるものでした。
スーパージェッターを見ていた子供が成長して30代となり、社会のいろいろな分野で中心的役割を担うようになってきた時期です。この頃からおじさん世代には懐かしく、若い世代にはレトロで新鮮、というコマーシャルがたくさん作られたように思います。

残念ながら日産・NXクーペはあまり売れませんでしたが(^_^;)
いちおうみんカラなので、クルマとかろうじて繋がりのあるアニメ作品ということで。

今後も思いつくままに、懐かしいアニメ・特撮ものを扱う話題をチョコチョコ書いていくつもりです。
乞うご期待(^o^;)/


参考)昭和40年開始の他の主な作品
宇宙パトロールホッパ 宇宙少年ソラン 宇宙エース 遊星少年パピィ
W3 オバケのQ太郎 ジャングル大帝 戦え!オスパー

画像、動画はネット上に公開されているものを拾っています。著作権関係はかなりグレーです。問題があれば削除します<(_ _)>
ブログ一覧 | オタク | クルマ
Posted at 2015/03/06 23:27:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

本土最終日!
shinD5さん

カメラ不具合
Hyruleさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2015年3月6日 23:43
こんばんは😃🌃
NXクーペ懐かしいです😆
不思議な車でしたね。
TOYOTAのSERAやパルサーEXAは、同年代の車でしたっけ?
何れにしても、2ドアクーペが多く造られた時代でしたね。
今では考えられない😞


コメントへの返答
2015年3月7日 11:25
日産のアメリカデザイン部門、NDIが作った車ですね。当時の印象も、よく言えば日本人離れした、率直に言えば変な(^_^;)クルマだなぁというものでした。
セラもEXAも同時期ですね。
日産はこの前後、Be-1、パオ、フィガロといったパイクカーも出していて、変わったデザインのクルマがどんどん世に出ていました。
2015年3月7日 0:07
師匠と学年は違いますが、生まれた年は一緒なので、よ~く解ります。(^o^)
マッハ15のスピードさあ~、ってのも良く覚えてますよ。
でも、Nxクーペ、車は良く覚えてますが、CMは気がつきませんでした。そう言われると、びょ~ん、って車がのけぞる所なんか、そっくりですね。
コメントへの返答
2015年3月7日 11:30
理解して頂けるご同輩がおられ、心強いです。
(^o^)
NXクーペのCM、「1000年の未来から」「タイムマシンかも」など、もろスーパージェッターのフレーズが出てますね。制作者が「流星号みたいなデザインの車だ」という発想から作ったCMに間違いないと思っています。
2015年3月7日 0:16
今の日産、こんな素晴らしいCM作れないでしょうね・・・?(^^
コメントへの返答
2015年3月7日 11:33
当時クルマには夢とか遊び心がありました。
最近は・・・ファミリーとか実用性ばかり(^_^;)
2015年3月7日 15:53
スーパージェッター、ギリギリ覚えがあります。
ヒロインが新聞記者のお姉さんだったような・・・。
今でも、「流星号」と呼びかけたら来てくれるクルマがないものか、よく考えます。
コメントへの返答
2015年3月7日 19:05
まあ、私も主題歌や印象的なシーンくらいしか憶えていないのです(^_^;)
ヒロインはかおるさんですね。いつもカメラを抱えているおてんば娘。
流星号、よく粘土細工で作っていました(^_^)

プロフィール

「ケイケンの力 ・・・登山職員旅行4 http://cvw.jp/b/346614/48586260/
何シテル?   08/12 17:47
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation